商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数25件
当選者数 1,707,176 名
クチコミ総数 17,415,905 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
わっちさんさん
ネイリスト・メイクアップアーチスト・カラーコーディネーターで会社役員(サロン経営)です。こちらは趣味のブログですが、サロンのブログもございます。
■ブログ 北海道発・わっちさんの宝塚な日々
■Instagram @watsuchisan5674
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
自分ネイルのサロンのブログに掲載したものと別角度左手はリウマチさんが強いため特に第一関節のふしが太いのが悩み「今ごろかよっ」と突っ込まれそうですが、わが家では先月やっとPC、Office2007に入れ替えするとワードもエクセルもずいぶん今までと違って慣れない!ミニエッセー1378「ヅカノート2010春より105月旅日記③」私が食べたのは、「アスパラとチーズチキンのタルタルドリア」と「キャラメルハニーパンケーキ」量もちょうどよくて最高においしかった大満足で、新橋のホテルにチェックインフロントで「女性だけに」と新製品シャンプーリンス(もちろん部屋にもあるが)のミニサイズセットをいただき、「あ、中身はおやじでもわっちも女性だった」とふと思った途中で買ったピンクのばら一輪(よいミニ花束がなかった)をコップに生けて、着替えもせずにベッドに横になったさすがに寝ていないので、ちょっと疲れが襲ってきて、完全には寝ていないのだが、うとうとし、気付いたら夜10時だったそれから、あわてて先送りしていたスーツケースや買ってきたものの荷解きをしたら、それだけでまた疲れ、なんとお風呂にも入らずに、翌日まで本格的に寝てしまった<5月4日>本当はこの日の11時から、友人と待ち合わせる14時まで、たっぷり買い物とひとりランチをする予定だったところが、起きたらもう11時前で、お風呂、支度をしていたらあっという間に12時過ぎいつまでも「起こさないでください」プレートが出ていて心配したのか、掃除の人が困ったのかフロントから電話が来て「わっちさま、お部屋の清掃はいかがいたしましょう」―「あ、すいませんあと10分で、夜まで出掛けます」たぶん自殺してないか確認だよなゴールデンウィークに女一人で3泊だもの有楽町イトシアでわんこ社長のリクエストのお土産を探したが見つからず、別の物をちょこちょこ買い、次に日比谷シャンテで夜使う入浴剤などを買って、あまりにお腹が空いて少し早めに友人Nつんと待ち合わせた喫茶店へ行き、我慢しきれずに軽食をオーダーした間もなく、今年初めて顔を合わせるNつんがやってきて、ありがたいことにサロンオープンのお祝いをいただき、互いの近況報告や昨日の春野さんの話に花が咲いたそれから、久々に一緒に花組「虞美人」を観劇これについても後日詳しく書くが、Nつんが当ててくれた素晴らしい席で観劇させていただいたこと、また春野さんを支えてくれた彩音ちゃんを見るのが最後ということで、「ファントム」や「黒とかげ」などいろいろと思い出したこと、いつも彩音ちゃんの舞台での娘役としての姿勢が尊敬できるものだったこと、まとぶんとのコンビが素晴らしかったこと、まとぶん自身や花組のみんなが素敵だったこと、衣装もセットも色づかいも素晴らしかったこと、ストーリーに感動したことそのほかいろいろな思いが込み上げてきて、恥ずかしながらNつんの横で号泣Nつんも驚いていたが、自分も驚いた(続く)↓1000回を超えましたランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
ライスフォースファンサイト応援中とにかく届くのが遅かったのに何も連絡もお詫びもなかったのが残念売れているからといって企業としての誠意を欠いてはいけないと思います使い心地はいたって普通でしたサロンのブログに掲載したものと別角度の自分ネイル左手はリウマチさんが強いため特に第一関節のふしが太いのが悩み「今ごろかよっ」と突っ込まれそうですが、わが家では先月やっとPC、Office2007に入れ替えすると 続きを見る ['close']
飲み物のおまけにしてはかなり凝ったフィギィア世は龍馬ブーム宝塚ファンも「維新回伝竜馬伝!」「Ryoma-硬派坂本龍馬」あるいは「誠の群像」「星影の人」などを観てるから、知らず知らずのうちにこの時代のこと、結構詳しくなっちゃいますよね植村花菜さんの曲『トイレの神様』、フルに聞いてしまうと涙が止まらなくなるから聞けんですわ祖母と暮らしたことはないけれど、子供のころ、一時母の入院時に家に来ていて、どうしてもっと優しくできなかったのか、後悔しています<ナチュラルケア>“ナチュラルケア”ファンサイトファンサイト応援中ナチュラルだけに香りがちょっとよくないながら、べたつかないのがよかったですもう少し潤い感がほしいところミニエッセー1376「ヅカノート2010春より105月旅日記①」<5月3日>ほぼ寝ないでの出発となった前日、大変な事が起きた夕刻、私の親友のMちゃん親子が交通事故に遭いけがをし、連絡を受けて毛布やジャケットを持って現場へ車で駆けつけたのだ私は加害者にも被害者にもなったことがある経験者だから、できることは何でもするつもりで行った運転していたMちゃんには全く落ち度がなく、赤信号で止まっていての100%相手が悪い追突事故車の破損具合の割には、Mちゃんもジュニアも重症じゃなかったことがせめてもの救いだったが、動揺していたとはいえ、60歳くらいの相手が保身ばかりして誠意が見られなかったのが残念で、ジュニアも相当精神的なショックを受けていた大人だったら、真摯に受け止め、謙虚に、反省を態度で示すべき自分のことよりまずはMちゃんたちの体を第一に心配してほしかった警察による現場検証のあと、私はすぐさま当番病院に電話し、Mちゃん親子を病院に誘導、診断書や湿布などを受け取り、その後診断書提出と時事情聴取のために警察署にお連れしたMちゃんのご主人に事故車レッカーの付き添いをお任せしたMちゃんは特に足をやられていた警察署で待っているときにレッカー処理を見送ったご主人が来てくれて、今後の対策などを少し話した実は、Mちゃん一家3人は、ゴールデンウィークの旅行で私と同じ3日の朝から1泊、東北へ飛ぶ予定だった翌朝までけがの状況を見て、最終的に旅行をどうするか決めるということになった何しろ、祝日が続くため、次回病院へ行くとしても休みが明けなければどうしようもないせっかく楽しみにしていた家族旅行なのにけがを負って楽しみが半減するものの、なるべく行きたいと話していた私はMちゃん一家を見送って、自宅に帰ってきてから主人へ報告し、それから夕食を取り、旅支度に入ったが、とにかくいろいろと心配で、眠れたものじゃなかった忙しいMちゃんのご主人がせっかく休みが取れて、とても良い時期の旅なので、旅好きのMちゃん親子ができる限り思い出づくりに行けるようにと祈った私だけがぜいたくに旅しては申し訳ない気持ちでいっぱいになった出発の朝、早めに支度をしている時、Mちゃんから「体は痛いものの、悪化していないようなので、旅行に行く」とメールが入った少しだけ安心した既にMちゃんたちは飛んでいたが、あとを追うように私も予定どおり新千歳空港に到着Mちゃんのおかげで、超安全運転を心掛けたどんなに気を付けても不運にも被害者になることもあるが、絶対に加害者にならないようにと、ほぼ徹夜でもしっかり目を開けて行った機内でも眠れなかったやばい、これでは、春野さんのイベントで寝てしまうのではと心配になった(続く)↓1000回を超えましたランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る
帰りのタクシーで運転手さんが「去年のだけどあげるね」とくださったシール観に行けませんが、星組の「ロミオとジュリエット」のポスター、きれいですねミニエッセー1375「新生活1カ月」がらりと変わった私の毎日サラリーマン生活でなくなって1カ月の感想みたいなものを述べたいとにかく、まだ生活リズムに慣れないというか、リズムと言えるようなものがない生活だもともと環境適応能力がない私努力して乗り越えなければ適応できないタイプだ子供のころの転校生活も、恋人とお別れしても(苦笑)、結婚しても、職場で部署が変わっても、とにかく慣れるまでに時間がかかってきたやっぱり仕事生活が変わっても1カ月くらいでは慣れず、自由な時間も多いのになかなか「あれもやりたい」「これもやりたい」というものに着手できずにいるただ、今まではそれができないからと、ものすごくあせる傾向にあったどうしても目標を達成しなければ気が済まず、達成しなかったら激しい自己嫌悪に陥っていたしかし、そんなんじゃ精神的にも肉体的にも参ってしまうと気付き、思い通りにいかないときも自分に「あせるな、あせるな」と言い聞かせている重い風邪やリウマチで長く臥せたこともあり、いつもは「限りある時間がもったいない」と、何かしら「行動」ばかりしていた私が、動いては治らないなと、1日じゅう体の要求に応じて寝ていたり、ただ考え事にふけるといった、今まではなかった「自分と向き合う長い時間」が、このひと月多かった「明るく前向きに」が信条の私だが、さすがに後ろ向きにもなるちょうど、「25年を振り返って」シリーズをアップしたこともあり、あらためて自分で読んで後悔や反省や昔の痛みを思い出して「あのときこうすればよかった」「ああ言えばよかった」と沈んだり、「仕方ないよな」とあきらめたり、心はずいぶん忙しかっただが、振り返っていろいろなことを感じられる日々―さまざまな経験を持っているということは、幸せなことだなとあらためて感じたそこからまた新たに発見することもあるし、反面教師として勉強になることもあるし、サロンの特に若いお客様と恋や仕事の話をするときに、アドバイスもできるそれから、自分にはまだまだかなえたい夢がたくさんあるなとあらためて夢にどん欲な自分に気付いた仕事上のことはもちろん、趣味の上でも、日常生活でも夢はかなえるためにあるとは思いつつも、私が夢見ることの中には、自分の努力次第でどうにかなるというものではないものもあり、「どう考えても到底無理だろうな」というのも含まれているだが、人生は分からない明日は分からない雲をつかむような話でも、かなわないとも限らないそんな夢でも捨てないでいたいなと思っている次はそろそろ新しい生活に慣れ、面白い毎日と言えるようになったころ、また報告したい↓1000回を超えましたランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
芝の美しさに目がくらくらしかし、試合についてはテレビみたいに解説がないとよく分からないわっちさん弟にいちいち「ねえ、今、どうなった?」―やな客これでも軟式野球部のマネージャーだったんだからね先月、神社に行っておみくじを引いたら、「小吉」ちょうどええか以前札幌よしもとにいたお笑いコンビ2丁拳銃さんのネタ「ちょうどええ」、結構好きです<サロンのブログ更新しました>お客様ネイル(かわいい系ガールズネイル)を掲載→ネイルセラピーサロンStageミニエッセー1372「1000回記念27百年への道を観て②」そして、初風さんがホスト役でトークコーナーに出ていらした「白ばらの君」春日野先生もちろん、ずっと座っていらしたが、白い衣装でサングラスをおかけになり、男役らしくりんとしたただずまいは相変わらずしっかりした口調で感動したしかも、ユーモアがおありになるタカラジェンヌは、頭の回転が速い人が多いが、ご高齢にもかかわらず、返しもうまくてなんだか涙が出そうに往年のファンはさぞかしうれしかったことだろう特に、スミレコード無視の「(娘役をストーリー上)犯しちゃって」「10代からタバコを吸っていた」発言には大爆笑した先生がおっしゃると、少しもいやらしくないのがすごい初風さんがしきりに「先生すてき」と言っていたが、本当に素敵だ先生がおっしゃっていた今の生徒に言いたいこと「品格を忘れるな」は、タカラジェンヌだけではなく、われわれにも大事なことだその後のコーナーでもみんなが「品格」を連呼していたが、何につけても必要だ宝塚の最古参現役生徒であり、理事であり、たくさんの勲章を持ち、宝塚市の名誉市民でもある春日野先生独身しかいられない宝塚では、結婚もされず、人生を宝塚に捧げていて、敬服するばかりだもし、もう舞台でお目にかかれなくても、どうか健康に留意されて、ずっとずっと長生きしていただきたいさて、あと4年したら、宝塚は100周年となるものすごい記念イヤーきっと、記念公演、イベントが目白押しだろうわれわれファンも「100年貯金」が必要だそのころはもう、現在活躍しているトップスターたちも全員が残っているということはありえなく、次の世代の生徒たちが牽引役になっているはずひょっとしたら大抜擢もあるかもしれないが、順当なら今の各組の2、あるいは3番手当たりかと思うしかしどうだろう今回、OGゲストに来た方々だけを見ても分かるように、その生徒の持つ雰囲気、人となりが時代によってだんだんと小粒化していることは明らかである今のスターたちは、姿かたちはしゅっとしていて、それなりに実力も人気もあるが、春日野先生をはじめ、汀さんや鳳さん、榛名さんのような「どうだ」というような迫力、スケールの大きさ、大らかさがなかなかないこの不景気の世の中で、スターシステムを取っている限りは宝塚の顔となる魅力的なスターの存在、そして、ヒット作の誕生こそが観客動員につながる確かな百年への道であろう↓1000回を超えましたランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る
<<前の5件 259 260 261 262 263 264 265 266 267 次の5件>>