商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数38件
当選者数 1,702,967 名
クチコミ総数 17,402,022 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
わっちさんさん
ネイリスト・メイクアップアーチスト・カラーコーディネーターで会社役員(サロン経営)です。こちらは趣味のブログですが、サロンのブログもございます。
■ブログ 北海道発・わっちさんの宝塚な日々
■Instagram @watsuchisan5674
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
ボディショップからいただいた非売品サクラシリーズきんちゃくセット後輩へのプレゼントですわーい、虞美人、良席を友人が当ててくれました来月、楽しみだなぁミニエッセー1335「ヅカノート2010春より13月旅日記⑦」私も25年大学に勤めていた身試験官の経験もあるついつい係の人たちが気になってしまう今は、試験運営を代行する業者もあるから、そういう人たちかもしれないがもし落ちてしまったら、アンケートで書いた「特典は何がほしいか」(3級はハンディおとめの組を、2級はサインがほしい生徒名を書いた)もむなしくなってしまうせめて3級だけでも合格したいものである昭和女子大を後にしてメトロ三茶から渋谷に出て、JRに乗り換え、浜松町まで行った今度私が開いたのは、試験が終わるまで書けなかったヅカノートであった観劇の感想を忘れないうちに走り書き夢の配役を考案賞を考えるそれは、浜松町から空港までのモノレールでも、待合でも、機中でも続いた珍しく飛行機で寝なかった空港では、時間がたっぷりあったので、いつも行く店のほかにも、新しい店や普段は混んでいるから嫌であまり行かないスイーツ土産の大きなコーナーにも立ち寄ったこれが職場への最後のお土産になる―と思うと、ちょっと気合が入ったのである荷物は相当増えてしまったが、頑張って機内まで持ち込んだ飛行機に乗る前には、急激に食べ物が恋しくなったそういうときは、私は非常にストレスがたまっているときなのだ今回の旅では、普段、主治医から禁止されている油物にさんざん手を出していたが、またしてもがっつり系の油物に目が行ってしまった翌日は有休でゆっくりできるし、絶食してもいいやと、餃子と空弁(マグロカツ弁当)を食べてしまったKせんせい、ごめんなちゃい春休みの日曜の夜の便は、満席実は今回、マイレージがたまった特典で予約した飛行機だったが、行きは平日だったから取れたが、帰りはクラスJが取れず、窮屈な普通席しかも、奥通路側一刻も早く飛行機から降りたい私には、悲しい席だったさらに、飛んだら揺れてなかなか飲み物が来なくて、来たら気流の関係であっという間に着陸態勢ショッピングもできず、毛布も来ないありさま寒っますますリウマチになるっつーねんしかし、長期計画では入っていなかった旅なので、退職記念に無料で飛べたことは感謝だ(続く)↓1000回を超えましたランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
バレンタインデーにいただいた和風テイストなチョコゆみこちゃんのスペシャルBOOKに涙おさちゃんとの2ショットもゆみこちゃん、本当に本当に幸せになってくださいね昨日のフレンドパーク雪組貸切スペシャル面白かった!!ケアしてつやを取り戻したいですお風呂上がりの髪エステ ヘアヒートエッセンス140gを3名様 14gを100名様 ←参加中ミニエッセー1334「ヅカノート2010春より13月旅日記⑥」これは、受験票が届いてから知ったこと東京と言っても、不便なところだったら、帰りに空港まで時間がかかるかもしれないと考え、遅い飛行機を予約していたが、渋谷からすぐの三軒茶屋で、帰りにとても余裕ができた懐かしいとは、昭和女子大人見記念講堂での春野さんのコンサート以来、5年ぶりに訪れたからあれからもうそんなに経ったとは初日、1本道を勘違いして、めっちゃ迷った苦い思い出も世界一の「誰も寝てはならぬ」や塩田先生(今回宝塚の指揮をされていた)とのやりとりを昨日のことのように思い出すその人見記念講堂では、プーさんのなんちゃらという催しが(笑い)勉強していればいいやと1時間前に到着女子大の教室の雰囲気は懐かしかった性格はおっさんのような私も、一応札幌のお嬢様大学(かつては短大)と言われている女子大出身だからだ予想どおり、かなり多くの人が来ていたびっくりしたのが、「おじさん」や「中学生の男の子」などが結構いたことである先日記事でも書いたが、試験問題は相当難しいと私は感じたそして、3級と2級に難易度の差がなかった3級は知らない時代の話も多くてとっつきにくく、2級はマニアックな部分が確信がないこのような雰囲気だと、1級は簡単には受からないだろう相当、勉強が必要だそんな時間を作れるのだろうか不安ばかりが募ったしかし、もう終わったことベストは尽くしたし、第一回目を受けて貴重な体験になったあとは運を天に任せるだけである3級試験のあと、アンケート記入に時間を取られたそのことも受験票に書いていてほしかった教室は飲食禁止のため、外に出て、フリーロビーのような建物であわてておにぎりを食べて戻ったが、2級の勉強もあまりできなかったもう少し余裕がほしかったし、こんなことなら、やはり朝は食べずに試験前にランチを済ませておくのだったなあそれから、あまり慣れていないような試験官は一体どこの誰なのだろう「宝塚」で切って、「歌劇」「検定」となんだがいちいち噛んでいたアルバイト?(続く)↓1000回を超えましたランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る
うひょーすっかり吹雪の新潟そういえば麻子さんのコンサート「ALive」って、マミさんの退団後初のライブ名と同じですよね!!さすが!!サンプル(写真後日)が当選乳液ファンデ下地の工程をひとつで急いでいるときなど、便利ですねボーデンコミュニケーションサイトファンサイト応援中ミニエッセー1331「ヅカノート2010春より13月旅日記③」出会いと別れ人はその繰り返しやっぱり宝塚っていいな幕が降りてそんなことを考えながらやっと立ち上がったら、そばにいた女性(40代か)が話し掛けてきた「今回の公演、感情が忙しいですよね私たちの悲しかったり、おもしろかったり、寂しかったり、感動したり、祝ったりほんとにもう」と泣き笑いしていた観劇の醍醐味はそこなのだが、私も共感して「本当ですね」と答えたコンビニでひとりめしを買って定宿のホテルへチェックインシングルで頼んだのに、広いセミダブルの部屋が用意されていて、なぜか枕がみっつみっつなぜありがたいが、なんかむしょうに寂しくなったその日の夜、検定の勉強をしているうちに割りと早くに眠くなってしまい、あきらめて寝ることに翌日、テキストを持ち歩くことにした<3月27日>この日のスケジュールは青年館観劇と買い物と整体(美容整体マナ)早めに青年館に到着したので、席では勉強を幕間にはテキストを全部見終えた(覚えたわけではないとほほ)宙組のシャングリラこちらも別章で詳しく書くが、なかなか面白かったし、予想外に感動で涙ぐんでしまった突っ込みどころは多いものの、これまたいろいろなことを考えさせられた話「言えなかった言葉」というところで、自分自身に胸に思い当たるものがこみ上げてきたこちらも2階席だったが十分楽しめた前日の雪組も青年館も、マナーの悪い人が周りにいなかったのが良かったただ、気圧の関係で、開演直前にリウマチさんが悪さをして、左手の薬指が急激に痛み出し、気を紛らすのがちょっと大変だった土日の東京は結構寒かったこういう日が、リウマチで免疫システムが壊れていて自力で体温調節ができない私には敵なのであるとにかく冷えると関節が痛くて参る(続く)↓1000回を超えましたランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る
展望室から撮った新潟の街だんだん天気が悪くなってきました夏に一人で行こうとしていた東京ディズニーシーですが、初夏に早めました梅雨に当たらないようにしたいですが<サロンのブログ更新しました>自分ネイル(ネイルテーマ卒業しても)掲載しました→ネイルセラピーサロンstage当選した赤い塩のバスソルトとても温まりました後日写真をアップしますアースコンシャスファンサイト応援中ミニエッセー1330「ヅカノート2010春より13月旅日記②」いろいろ縁があり、ぜひ一度お会いしたいとお誘いしたところ、わざわざ会いにきてくださった私よりかなり若い女性だが、とても品があって、素敵な人ランチをしながら、2時間近く楽しくおしゃべりさせていただいたうらやましいお話も聞けたいいなあ若いってまたぜひお会いしたいそれからシャンテへキャトルに行ったらさすがに初日だけあり、すごい人なんとかほしいものをつかみ、会計に並んで、劇場に急ぎ、トイレに行って2階席に着いたらもう開演5分前しぇぇぇ初日や楽の緊張感っていいこの日は特に、ゆみこさんや未来さんらが東京最後の初日とあって、ゆみこさんファンらが多く、もう始まる前から泣いている方もいて、私も胸がいっぱいになった最近涙腺が弱く、何かにつけて泣いてばかりいるので、初めからハンカチ用意でのぞんだ作品については、別章であらためて書きたい芝居では最後にぽろぽろと涙がこぼれたストーリー自体への感動もあったが、愛しているからこそ送り出したゆみこさんの役の心情や未来さんの敬礼、ゆみこさんや未来さんの男役の芝居をもう観ることがないのだという惜別、ゆみこさんとおさちゃんとの思い出、水さんの思いそのほかいろいろなことがかけめぐったショーも同じで、やはりゆみこさんのトップが見たかったなと熱い熱いアンコールの拍手総立ちした会場に水さんたちも感激していた「千秋楽ではないですよね」に少し笑いつつも、やがて水さんにもこんな日が来る―ファンの皆さんの気持を考えたら、またまた自分のおさのときのことを思い出したりしてでも、彼女たちの幸せな次の人生への第一歩でもある(続く)↓1000回を超えましたランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る
昨日の続きで、展望ゴンドラのお客さんは雪で化粧が取れ、なんか膨らんでる(恥)わっちと、この膨らんでる巨大ぬいぐるみさんだけでした本日から、人生第2のステージ開幕です皆様、機会があればぜひ、わがサロンネイルセラピーサロンStageにお越しくださいね<ブログ拍手コメントお礼>N様、温かいコメントありがとうございますあせらずにいきたいと思います!!洗い流さないトリートメント当選して使いましたがにおいが日本人向けではなくきつすぎるのが残念でしたアニエスベー公式コスメファンサイト★ファンサイト応援中ミニエッセー1329「ヅカノート2010春より13月旅日記①」今回の旅は、宝塚検定の日程が決まり、それに合わせて雪組宙組観劇とほかの用事を組んだ旅本来なら、31日に退職、本日から新しい人生の始まりという節目にのんきに旅をしている場合ではなかったしかし、サロンの準備もなんとか終えて、思いがけず記念の旅そして、いろいろな感情にいろどられた旅になった最後まで、「隙さえあれば旅へ」というのは、実に旅ばかりの私らしい節目ではないかだが、今回心配事が二つあった一つは、リウマチ持ちのため、季節の変わり目でいまひとつ体調がすっきりしない旅になってしまったこともう一つは、勉強のポイントがつかめず、宝塚検定に自信がなかったことだそれでも前日に有給休暇を取って、ゆっくり旅の支度ができたのが何よりだった出発の朝、予定より30分もふとんの中から出られず眠いというより、リウマチさんの寝起きは関節などがこわばっていることがあり、思うように体を動かせないのであるそれでも、久しぶりに愛車の長距離運転だからと、余裕を持った計画だったので、予定どおりに新千歳空港に到着この日、国際線が拡大リニューアルということもあり、空港は混んでいて、駐車した場所が超遠く、ビルに入るまでに息が切れたいつもは普段の睡眠不足を補うべく飛ぶ前に寝てしまうわっちだが、今回はさすがに勉強をして、最後20分くらいだけ仮眠飛行機の到着が遅れて焦ったある方と待ち合わせをしていたからだ降りてすぐ、劇場横の帝国ホテルへ直行「少し遅れます」とメールしながら調子がよければいつものように走れもしたが、今回は足の節々の調子もいまいちで、せいぜい早歩きしかできなかった仕事の関係で知り合った女性カメラマンと待ち合わせしていた(続く)↓1000回を超えましたランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
<<前の5件 264 265 266 267 268 269 270 271 272 次の5件>>