商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数63件
当選者数 1,702,629 名
クチコミ総数 17,399,787 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
bijouさん
■ブログ cristalさんのブログ
■Instagram @cristal_bijou
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
自然食品健康食品のベータ食品ファンサイト参加中 ベータ食品さんの「国産しょうが湯 辛味一番」を飲んでみました 少しとろりとしていて、生姜の香りと辛さが効いていて、お湯で直ぐに溶けるので、生姜湯を手軽に飲む事が出来ます温まるので、寒い冬や、夏のクラーによる冷えに効果がありそうです 思っていたよりも甘さが強いので、おすすめレシピで紹介されていたように牛乳で溶かすと美味しいかもしれません もう少し甘さが控えめか、いっそ甘くないほうが良かったかな・・・ 「国産しょうが湯 辛味一番」 生姜は日本でも古くから食されており、「冷えやすい人は1日1食は生姜をとったほうがいい」と言われている、 体を温めてくれる食べ物です 現代人は体温が低下している傾向にあります冬だけでなく夏でも冷房で冷えてしまうこの時代に、普段の生活を「しっかり体を温める暮らし」にしていきましょう 「国産しょうが湯 本格辛味一番」はすべての原料を国産にこだわり、生姜は高知県産を使用生の生姜に換算すると1杯あたり約7gの生姜をとることが出来ます 詳しくは下記URLからお入りください http//wwwbetakcom/html/newpagehtml?code=18 続きを見る ['close']
新鮮な卵を上手に剥く方法ありませんか?挑戦していただける方に新鮮プチ卵プレゼント ←参加中 卵は新しすぎるとゆで卵になった時に殻がむき難いそうですが、新鮮な卵を使用したゆで卵でも、きれいに剥く方法は 卵お尻のほうの卵の殻と膜の間にある気室の空気を抜いてやるとゆでた後剥きやすくなります エッグパンチやエッグピンというキッチン雑貨もありますが、裁縫道具のまち針でも代用できます 後は、茹で終わったら直ぐに冷水に浸して、急激に冷ますこと その時に殻に皹を入れておくと効果的です 大江ノ郷自然牧場(http//wwwoenosatocom/ ) 大江ノ郷自然牧場は、鳥取県の南東部にあります 中国山地の山すその緑に囲まれた、自然の恵みあふれる牧場で、春のさわやかさ、雪降りつもる冬など、四季折々の季節を肌で感じながら、ニワトリを飼育しています 大江ノ郷自然牧場が自信を持ってお届けする、栄養満点のとれたて卵、それが天美卵です! 続きを見る ['close']
【野菜のサブウェイ】4月11日(水)発売!期間限定サンドイッチの感想募集!! ←参加中 【野菜のサブウェイ】から、4月11日(水)に『鴨のパストラミ爽やかオレンジソース』と『オイルサーディンのチーズ&バジル仕立て』が新発売しました 今まで食べたことがないオイルサーディンのサンドイッチ 『オイルサーディンのチーズ&バジル仕立て』を食べてみました パンはセサミをトースト、オニオン抜き、オリーブをプラスでオーダーしておすすめの特性バジルソースをかけてもらいました ハーブ入りのオリーブオイルでマリネしてあるので、真いわしを骨まで丸ごと美味しく食べることができて、カルシウムが摂れそう思った以上にパンにも合っていました ゴルゴンゾーラ入りのチーズ、オリーブとも相性がなので、オリーブ多目のオーダーは正解でした 次は『鴨のパストラミ爽やかオレンジソース』も食べに行かなくちゃ 続きを見る ['close']
感謝の気持ちで★母の日ギフト特集から魅力的な商品選んで、チーズタルトプレゼント♪ ←参加中 5月13日(日)は、母の日です♪ カットコットサイトの『母の日ギフト特集』ページ から母の日に送りたいプレゼントを選びました カットコットの『母の日ギフト特集』ページ(http//wwwcattocojp/shop/e/e88015/ ) 甘い物 特に和菓子が好きな母に、カーネーションの鉢植えと和菓子がセットになった カーネーション&きれいどころセットを選びました きっと喜んでもらえると思います ずっと愛され続ける母の日定番の赤いカーネーションとお菓子の人気セットです お花とお菓子は分離して梱包いたしますので、花は痛みにくく、食品と花を同列に扱うのを敬遠されるお客様も納得です きれいどころは姿かたちも愛らしい京のひとくち菓子 京の雅な心をいまに伝える職人手作りの逸品です その他メッセージ入りカステラやプリザーブドフラワーも魅力的です 続きを見る ['close']
冬モノ衣類の保管に!化学物質一切なし『植物成分』防虫剤≪モニター募集≫ ←参加中 衣類の長期保管に使う防虫剤を選ぶときのこだわりは 香りの無いもの 1年間有効の2つです 特にメーカーや商品名にはこだわりませんが、この2つだけは確認してからて購入しています 毎年 暖かくなる前の4月のはじめくらいに防虫剤を入れ替えるのですが、今年はまだまだ寒い日が多いので入れ替えていません 早く入れ替えなくちゃ 化学物質を一切使っていない“植物成分防虫剤 『樹木の天然精油成分「フィトンチッド」がクローゼットの中の衣類を害虫から守ります』 オフシーズンの衣類の保管に欠かせない防虫剤大切な衣服に触れるものだからこそ、安心して使えるものを選びたいですよね『植物成分防虫剤 クローゼット用』は、樹木の精油から発散される天然成分「フィトンチッド」がもつ、抗菌防虫や消臭、リフレッシュなどの効果をうまく利用化学物質を一切使っていない、天然の防虫剤なんです肌に直接触れる下着やベビー服の保管に、そしてアレルギー体質の方にも安心して使っていただけます ↓↓“植物成分防虫剤”クローゼット用についての詳細はこちら http//wwwshunosujp/fs/shuno/sb63200 樹木の精油から発散される天然成分「フィトンチッド」がもつ、 抗菌防虫や消臭、リフレッシュなどの効果をうまく利用した天然の防虫剤 肌に直接触れる下着やベビー服の保管に、そしてアレルギー体質の方にも安心して使っていただけます 香りは「森の香り」と「ひのきの香り」の2種類 「森の香り」は、30種以上もの樹木の精油をブレンドした「フィトンα」が香りの正体 最初にリモネンの甘酸っぱい香りが広がり、徐々に杉や松のグリーン感たっぷりのクリアな香り、 ユーカリの穏やかな渋みのある香りなども重なり合って、森林浴のようなリラックス効果もあるんです 「ひのきの香り」は、思わず背筋がしゃんと伸びるようなウッディな香りとてもすがすがしく、上品です 「総ヒノキ造りの家には白アリがつかない」といわれるほどのヒノキの高い防虫効果が、大切な洋服を害虫から守ってくれますよ 続きを見る
<<前の5件 166 167 168 169 170 171 172 173 174 次の5件>>