商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数59件
当選者数 1,702,628 名
クチコミ総数 17,400,328 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
bijouさん
■ブログ cristalさんのブログ
■Instagram @cristal_bijou
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
「旬のレシピ」を選んで紹介♪ 【クリンスイ】ポット型浄水器モニター募集! ←参加中 クリンスイクラブ の「達人に聞く 旬のレシピ 」 を見て作ってみたいレシピはレモンのグラニテ と 鶏肉とお米のサラダ です グラニテは水、レモン果汁、グラニュー糖だけで作るので、美味しい水で味が決まりそう クリンスイの水を使って作ってみたいです 鶏肉とお米のサラダは野菜がたくさん取れそうだし、簡単に作れて見た目はとってもお洒落なので、 ランチやお酒のおつまみに作ったらちょっと驚かれそうです ポット型浄水器 クリンスイCP015は新しい使い方を提案する、ヨコ置き可能なポット型浄水器です タテにもヨコにも置けるので、ドアポケットがいっぱいの時も棚に収納できますまた、ペットボトルとほぼ同じコンパクトなサイズなのでドアポケットにもすっきりフタもグリップ付で取り出しやすい形状です 高速除菌も可能な中空糸膜フィルター採用のカートリッジリッジで、15物質除去の優れた浄水性能を発揮活性炭+セラミック、さらに濁りや赤サビまでしっかり除去するクリンスイ独自の中空糸膜フィルターにより、「家庭用品品質表示法」に定められた除去対象13物質の他、浄水器協会で定められた除去対象2物質を除去します 交換時期がひと目でわかるカレンダーダイヤル付 価格:オープン価格 サイズ : 幅124mm×奥行107mm×高さ302mm 容 量 : 全容量/15L、浄水容量/10L ろ材の交換時期の目安 : 3ヶ月(1日2L使用の場合) 付属カートリッジ : CPC5 続きを見る ['close']
サラッと保湿!メビジェル配合、モイスチャーベールミニサイズ2個15名様プレゼント ←参加中 プルルモイスチャーベールを使ってみたい理由 プルルモイスチャーベールは体温で固まるという性質があり,通常の保湿剤は温度が高くなると溶けやすくなりますが、逆に固まって肌に薄い皮膜を作ってくれるので、サラッとした使用感で保湿してくれるところ ワセリンではなく「メビジェル」がタップリ使われているところが使ってみたい理由です メビジェルは次のような特徴のある素材です 低温でゾル(液体)、高温で固まりゲル化 体温で疎水性が高まり、皮膚や髪への吸着力が向上する保水性皮膜剤として優れています つまり体温で固体化し、薄い膜を作り、水分の蒸発を防ぎ角質層のような役割を果たしてくれる素材であることがわかります 保湿剤としてよく使われるワセリン(プロペト)ですが、いくつかの欠点や副作用もあります ■夏場はどうしてもベトつきが不快 ■皮膚の変色、色素沈着、過敏症状が起こることがある ■長期間の使用だとさらに症状が出やすくなる ■かゆみが出ることもある これらの症状は、ワセリンが鉱物性油脂であり、長期間の使用で酸化しやすいことなどが理由で起こりやすくなります 続きを見る
恒例【さくらキャンペーン】はちみつやメープなど、お好きな商品を選んでGET!! ←参加中 今 『ちょい足し はちみつ』を使っています ヨーグルトに混ぜたり、お料理の隠し味に使っていますが、サラットしていて、クセのない味で美味しいです 容器も必要な分を押すだけで出せるので、入れすぎることが無くとっても便利です 【さくらキャンペーン】はちみつやメープの中で一番好きな商品は『土佐高地のゆず茶』です お湯に溶かして柚子茶として飲むと、これからの寒い季節 身体が温まりそうです ヨーグルトにお砂糖やジャムの変わりに混ぜても美味しそうです 柚子の風味を効かせたいお料理にも、砂糖の変わりに使えそうです 高知県産のゆずと北海道特産の甜菜(砂糖大根)げ原料のビート糖、ビートオリゴ(甜菜糖蜜)を使用し、国産原料にこだわったとてもおいしい「ゆず茶」です 続きを見る ['close']
サラヤすまいるShopファンサイトファンサイト応援中 サラヤの「ラカントS」は、ウリ科の植物「羅漢果」から抽出した高純度のエキスと、 トウモロコシを発酵させて作る「エリスリトール」を配合した自然派甘味料です カロリーゼロの自然派甘味料として人気があります 砂糖と変わらない甘さなのにカロリーゼロ!しかも後味、スッキリ まずは、簡単なところから『カフェオレ』を作ってみました いつもはカロリーが気になるので、ブラックかミルクだけで飲んでいるのですが、 今日は ラカントS とミルクをたっぷり入れて作りました お砂糖よりも後味がスッキリしていて、甘くて美味しいカフェオレができました 次に、金時豆の煮豆 昨日の夜から水に浸しておいた金時豆を、圧力鍋を使って 柔らかく、でも崩れないように煮て、 これも いつもは甘さ控えめの味付けですが、今日はラカントSで しっかり甘めに煮てみました ふっくら柔らかく、なかなかの出来上がりです 続きを見る
[2011-10-10 12:20:27]
山へ行かないとなかなか見かけない『あけび』を街で見つけました 揚げ物や、味噌炒めで美味しくいただけます
<<前の5件 203 204 205 206 207 208 209 210 211 次の5件>>