商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数44件
当選者数 1,703,101 名
クチコミ総数 17,402,376 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
Fue(峰子)さん
温泉ソムリエ&フードアナリストです。食べラー、キティラー、トラベラー、鉄子。美人になる情報、美味しいもの、美しい風景が大好き。世界遺産巡りと食べ歩きが好き。(スイーツとフレンチと懐石が大好き)地域限定キティのコレクターです。レスミルズ大好き!ライブ、ミュージカル、舞台、映画、美術館めぐり、興味のあることたくさん♪新し物好きな行動派です。
■ブログ コダワリの女のひとりごと
■Instagram @fuekitty
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
久々にモンテールを買ってみました近所のスーパーは色々揃っているので、夕食のお買い物と一緒に買い物かごにどんどん入れてみますどら焼きも美味しいけれど、シュークリームとプリンが好き柔らかくてシナッとした皮とクリームがたっぷりで、パフ、ムフという感じで量がたっぷりなのにチープなところが大好き夏ショコラとシオバニラソフト両方を食べちゃいますこのたっぷりクリーム加減がたまりません塩バニラっていうだけあって、バニラソフトクリームに塩が効いて何ともいい感じ本当にソフトクリームみたいモンテールはショコラ系も美味しいよね!というわけで、夏ショコラやっぱり美味しいわ〜定番味はもちろん、季節限定のいろんな味を登場させてくれるところもよいですねたまに、あれもこれもと買い過ぎて、賞味期限内に食べきれないんじゃない??というくらい買い込んじゃうこともよくあるのは、お値段が可愛いからヒンヤリ冷たいシュークリーム美味しかった〜 試食レポート大募集★8月新商品を食べて、限定スイーツBOXを当てよう! ←参加中 続きを見る ['close']
さがみ湖リゾートプレジャーフォレストまで、行きたい!と思いつつ、暑さに負けているこのごろさがみ湖の冬のイルミネーションが最高に綺麗だと、ネイルサロンのお姉さんに教えてもらってから、気になっているさがみ湖リゾートプレジャーフォレスト自宅から車で40分くらいでしょうかとても近い湖ですhttp//wwwsagamikoresortjp/遊園地もあるし、プールもあるし、夏休みにもイチオシスポットはお子様もとっても楽しめる場所私もパティドンを連れて遊びに行きたい!!写真は、さがみ湖プレジャーフォレストのキャラクターのパディトンくんポートペロスーベニアショップで購入できますイギリス生まれにの彼がなぜ日本のさがみ湖のシンボルキャラクターなのかしら?さがみ湖リゾートプレジャーフォレストで秘密を探ってみたーいそんなさがみ湖リゾートプレジャーフォレストはイベントもメジロオシ!※サイトから引用涼しく遊ぼう!真夏の雪あそび広場7/24(土)〜8/31(火)夏なのに、雪が降ってきた!暑さに負けず楽しく遊んで欲しいから人工降雪機で雪を降らせます涼みに来てね ピカソのタマゴに25番目の夏限定アイテムが登場!7/24(土)〜8/31(火)大人気の「ピカソのタマゴ」に、夏限定の水を使ったアイテムが登場します着替えをご用意の上、お楽しみください プレジャーフォレスト夏祭り夜間営業8/13、14、15(金、土、日)夏だ!祭りだ!プレジャーフォレスト私も早くパディドンを連れて遊びに行かなきゃ!さがみ湖リゾートプレジャーフォレストファンサイト応援中 続きを見る ['close']
夏はビール!一年中、晩酌はビールの相方です 私はあんまり飲まないけれど、グラスに一杯くらいはスパークリングワインやビールをいただくこともあります 川越に春行ったときに、地ビールのCOEDOビールを見て気になっていました 相方へのお中元にCOEDOビールを贈ってみることに COEDOビールの醸造責任者としてドイツの方も働かれていたとのこと さて、茹でたての枝豆と、ひんやり冷たい麺とともにビール 夏は冷たい麺をサラダ仕立てでいただくことが多いです COEDOビールは、小江戸川越の小江戸からのネーミングのようです ビール自体はドイツ風です 日本の地ビールってほとんどピルスナーとかでドイツの製法で作られていますね 自分にお中元を贈ろうキャンペーンでいただいたビールセットは2種類ですが、COEDOビールは5種類あるそうです COEDO NEWS BLOG 瑠璃Ruri黄金色ホップの苦み香味のバランス、麦の旨味をスッキリと 伽羅Kyara琥珀色コクがあってまろやか、麦とホップのアロマある香り高さ 白Shiro白濁色果実を思わせる香り、苦みをおさえた滑らかな小麦の無ろ過ビール 漆黒Shikkoku艶やかな黒色重たすぎないスムーズな軽やかさ、うま味の黒ビール 紅赤Beniaka紅赤色薩摩芋から生まれた、香ばしいスイートな香りとまろやかなコク、アルコール度数7%のフルボディ 私は白と紅赤がとっても気になります 近くの京王ストアに、瓶ビールも売っていたので今度は瓶で買ってみます COEDO NEWS BLOG COEDOは各種賞を受賞しているそうです ワールドビアカップ2010 Wolrd beer Cup 2010 シルバーメダル:紅赤Beniaka ヨーロピアンビアスター2009 European Beer Star 2009シルバーメダル:紅赤Beniaka International Taste & Quality Institute三ツ星 (Superior Taste Award) : 紅赤 Beniaka二ツ星 (Superior Taste Award) : 瑠璃 Ruri二ツ星 (Superior Taste Award) : 伽羅 Kyara二ツ星 (Superior Taste Award) : 漆黒 Shikkoku二ツ星 (Superior Taste Award) : 白 Shiro モンドセレクション最高金賞(2008) : 漆黒 Shikkoku金賞(2008) : 白 Shiro最高金賞(2007) : 瑠璃 Ruri最高金賞(2007) : 紅赤 Beniaka金賞(2007) : 伽羅 Kyara すごいですね! ビールの名産地はいろいろあるけれど、札幌出身の私はやっぱりドイツ製法が好き 小江戸川越は駄菓子横丁も楽しいし、お芋スイーツもいろいろあって楽しい町なので、また遊びに行きたくなりました 夏は小江戸でCOEDOビールで乾杯! COEDO コエドビールファンサイト応援中 COEDO コエドビールファンサイト応援中 続きを見る
会津若松へ行き、野口英世青春通りにある喫茶店へ入りました 野口英世は猪苗代町の出身ですが、青春時代を会津で過ごしたそうです 野口英世が手の手術を受けた会陽医院の後に建っている『会津壱番館』は、お隣が野口英世青春館という資料館になっています 趣あるドクターノグチストリート 会津若松の方は野口英世とは呼ばす、野口先生と親しみをこめて呼んでいたのが印象的でした 悲しい過去を持つ会津藩 会津の人の我慢強さと気高さと、芯の通った生き方が街の至るところで感じられまsした あいづっこ宣言が心を打ちます 皇太子様と雅子様も立ち寄ったという、会津壱番館 私も雅子様と同じコーヒー「ペルーエキソルソ」をいただきました クッキーが添えられていました ブレンドコーヒーはケーキとセットにできるとのことで、相方にはケーキセットを選択してもらいますもちろん、ケーキは私がいただきますww 大きなサイフォンは実際にコーヒーを淹れるのに使用しているようです 紙ナプキンに描かれたDoctor野口がキュート レアチーズケーキもなかなかおいしかったのですが、コーヒーが美味しかった! きたなシュランに推薦してもよさそうな味のある建物と食器や調度品 昭和というより大正ロマン?さえ感じる空間 素敵な時間を過ごせました お店で使用しているカップ類は購入可能です 会津壹番館 今年の夏にしたいこと もちろん旅行! というわけで、マイブームの東北の旅に、またまた週末出かけます 今回は、新幹線で一人旅 とりあえず青森まで行き、実家のある函館にも行けたら津軽海峡を青函トンネルで電車で渡りたい 今年12月に青森まで新幹線、はやぶさが開通しますが、今回は八戸まで、はやてに乗ることにしました 「はやて」に一度乗ってみたかったのよね〜 というわけで、今年の夏は新幹線で青森へ行く!でした 今年の夏は何をする? 笠原将弘シェフオリジナルジェラート モニター3名様募集! ←参加中 続きを見る ['close']
北海道ではつけ麺の食文化があまりなく、夏は冷やしラーメンでした 居酒屋メニューにもラーメンサラダなるものもあり、ラーメン屋さんに夏季限定メニューとして、冷やし中華が登場すると、あー夏だなと感じていました 揖保乃糸素麺で有名な、はりま製麺株式会社の冷やし中華 実家は素麺は子供のころから、はりま製麺株式会社「揖保乃糸」でした お中元の時期に、大きな箱にびっしり入った揖保乃糸素麺が届く、夏の風物詩でした そんな、まりま製麺さんに冷やし中華麺もあるとは驚き! 早速お試ししてみます 縮れ麺になれた道産子としては、パスタのようなまっすぐさにちょっと違和感がありましたが、職人気質って感じが麺にも現れてますね 錦糸卵、きゅうり、トマト、ハム、みょうがを載せていただきまーす 薬味としてはみょうががピッタンコでした和からしを添えていただくとまた美味 素麺の味は、絶対はりまさんと思っていたけれど、正直、冷やし中華はどうかな?と半信半疑でしたが コシもでありなんとも美味しい麺です 夏は冷やし中華の食文化の北海道人ですが、久々に感動を覚えた冷やし中華麺です 揖保乃糸も播州乾麺も 〜はりま製麺〜ファンサイト応援中 続きを見る
<<前の5件 66 67 68 69 70 71 72 73 74 次の5件>>