商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数37件
当選者数 1,702,967 名
クチコミ総数 17,402,022 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
miuさん
■ブログ 35歳からの妊娠・出産
■Instagram @miublacklabel
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
米の食味ランキング炊飯した白飯を実際に試食して評価する食味官能試験に基づき実施食味試験のランク複数産地コシヒカリのブレンド米を基準米とする「特A」基準米よりも特に良好なもの「A」良好なもの「A’」おおむね基準米と同等のもの「B」やや劣るもの「B’」劣るもの◆日本穀物検定協会http//wwwkokkenorjp/indexhtml◆米の食味ランキング表http//wwwkokkenorjp/data/ranking_sanchipdf〓大塚グループ アースバイオケミカル株式会社さんのクルクミンCゼリー 10g×10本入りスティックタイプのゼリーです細くてレトルトパウチなので、持ち運びにも事を欠きません頂くときにも切り込みの入り口を切るだけで、中身が見えますその中身ですが、少しだけ口に含む前に見て欲しいのが、このゼリーの色ですね本当に真っ黄色も黄色、ウコン色ですこれが口にして直ぐに歯磨きをすると、歯ブラシの毛が黄色に染まり取れなくなってしまうので要注意です(笑)年の瀬も残すところ後僅かですが、その最中、こちらを頂いてみて、翌朝にお酒が余り残らなかったです美容効果は感じたとまではいえませんでしたこれは毎日、続けるといいものかと思います味がウコン独特の味ではなく、お色がマンゴーカラーではありますが、爽やかなグレープフルーツの味で食べ易いので続けられますね1本あたりのカロリーも16kcalと低く、一日に23本いただきたいところですご馳走様でしたEARTHBEUTYファンサイト参加中 続きを見る
大阪市瓦礫試験焼却で出て来たといわれるPM25,と言われるものってなんでしょう?PM25 ピーエムニーテンゴ 【英】Particulate Matter 25 [略]PM25 解説 | 直径が25μm以下の超微粒子微小粒子状物質という呼び方もある大気汚染の原因物質とされている浮遊粒子状物質(SPM)は、環境基準として「大気中に浮遊する粒子状物質であってその粒径が 10μm以下のものをいう」と定められているが、それよりもはるかに小さい粒子PM25はぜんそくや気管支炎を引き起こすそれは大きな粒子より小さな粒子の方が気管を通過しやすく、肺胞など気道より奥に付着するため、人体への影響が大きいと考えられている代表的な微小粒子状物質であるディーゼル排気微粒子は、大部分が粒径0103μmの範囲内にあり、発ガン性や気管支ぜんそく、花粉症などの健康影響との関連が懸念されている 〓カイシンさんの沖縄産アロエベラ健康飲料『プロアロエ』30本沖縄産のアロエベラが946%の健康飲料です小さな小瓶なので持ち運びにもすごく便利で飲み忘れも無いです味はアロエベラの葉肉、オリゴ糖、クエン酸、ビタミンCが入っているのですが、苦味は無くあっさりとしています気になるカロリーは一瓶7kcalなので、就寝前に飲んだとしても気になりません毎回、私の場合は二口で飲み干す感じです美容効果を感じる方、お通じがつく方などいらっしゃるようです私は頑固な便秘ですが変わらず、以前に続けていたウコンのように、半年以上続けてみて効果が確固たるものに感じられる製品なのではないかと思えました健康を応援してくれる飲料として、続けていくうちに手放せなくなるものだと思います貴重なアロエベラ、ありがとうございました健康と美容のカイシンのファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
私たちの子どもに「放射能って安全なんだよ」って教育がなされようとしています文科省ホームページwwwmextgojp/b_menu/shuppan/sonota//1313004htm 皆さんは放射能って安全だと思いますか?被曝って安全だと思いますか?横浜市(福島第一から250km離れた場所)の汚染度wwwcityyokohamalgjp/kenko/houshasen/kensakuhtml wwwcityyokohamajp > > 記者発表資料 > 2011年9月 私たちが食べてるもの→原発内では黄色いドラム缶に入れて厳重管理レベルの100ベクレル/kg(世界もびっくり)私たちの環境→水も土壌も空気も汚染されているし、除染と言う無くならない放射性物質をどっかに持って行く作業で安心を作り出してごまかし(何処に持って行くの?)私たちや子どもたちの教育→放射能副読本(文科省から)、広報による安全の宣伝(広報よこはま、など)外部被ばくと内部被曝も全く違う自然の放射性物質と人工の放射性物質では体の中の働きが違う(自然放射線と人工放射線のちがい)市川定夫氏wwwyoutubecom/watch?v=7yuIcQxJfbU あなたのお子さんは学校から放射能副読本を持って帰ってきていませんか?東北支援してあげないといけないから東北のお野菜を食べましょうって先生が言ってたってお話ししないですか?お弁当にしようとすると学校は許可しない事はありませんか?他のお母さんに放射能の不安を打ち明けようとすると学校や他のお母さん方から「風評被害」「煽るな」と言う言葉をぶつけられませんか?テレビでは身近な放射能汚染の事はクスッとも言わない事に違和感を感じませんか?実際は北九州や大阪市の説明会で学者や有識者も質問して行政や市長は答えられなくて、瓦礫訴訟はいくつもいくつも起きてるのに、日本中でデモも起きてるのに〓コロンバンさんの東京スカイツリーメルヴェイユ24枚(税込み1000円)東京スカイツリーの画像がプリントされている、三種類のお味のメルヴェイユ柔らかい甘さの度合いはスイート、ミルク、コーヒーの順番に私の場合は感じられました軽い食感で飽きが無く食べられるので、あらゆる年齢層の方にもうけますねコーヒー以外は小さい子供以外でも、美味しくいただけると思います元々メルヴェイユのパッケージがスカイツリーバージョンになったもので、知っているものだけに手土産に購入し易いですよねこのプリントをみてスカイツリーに心躍る方も多いようで、お茶請けにしたところ、普段、菓子には手を出さない方でも手が出るようです(笑)とても話題性があるだけに話の種にもなりますねごちそうさまでしたコロンバンファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
現在、ダイエットにせよ疾病の改善にせよ、どうして減食を勧める情報ばかりなのでしょうか? 答えは過食が現代の病気の大きな原因になっていると考えられているから では過食とは何か? それは余剰カロリーが存在する状態つまりは使う量より食べる量が多いこと 世はまさに飽食の時代!だから食べ物を減らしましょう!となる訳です ここで日本人の食の現状 厚生労働省の最新の国民健康栄養調査によると国民1人当たりのカロリー摂取量は2010年で1849kcalとなっています ちなみに、この数値は昭和21年、終戦直後の平均摂取カロリーである1903kcalをも下回る数値なのです 飽食の時代?とんでもない!今を飽食の時代と呼ぶなら、終戦後もまた飽食の時代と呼ばねばならないことになります かつて日本にも飽食の時代と呼べる時代がありました それは昭和4050年台 この時代こそ日本人が最もカロリーを摂っていた時代なのです 思い返せば小学生だった私は、ご飯のおかわりをしなければ怒られたものです おじいちゃんも、おばあちゃんも、お父さんも、お母さんも、皆が、お代わりをしていた時代(現在、炭水化物の摂取量は、その頃の半分近くまで落ち込んでいる) ちなみに摂取カロリーが過去最高を記録したのは昭和46年の2287kcalで、2010年と比べると実に438kcalも沢山食べていたことになります 面白いのは、その時代の肥満者の数が現在と比較して男性で約1/3しかいないという事実、ちなみに糖尿病の方は1/20以下 それでもまだ飽食の時代?余剰カロリーは過食が原因? 答えは明らかにNO!! では、なぜカロリーが余るのか? 言い換えれば給料は毎年減るのに貯金は増えるのはなぜか? それはお金を(カロリーを)使わなくなったから 間違ったダイエットや(カロリーを減らしすぎる)体を動かす機会が減り、人体で一番糖と脂肪を消費する筋肉そのものが減ったり、自律神経活動が低下する事などでカロリー消費がどんどん減ってゆく 食べる量が増えることではなく使う量が減った事(代謝が悪くなった事)こそが余剰カロリーを増やす最大の要因 代謝=メタボリックだからメタボリックシンドローム(代謝症候群) 現在はダイエットや健康のため誰もが低カロリー食にする事を最も良い方法のように理解されていますが、なぜ誰も「余ったら使う」という単純明快な答えに至らないのでしょうか? 私の知る限りダイエットを理由に極端な減食を繰り返して体調を崩す方は年々増加の一途をたどっています 皆さん、現実を見て下さい! 最も食べていた昭和40年台よりも、はるかに肥満者の数が増えていることを! 栄養不良が原因で体調を崩す人の多さを! 若い社会人の体調不良のほとんどは、私から見れば必要な栄養素が足りていないから不具合が出るという当たり前のことなのです 体は生きている限り常に新陳代謝しています(入れ替わっている) 食べるということは、体の新たな材料を取り込むこと もしも工事現場に建築資材が運び込まれなければ… 生きている限り、健康な体を維持するためには必要な材料(栄養素)を摂らなければいけない!不足すれば間違いなく手抜き工事の体が出来上がることになるのです! 沢山食べて体を維持している人を代謝のいい人といいます仮にカロリーが余ったとしても、使う術さえ持っておけば、沢山食べることは決して悪いことではないはずなのです 皆さんの周辺で90歳を超えて元気な人はいますか?どんな生活をされていますか? 私の知っている元気で長生きをされている方は皆さんよく食べ、よく動かれるのです 栄養素の不足がないように、しっかりと食事を摂り、余ったら使う これこそが健康優良体への最も優れた道 おいしい物を食べるのは無条件に楽しく、幸福感を満たしてくれます 食は人類の作り上げた芸術であり文化でもあります 食を存分に楽しむため、しっかり食べて、しっかり動いて代謝の良い体作りを実践していきましょう! 〓カイシンさんの馬プラセンタゼリー 『プロプラセンタ』10日分高級感を感じるパッケージで、外側から実感できそうだと言うのが伝わってきますプロプラセンタは希少価値の高い、馬プラセンタを使用し、1包20gのうち、馬プラセンタを10,000mg(10g)配合なのだそう便利なレトルトパウチで持ち運びが楽なので飲み忘れが無いですねその上に妙な甘さの無いグレープフルーツゼリーで、変な苦味やくせがないのも嬉しいですだからこそ毎日続け易い!!そして乾燥が続いている中で、皮膚がなんとなく落ち着いているんですねもう少し日数を試せると「実感」できたのかなと、リピ購入までにもうちょっと試さねば分からない、かなり残念なお試しになってしまいましたありがとうございました健康と美容のカイシンのファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
低体温は、血行不良免疫力低下の大きな原因であり、疲労、アレルギー、肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、不眠や、生活習慣病(緑内障、糖尿病、高脂血症)自律神経失調症、ガンの要因とも言われています【原因として挙げられるもの】食生活の変化 →季節感の無い食事(身体を冷やす食物) →過度のダイエット(栄養のバランス崩壊)運動不足 →筋力低下が血行不良へ整備された住環境 →冷暖房が整いすぎて、体温調節機能低下ストレス →血行不良や自律神経の乱れ便秘 →腸の動きが無くなり、基礎代謝低下50年前の日本人の平均体温は、現在と比べると1度高かったそうです震災や経済など、多くの局面を迎えている中ですが、健康に目を向けることもとても必要ではないかと思います〓トータルエイジングケアの天真堂ショップさんのヴァリアージュ7日間トライアルセット (ローション30mlクリーム10g)「潤い不足」によってお肌が変化してくる、3040代のお悩みをもつ女性に、満足して使って頂ける商品を研究開発された化粧品なんだそうですあれもこれもと化粧品ってプレ美容液→化粧水→美容液→アイクリーム→クリームなどと、塗るものが多いですしかしこちらはかなりのシンプルさで、化粧水とクリームのみの2品だけでいいんですって、それだけなんて頼りないですよねしかしながら使ってみたらわかる、とは言ったものです北海道の白樺樹液を始めとした、北海道のハスカップにがごめこんぶにハマナスにと、たくましい生命力のものが配合されているだけに、たったの2ステップで本当に実感できちゃうんですね化粧水も特に見た目では透明の液で変わったところはないですし、クリームもあっさりしたテイストで見た目で言えば頼りないかなと思えるあっさりぶりですしかし肌に載せて時間が経つとびっくりするくらいに保湿を感じますこれがそんなに?!と思える保湿力良い意味で裏切られますねありがとうございます天真堂通信ファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 110 111 112 113 114 115 116 117 118 次の5件>>