商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,396,542 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ちまきさん
■ブログ 女性の品格
■Instagram @nahochimaki
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
夏本番!! 毎日暑いですね我が家の家系は、全員夏バテをしないのが自慢夏こそ、暑くてもしっかり食べなさい!! これが父親の教えなので、夏バテなんてしたことないわむしろ夏の方が元気だったりしていつもは早起きなんて絶対しないんだけど、横浜三溪園で蓮の花の鑑賞会を早朝開園でやってると聞き、カメラ持って行ってきたわ真夏でも早朝は爽やかな風が吹いていて過ごしやすいそれだけで早起きして良かった!!って思えるわね蓮の花は早朝に咲いて、お昼にはその花を閉じてしまうそうでそれだけで神々しい感じがする久々の早起きで、なんかわたしのいい人になったような気がしたし(笑)お盆が明けたら今度は向日葵が満開になるわねそしたらまた早起きして、座間か昭島へ行ってみようかなさて、暑い夏には汗をかきながら、がっつりご飯を食べる!!それが我が家の子供の頃からの掟痺れる会の会長から、痺れる麻婆豆腐を食べに行くお誘いを頂き大門まで遠征です味芳斎 支店大勢の中華はやっぱり円卓がいい!!お通しは、キャベツの酢漬これ、すっごく薬膳の香りがして体に良さそうなのこちらのお店の看板メニューに「牛肉ご飯」というのがあるそうでその牛肉ご飯の上だけを作ってもらったのこれがすっごく痺れる!!一口食べて、汗が噴き出す今回参加のべっぴんさん達も、「美味しい!!」って言いながら汗だらだら 良かった、べっぴんさんも汗かくんだ!!(笑)『薬膳サラダ』棗、山査子、クコの実など、薬膳たっぷりのサラダ『皮蛋』子供の頃は嫌いだったけど、今は大好きこれに紹興酒 大人になって良かった♪『海老と野菜炒め』海老、ぷりっぷり 中華の海老って本当に美味しいのよね海老チリや海老マヨも好きだけど、青菜と炒めてるのは野菜もいっぱい食べられるから更にいい!!『鶏の唐揚』これ出てきて笑っちゃったすごい量で2人前なんだけどね鶏はモモ肉が使われていて、柔らかくてジューシーで美味しくてあっという間にお皿から無くなってた『腸詰』中華の腸詰はいいおつまみになるのよね!!そして痺れる会のメインのメニュー『麻婆豆腐』痺れる会はいつも麻婆豆腐の花山椒の痺れにみんなで「きっくぅ」と言いながら悶絶するというドMの会(笑)この麻婆豆腐は!? 覚悟を決めて一口あれ? 花山椒はあまり効いておらず、ラー油の辛さのが勝ってるそして結構塩辛いうーーーー ちょっと残念最初に食べた牛肉の方が痺れたわそしていつものお約束水餃子を麻婆豆腐の残りに絡めて頂く〆は『担担麺』これもね 見た目ほど辛くなかったのよねめちゃくちゃ痺れたいドM集団にはちょっと物足りなかったかなでも美味しい汗いっぱいかいて気分爽快お次の『痺れる会』はどこかな【イオン琉球】「地元のオリオンビール6缶」を5名様にプレゼント♪ 味芳斎 支店 (中華料理 / 御成門駅、大門駅、浜松町駅)夜総合点★★★ 35 続きを見る ['close']
我が家の冷蔵庫にいつもあるものそれは糠漬(自分でつけてるやつ)とキムチキムチは日持ちするし、だんだん発酵が進んでくると、いろいろお料理にも使えるので重宝するのよね京都のキムチ専門店ほし山の【白菜 eキムチ】1kg!!が我が家にやってきたので、キムチ料理いろいろ作ってみましたただ キムチってビールに合うのだけど、この時富士山登頂1週間前の禁酒期間 おいしいキムチをノンアルコールビ 続きを見る
我が家の冷蔵庫にいつもあるものそれは糠漬(自分でつけてるやつ)とキムチキムチは日持ちするし、だんだん発酵が進んでくると、いろいろお料理にも使えるので重宝するのよね京都のキムチ専門店ほし山の【白菜 eキムチ】1kg!!が我が家にやってきたので、キムチ料理いろいろ作ってみましたただ キムチってビールに合うのだけど、この時富士山登頂1週間前の禁酒期間 おいしいキムチをノンアルコールビールでってのが辛かったわ1キロって結構食べごたえがあるわねそのまま食べても美味しいのはあたりまえ!!冷奴にのせて食べるのがいつもの定番だけど今回はお好み焼きこのお好み焼き、実はすっごくヘルシー粉は使ってないのお豆腐と卵にキャベツ、紅ショウガ、干し海老とキムチで作ったお好み焼き粉を使ってないから固まらないのでひっくり返すのが大変なんだけどフライパンをうまく使えば大丈夫!!お豆腐がふわふわで美味しいのキムチのアクセントがたまらないもちろんノンアルコールビールで(笑)もう1日は、冷麺をこの冷麺もとってもヘルシー最近はまってるこんにゃく麺で作った冷麺牛ダシダでスープを作ったので美味しい冷麺にはキムチでしょスープにキムチのエキスが溶けて、スープまでしっかり完食!!辛味がしっかりしてるけど、マイルドな濃くもあるほし山のキムチお取り寄せする価値あり!!です酸味が強くなったら、定番の豚キムチニラをいっぱい入れて作ってみましたもう禁酒明けやっぱりキムチにはビールです!!キムチは発酵食品なので、美容にもとってもいいそうでコリアンビューティーは毎日キムチを食べてるからなんですってわたしもキムチライフ続けますカットコットファンサイト参加中 続きを見る ['close']
>京都のキムチ専門店ほし山の【白菜 eキムチ】でキムチ料理 NEWmark(2012,08,05) 我が家の冷蔵庫にいつもあるものそれは糠漬(自分でつけてるやつ)とキムチキムチは日持ちするし、だんだん発酵が進んでくると、いろいろお料理にも使えるので重宝するのよね京都のキムチ専門店ほし山の【白菜 eキムチ】1kg!!が我が家にやってきたので、キムチ料理いろいろ作ってみましたただ キムチってビールに合うのだけど、この時富士山登頂1週間前の禁酒期間 おいしいキムチをノンアルコールビールでってのが辛かったわ1キロって結構食べごたえがあるわねそのまま食べても美味しいのはあたりまえ!!冷奴にのせて食べるのがいつもの定番だけど今回はお好み焼きこのお好み焼き、実はすっごくヘルシー粉は使ってないのお豆腐と卵にキャベツ、紅ショウガ、干し海老とキムチで作ったお好み焼き粉を使ってないから固まらないのでひっくり返すのが大変なんだけどフライパンをうまく使えば大丈夫!!お豆腐がふわふわで美味しいのキムチのアクセントがたまらないもちろんノンア… 続きを見る
今年は富士山に登って御来光を見る!!それがわたしの今年の始めに立てた目標そもそも登山なんてハイキング程度しかした事がなかったのでまずは登山靴を購入し、近場の山で慣らすこと数回もちろん、ジョギングも続け体力UPは継続同行者は本当は経験者がベストなんだろうけど、誘った男性陣はいまひとつ煮え切らないじゃぁもういいよ、と最近山ガールデビューした女友達と2人で登ることに決定彼女、ものすごく心配症で、「高山病になったらどうしよう」出発前の2ヶ月前から通算でこの言葉を100回以上聞いたわねわたしは「大丈夫だよ、睡眠とって健康な状態で登れば」と笑い飛ばす楽天家とはいえ、1週間毎日7時間以上の睡眠と、1週間禁酒を自分に課して臨んだわよ今回は、横浜駅からバスで行く、添乗員さんと、登山ガイドさんがいる初心者向けのツアー夏休みということもあり、富士山5合目までの道のりがすごい渋滞で5合目に到着した時点で既に予定より3時間も遅い13時過ぎの到着5合目は車も人も凄い!! こんなに富士山に登る人がいるんだ、とびっくりよ身体を高度に慣らす為にここで着替えたり、食事をとったりするのそして14時40分、5合目を出発!!富士登山道で最もポピュラーな吉田ルートを行きますよこの日の天気は晴れ半袖のTシャツの下にUV効果のある長袖のシャツを着て歩くと少し汗ばむくらいの気温ただ、富士山は木が無いので、雲が切れて日差しに当たると暑いの高山病にならない為には、とにかく大きく息を吸って吐くことそしてゆっくり歩くことだそうで、ガイドさんを見てると、本当にスローモーションのようにゆっくりな歩きなのこんな牛歩の歩みじゃ、いったいいつ山頂に到着するのよ!!とちょっとイライラするけれども、経験者には従うべしまぁ、速く歩きたくても、前には人人人ゆっくりしか歩けないのだけどねそれに、何しろ背負ってるザックが重い!!最小限の荷物のはずなのにだからひたすら前屈みに前の人の足元を見ながら、ゆっくり、ゆっくり前に進むのみ30分40分に一度のペースで休憩を取るのだけどトイレは有料で1回200円有料なだけあって、汚す人もいないし、清潔に保たれてるわ汗をいっぱいかくから、水を飲んでもあまりトイレに行きたくならないのねガイドさんが「太陽が沈みますよ」と教えてくれる山影に沈んでいく太陽振り向くと、積乱雲がすごく綺麗だけど、積乱雲の下では雷が鳴ってるってことよね暗くなったら、稲光が見えたわこれは7合目付近太陽が沈んで薄暗くなってきた見えるかしら? この日の月は月齢89で半月よりやや大きい月月も近くに見えるし、そして明るいのそれでも20時頃からはヘッドライトを付けて登りますものすごい渋滞なので、みんなのヘッドライトが明るくて、ヘッドライトを持ってなくても前は見えるくらい22時半、8合目の山小屋トモエ館に到着違うグループも沢山到着していて、ごった返してるわ山小屋のおやじさんに「寝床を案内するから荷物置いたら戻ってすぐ食事して!!」とせかされる寝床はめっちゃくちゃ狭い!!2畳程度のスペースに3人そして天井もすごく低いので普通の座るのもままならないこれ、寝ぼけてたら頭打つわよーそれに自分の寝床から出て階下に降りるのに、他の人の寝床を這いつくばっていかないと出られないこれは想像よりも凄かったわね食事はハンバーグカレー!! 他の山小屋はカレーだけが多いらしいので、ちょっと豪華(笑)ここで、1週間我慢してたビールを♪ だって水が500円なのにビールが600円なんだもの横浜スタジアムで呑むのと変わらないんだもん久々に呑んだビール、そしていっぱい歩いたあとのビールはやっぱり美味しさ倍増食べたらすぐ寝てください!!と言われて寝床に戻るも、仮眠出来る時間は3時間弱普段どんなところでも、のび太級のおやすみ3秒のわたしなんだけど、この日は結局一睡も出来ず何せひっきりなしに人が到着してずーっとウルサイ足音、声がハンパなく、ついに徹夜が決定流石に高山病の危機を感じることにそして一睡もせず、ザックの中にある全ての衣服を身につけ外に出ると、うわぁーーー 寒いっ!!と、思ったけどそうでもない!?(笑) それより、びっくりしたのが、山小屋の下を見るとすごい数の光の列!!もう、まさにザクザクと言った感じで光の列がこっちに向かって動いてくるこれが噂の!?御来光ラッシュなのね!?見えるかなー? この光の列富士山は三角形で、頂上の面積は麓より狭い訳で、(当たり前だけど)これだけの人数が頂上になんて絶対に登れる訳がないわ、って思ってしまうほどでも、ここまで来たんだもの絶対に頂上で御来光を拝みたい!!これから登ってくる人に負けないように、頂上を目指さなくては!!徹夜もなんのその力が漲ってきたわ長文になってしまったので、ここから次回にしようかな(笑)いよいよわたしは、富士山で御来光が見れるのか!?(見たって前に書いたけど)下山途中に流したわたしの涙の訳とは???次回、乞うご期待(笑)スペイン産のブランドポーク【イベリコ豚 焼肉セット】を5名様にプレゼント! 続きを見る ['close']
<<前の5件 197 198 199 200 201 202 203 204 205 次の5件>>