商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数59件
当選者数 1,702,628 名
クチコミ総数 17,400,328 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ちまきさん
■ブログ 女性の品格
■Instagram @nahochimaki
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
今年どうしてもやりたいことそれは富士山頂で御来光を拝むこと去年登りそこねてしまったので今年こそその為に、山に少し慣れておかないとってなことで、今度は『山ガール』デビューです♪とはいえ、去年八丈富士に登ってるので、厳密には去年がデビューかもだけどね今回の山は伊勢原の大山夏に一緒に富士登山予定のお連れさんが、結構なヘタレでして(笑)「わたし今のままじゃ絶対富士山ムリー」と弱気なのでそれじゃぁ 続きを見る ['close']
今年どうしてもやりたいことそれは富士山頂で御来光を拝むこと去年登りそこねてしまったので今年こそその為に、山に少し慣れておかないとってなことで、今度は『山ガール』デビューです♪とはいえ、去年八丈富士に登ってるので、厳密には去年がデビューかもだけどね今回の山は伊勢原の大山夏に一緒に富士登山予定のお連れさんが、結構なヘタレでして(笑)「わたし今のままじゃ絶対富士山ムリー」と弱気なのでそれじゃぁまずは大山あたりから登ってみようよっていうのが今回の企画とはいえ、お連れさん「楽なコースにしてね」と涙ながらに懇願そう言われてもね、山は山ですから苦手な早起きをして、伊勢原からバスに乗り大山ケーブル駅に到着本来ならば、下からずっと歩くんでしょうが、何せヘタレですケーブルカーに乗って下社まで行っちゃいますのでもね、ケーブルカー降りた途端にこの階段よいくらマラソンやってるってったって、使う筋肉が全然違うしんどーい!!この日は1週間前までは降水確率60%と言われてたのだけど当日の朝になって20%に下がり、晴れてはいないものの、登山にはまずまずの気候ただ、湿度が高く、うっすらと霧が立ち込め少し歩くと汗がダクダクと出てくる山道というより、ずーっと階段で膝が笑ってくるし結構ハードよ途中『牡丹岩』と看板があったので、どれが牡丹なのかと探していると、近くにいたオジサンが教えてくれたんーーーー? これが牡丹に見えるのか!?富士見台と書かれていたけど、この天気じゃ富士山が拝めずまだか、まだかと言いながらやっとのことで頂上に!!薄曇りで全く下界が見えないけれど、とりあえずカンパイ!!(笑)しばし放心登ってきたってことは、降りなきゃいけない降りは膝に負担がかかるから、これはこれでまたキツイとはいえ、登りよりはスイスイ行けるので花を愛でたり、滝を眺める余裕も大山下社からまたケーブルカーに乗って下山あーーーー!!疲れた それに腹ペコ大山といえば、大山豆腐よねとはいえ、こんなに運動してホントはガッツリ肉とか行きたいところでもね、ないのよカツ丼とかのお店が致し方ないここはお上品に豆腐懐石で空腹を満たしましょう旅館か料亭のような佇まいの『小川家』玄関のお花も華やかで、泥だらけの靴下で上がるのが申し訳ないお昼を少し過ぎた時間だったからか、お天気が今一つだからか通されたひろーいお部屋はわたしたち2人で貸切状態『胡麻豆腐』もっちりした食感と胡麻の香りがいいわ『豆乳湯豆腐』加熱していくと表面に湯葉が出来て、その湯葉もなかなか美味しい上質な豆乳はやっぱり下触りもなめらかで上品ね『油揚げと真薯の炊き合わせ』しっかし、豆腐懐石ってホントに豆腐づくしなのね!!大山の地酒と一緒にお豆腐三昧美味しいお豆腐ってホントに舌触りしかり味しかり、全然違うのよね色とりどりのアラレのついた揚げだし豆腐綺麗ねお食事と、デザートデザートも豆腐!!のチーズケーキホントに最初から最後まで豆腐づくしの懐石料理だったわお味も、雰囲気もとっても良かったけどでもわたしにはやっぱりまだ出家して精進料理ばかりの食生活はムリなようですもう脂っこいものとか食べなくなった両親とか連れてきてあげたいなまぁ、うちのオカンが山に登るとは到底思えないけれども富士山に登る時は、下山してからガッツリ肉の食べられるお店をリサーチしてからにしよちなみに、筋肉痛は脹脛のみ、2日もかからず治りましたやっぱマラソンやってて良かったー!!ヘタレのお連れさんは1週間ロボコップだって嘆いてましたけどね富士登山までにまだ登っておかないとねっ本気でシミに悩む方限定!【酵素の力を実感ください】美容クリームモニター30名募集 小川家 (豆腐料理湯葉料理 / 伊勢原市その他)昼総合点★★★ 30 続きを見る
最近、とんと焼酎を飲まなくなりましたねうちは両親が九州なので、実家では夏でも冬でも芋焼酎のお湯割りで、育ってきたもんだから、芋焼酎ブームの時もあまり珍しいなーという気もせず、ガブガブと芋焼酎を呑んでたんだけど、やっぱりわたし、氷や水やお湯で割るものよりそのまま呑めるお酒が好きなのかも日本酒とか、ワインとかねで、『日本酒が好きだーーー!!』って吠えてたらじゃ、日本酒の会をしましょうとお誘い頂きまして関内にあります、 『和奏 茅波』にて開催♪わたしの周りもやはり日本酒好きが多くて女だてらに、日本酒の杯をカパカパ開ける輩ばかり類は友を呼ぶってこれホント今回は今まで呑んだことのないお酒を呑んでみようと1杯目はこちら『紀伊国屋 文左衛門』@和歌山柔らかい香りの純米酒お通しは生ハムとブロッコリーとグリーンピース春らしいわね『菜の花の酒盗和え』なんとも日本酒に合う肴です『龍力 純米酒 純米ドラゴン3 』@兵庫ラベルが斬新名前とは反対に口当たりが柔らかく呑みやすい『ホタルイカとしば漬けの和え物』この組み合わせ、なかなか美味しい!!蓮根はこちらのお店の常連さんのおススメ厚めに切った蓮根美味しい日本酒好きの店主のセンスがうかがえる店内お料理も日本酒に合うものばかり『刺身盛り合わせ』お魚も新鮮お花のように咲いた『フキノトウの天婦羅』このほろ苦さが日本酒にぴったりひときわ目を惹くラベル!!『来福 純米吟醸生原酒 X エックス』@茨城原酒だけあってガツンときますおでんもおススメ何を食べるか一人ずつ聞いたら、ちくわぶが結構な人気やっぱ関東人ね『而今(じこん)純米吟醸』@三重こちら個性の強いお酒わたしは結構好き『金目の煮付』『のどぐろの煮付』煮付って日本酒に合うのよね写真見てこんなに食べたのかっ!!とビックリよ『昇龍 蓬莱』@神奈川我ら神奈川のお酒辛口だけど、スッと呑みやすい『たらこの塩麹焼』今流行りの塩麹自分で焼くと真っ黒になっちゃけど流石プロねここでマスター登場!!茅ヶ崎の方なので、お店の名前は『茅波』なんだそうよここだけスッポリと記憶がないのだけど、これはクリームチーズよね?誰か教えて!!『磯自慢 特別純米』@静岡いわずもがなこれ美味しいわよね『焼き味噌』これを舐めながらちびちび(!?)と呑むのっていい!!ホントにまぁ、日本酒に合うものが次々と日本酒も美味しいけど、お料理も美味しいラストのお酒は『隆』@神奈川味の記憶が全くありませぬもったいない今まで呑んだことのないお酒をたんまりと堪能できた素晴らしい日本酒会だったわ関内にこんなにいいお店が、いつの間にか出来ていたとは次回は新橋でお会いしましょー!!生パスタイベント第2弾!母の日には手作り料理で 和奏 茅波 (懐石会席料理 / 馬車道駅、桜木町駅、関内駅)夜総合点★★★ 35 続きを見る ['close']
最近、とんと焼酎を飲まなくなりましたねうちは両親が九州なので、実家では夏でも冬でも芋焼酎のお湯割りで、育ってきたもんだから、芋焼酎ブームの時もあまり珍しいなーという気もせず、ガブガブと芋焼酎を呑んでたんだけど、やっぱりわたし、氷や水やお湯で割るものよりそのまま呑めるお酒が好きなのかも日本酒とか、ワインとかねで、『日本酒が好きだーーー!!』って吠えてたらじゃ、日本酒の会をしましょうとお誘い頂 続きを見る ['close']
散歩の途中にどうしても気になるお店があってでも、ハシゴ酒の何軒目かに思い出して、そこに行こうとするといつも閉ってるのよいったい何時から何時までやってるのかしら?そう思って調べると、なんと開店が朝の9時!!どんな店なの???佇まいは酒屋さんのような感じ看板には『株式会社 かのや商店』やっとのことで18時丁度にそこを通ると、やってる!!関内駅南口から石川町駅方面、横浜文化体育館の近く『かのや商 続きを見る ['close']
<<前の5件 227 228 229 230 231 232 233 234 235 次の5件>>