商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数41件
当選者数 1,703,223 名
クチコミ総数 17,401,744 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ちまきさん
■ブログ 女性の品格
■Instagram @nahochimaki
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
今年は富士山に登って御来光を見る!!それがわたしの今年の始めに立てた目標そもそも登山なんてハイキング程度しかした事がなかったのでまずは登山靴を購入し、近場の山で慣らすこと数回もちろん、ジョギングも続け体力UPは継続同行者は本当は経験者がベストなんだろうけど、誘った男性陣はいまひとつ煮え切らないじゃぁもういいよ、と最近山ガールデビューした女友達と2人で登ることに決定彼女、ものすごく心配症で、「高山病になったらどうしよう」出発前の2ヶ月前から通算でこの言葉を100回以上聞いたわねわたしは「大丈夫だよ、睡眠とって健康な状態で登れば」と笑い飛ばす楽天家とはいえ、1週間毎日7時間以上の睡眠と、1週間禁酒を自分に課して臨んだわよ今回は、横浜駅からバスで行く、添乗員さんと、登山ガイドさんがいる初心者向けのツアー夏休みということもあり、富士山5合目までの道のりがすごい渋滞で5合目に到着した時点で既に予定より3時間も遅い13時過ぎの到着5合目は車も人も凄い!! こんなに富士山に登る人がいるんだ、とびっくりよ身体を高度に慣らす為にここで着替えたり、食事をとったりするのそして14時40分、5合目を出発!!富士登山道で最もポピュラーな吉田ルートを行きますよこの日の天気は晴れ半袖のTシャツの下にUV効果のある長袖のシャツを着て歩くと少し汗ばむくらいの気温ただ、富士山は木が無いので、雲が切れて日差しに当たると暑いの高山病にならない為には、とにかく大きく息を吸って吐くことそしてゆっくり歩くことだそうで、ガイドさんを見てると、本当にスローモーションのようにゆっくりな歩きなのこんな牛歩の歩みじゃ、いったいいつ山頂に到着するのよ!!とちょっとイライラするけれども、経験者には従うべしまぁ、速く歩きたくても、前には人人人ゆっくりしか歩けないのだけどねそれに、何しろ背負ってるザックが重い!!最小限の荷物のはずなのにだからひたすら前屈みに前の人の足元を見ながら、ゆっくり、ゆっくり前に進むのみ30分40分に一度のペースで休憩を取るのだけどトイレは有料で1回200円有料なだけあって、汚す人もいないし、清潔に保たれてるわ汗をいっぱいかくから、水を飲んでもあまりトイレに行きたくならないのねガイドさんが「太陽が沈みますよ」と教えてくれる山影に沈んでいく太陽振り向くと、積乱雲がすごく綺麗だけど、積乱雲の下では雷が鳴ってるってことよね暗くなったら、稲光が見えたわこれは7合目付近太陽が沈んで薄暗くなってきた見えるかしら? この日の月は月齢89で半月よりやや大きい月月も近くに見えるし、そして明るいのそれでも20時頃からはヘッドライトを付けて登りますものすごい渋滞なので、みんなのヘッドライトが明るくて、ヘッドライトを持ってなくても前は見えるくらい22時半、8合目の山小屋トモエ館に到着違うグループも沢山到着していて、ごった返してるわ山小屋のおやじさんに「寝床を案内するから荷物置いたら戻ってすぐ食事して!!」とせかされる寝床はめっちゃくちゃ狭い!!2畳程度のスペースに3人そして天井もすごく低いので普通の座るのもままならないこれ、寝ぼけてたら頭打つわよーそれに自分の寝床から出て階下に降りるのに、他の人の寝床を這いつくばっていかないと出られないこれは想像よりも凄かったわね食事はハンバーグカレー!! 他の山小屋はカレーだけが多いらしいので、ちょっと豪華(笑)ここで、1週間我慢してたビールを♪ だって水が500円なのにビールが600円なんだもの横浜スタジアムで呑むのと変わらないんだもん久々に呑んだビール、そしていっぱい歩いたあとのビールはやっぱり美味しさ倍増食べたらすぐ寝てください!!と言われて寝床に戻るも、仮眠出来る時間は3時間弱普段どんなところでも、のび太級のおやすみ3秒のわたしなんだけど、この日は結局一睡も出来ず何せひっきりなしに人が到着してずーっとウルサイ足音、声がハンパなく、ついに徹夜が決定流石に高山病の危機を感じることにそして一睡もせず、ザックの中にある全ての衣服を身につけ外に出ると、うわぁーーー 寒いっ!!と、思ったけどそうでもない!?(笑) それより、びっくりしたのが、山小屋の下を見るとすごい数の光の列!!もう、まさにザクザクと言った感じで光の列がこっちに向かって動いてくるこれが噂の!?御来光ラッシュなのね!?見えるかなー? この光の列富士山は三角形で、頂上の面積は麓より狭い訳で、(当たり前だけど)これだけの人数が頂上になんて絶対に登れる訳がないわ、って思ってしまうほどでも、ここまで来たんだもの絶対に頂上で御来光を拝みたい!!これから登ってくる人に負けないように、頂上を目指さなくては!!徹夜もなんのその力が漲ってきたわ長文になってしまったので、ここから次回にしようかな(笑)いよいよわたしは、富士山で御来光が見れるのか!?(見たって前に書いたけど)下山途中に流したわたしの涙の訳とは???次回、乞うご期待(笑)スペイン産のブランドポーク【イベリコ豚 焼肉セット】を5名様にプレゼント! 続きを見る ['close']
今年は富士山に登って御来光を見る!!それがわたしの今年の始めに立てた目標そもそも登山なんてハイキング程度しかした事がなかったのでまずは登山靴を購入し、近場の山で慣らすこと数回もちろん、ジョギングも続け体力UPは継続同行者は本当は経験者がベストなんだろうけど、誘った男性陣はいまひとつ煮え切らないじゃぁもういいよ、と最近山ガールデビューした女友達と2人で登ることに決定彼女、ものすごく心配症で、 続きを見る ['close']
富士山登頂の興奮冷めやらぬというより筋肉痛に顔を歪めつつ、筋肉痛がマシになったらランニングして、もっと筋力アップしなくちゃなー なんて考えてます使ってるはずの足の筋肉が痛いってことは、普段のランニングが全然甘いってことよね 反省ところで富士山登頂前からの禁酒明け、下山したら絶対ビール!!って思っておりましたが実はですね、今回の富士山登頂、1日目は八合目の山小屋で仮眠、そして夜中に出発して翌朝の御来光を見るってツアーでして富士山登頂人数がここ2年で最高(だと思うとガイドさんが言ってました)という山道ラッシュで、山小屋到着が予定より5時間近く遅れ食事をしたらすぐ仮眠というスケジュールにで、山小屋の食事(ハンバーグカレーでした)を食べる時にビール呑んじゃったんですよね(笑) たまらずにだって山小屋でミネラルウォーターの値段が500円、ビール(350缶)が600円なんだものこれは呑むでしょー!?禁酒明け、そして高山病もなくほどよい疲れの八合目でのビール!!めちゃくちゃ美味しかったですよあぁっ ビールだっ!!って やっぱりノンアルビールとは全然違うでも、ほどなくビールを呑んだことを少し後悔したんですけどね山小屋の就寝スペースは1人1畳以下、天井も恐ろしく低く普通に座ることも出来ず、寝床から出るには他人の布団の上を歩いていくというより、這っていかないと出れないビール呑んだせいで布団に入ってしばらくしたらトイレに行きたくなっちゃって仮眠時間は3時間弱結局トイレ行きたいけど寝てる人の上を這うことが出来ず、ずっと我慢おかげで一睡も出来なかったわ(笑)下山して温泉に寄ったあとのビールはもちろんもう、喉に染みてすっごく美味しかったけど!!生ビール1杯でほろ酔い、帰りのバスは爆睡よそういえば山小屋でも下山してからの温泉でもビールは、アサヒのスーパードライだったの運動した後とかお風呂上がりにはスーパードライの喉越しがいい普段呑むのはサッポロ贔屓なんだけどね特に、このサッポロの赤星(クラシックラガー)があると嬉しい伊勢佐木町の『玉泉亭』には赤星があるの!!ここは横浜のサンマー麺発祥のお店って言われてるけど真偽の程は、お店の人も知らないんだって『マーボー豆腐』ふと目について頼んでみたのだけど、全然辛くないお家でお母さんがつくるようなマーボー豆腐でちょっと残念マーボー豆腐は辛くて痺れるやつが好きだわ『餃子』これはすっごく好きな味野菜もたっぷり入っていてジューシーな餃子やっぱビールには餃子よね『五目そば』具がいっぱい入っててお得感があるから好き炒飯も食べたい時はセットにすると、小炒飯がついてくる色々頼んで、こうやってシェアして食べると楽しい本格中華ではないけど、街の中華屋さん、玉泉亭好きです!!赤星は是非おくの止めないで欲しいわ【井村屋】和風アイス「あずきカップ」あずき&抹茶を12名様プレゼント★ 続きを見る ['close']
今年の最初に宣言していた富士山登頂、ついに実現したわ日本人として、一生に一度は富士山に登って、御来光を拝んでみたかったの去年の目標はフルマラソン完走、今年は富士登山目標をクリア出来るとその達成感はやっぱり気持ちがいいもの富士登山前1週間、禁酒した甲斐あって(笑)、高山病にもならず途中弱音を吐くこともなく、楽しく登れたので本当に良かった!!事前に、持ち物とか、注意事項とか色々助言してくれた皆さん応援してくれた皆さん、ありがとうございましたとりあえず、今週は筋肉痛と戦います(笑)富士登山はフルマラソンよりはキツくなかったので登ってみたいなぁ って思ってる人は是非!!!さて、次の目標はどうしようか東海道53次全部歩くとか?(笑)とりあえず、富士山の写真は整理したらまたおいおい、ブログに載せていこうかな御来光は頂上に到着後、お鉢巡りの途中、日本最高峰の剣ケ峰の手前で見たのだけど、その美しさは言葉にならないくらい夜中に頂上へ登る途中に見た星空も素晴らしかった生まれて初めて、プラネタリウム以外で天の川を見たわ自然ってホントに素晴らしいもっともっと色んなものを、見て体験したくなっちゃったまずは、先に応援してくれた皆さんに、感謝とご報告富士山最高!!【神戸牛旭屋】プレミアム神戸ポーク焼き豚3種詰め合わせ【5名様】に! 続きを見る ['close']
昔はよくBarに行ったんだけど、最近は居酒屋ばかりでBarに行く機会が減ったわ嫌いじゃないんだけど、本格的ではない、なんちゃってのカクテルに高いお金を払うのも嫌だしダーツが置いてあったりするお店も落ちつかないやっぱりBarに行くなら本格的なお店がいいのよねなんて大人ぶってたら行く機会が減りました(笑)久しぶりのBarです1972年に中華街にオープンした老舗のバー『Windjammer』横浜でお酒を呑む人なら知らない人はいないでしょ?ってくらい有名よねこちらはわたしが一番好きなカクテル『ジャックター』の発祥のお店当然、ジャックターを呑みにこちらのお店にBarというより、社交場? きっと昔のBarはみんなこんな雰囲気だったんでしょうね横浜らしく、ジャズの生バンドが入ってますお客さんは、年配の方から若い人まで様々だけど、なんともカップルの多いこと!!ボックス席に案内されたのだけど、お隣のカップルさんはボックス席に隣に座って、いちゃいちゃこりゃなんとも 右隣にやや背中を向けて、ジャックターをオーダーヘビーラム151と、サザンカンフォード、そしてライムのカクテルこちらの老舗店では、ライムはコンクを使っているので甘いのよわたしは、ホントはフレッシュのライムを使ったジャックターが好きこのカクテルを頼むと、男性には大抵引かれるのよねそれくらいアルコールの強いカクテル今はもうないのだけど、関内の尾上町に舶来茶屋というレストランバーがあってそこに入り浸ってたことがあったのね理由はバーテンさんたちが、みんなイケメンだったから(笑)いっつも3軒、4軒居酒屋を梯子してから行ってたから相当酔っぱらいだったと思うんだけどバーテンさんに「ジャックターを一気呑み出来たら、カクテル1杯ずつサービス」って言われて、一気呑みして拍手をもらいその後、ロンリコ151をショットで一気したら今日のお会計無料!!とか調子に乗らされて、火がつくロンリコ151を一気呑みしてその後、記憶はないし、とんでもないことになったことがあったっけ(笑)そんな苦い想い出のカクテルなんだけど、でも甘いカクテル苦手なわたしにはこれくらいガツンとくるカクテルがいい『メキシカンチキンサラダ』『オリーブのピッツァ』お料理は、まぁこういったBarですから、びっくりするほど美味しい訳じゃないけど、ちょっとつまみながら食べたい時に、フードメニューがあるのはいいわよね2杯目はモヒートミントがちょぴっとで、なんか物足りないモヒートでも、これが昔ながらのカクテルってものなのよねきっと老舗はずっと変わらないから、いいのかな【グルメサイト贈楽】フランスの豪華紅茶コフレ(5,250円)を10名にプレゼント ウィンドジャマー (ダイニングバー / 石川町駅、日本大通り駅、関内駅)夜総合点★★★ 30 続きを見る
<<前の5件 199 200 201 202 203 204 205 206 207 次の5件>>