商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数56件
当選者数 1,702,546 名
クチコミ総数 17,399,055 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ぽーさん
節約・料理・懸賞などなど・・・の~んびりと将来のために奮闘中!!アラフォー主婦で~す♪
■ブログ ぽーのミラクル☆ハッピーライフ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
毎日暑いですねぇ、ってこんな言葉が挨拶のひとつになってるけど、 本当に暑いっ 日が暮れてからの風やスーパーに並ぶ旬の食材なんかはもう、 随分秋を感じるようにはなってきたけど 連日の強い紫外線やクーラーの影響で、 お肌はカッサカサの超お疲れモード 何とか夏の疲れを引きずらないようにケアはしてるつもりだけど、 暑いとついつい重いイメージの乳液やクリームって敬遠しがち でもでも、「さらっさら乳液」 このフレーズに惹かれて、こんな商品を使ってみたよぉ セラフィナイトプレシャス エマルジョン 90ml 2940円(税込) ボトルデザインは至ってシンプル 普段、乳液をほとんど使わない私が、 このセラフィナイトプレシャス エマルジョンに 興味を持ったきっかけは、 さらさら感とうるおい感のバランスが絶妙との商品説明を目にして 乳液って、どうしてもベタベタして、重い印象しかなくて 効果はあるけど、使用感が最悪なんて商品は即刻NG さらっさら乳液だけど、きちんと効果的な成分を配合 セラフィナイトプレシャス エマルジョンは、 美肌のカギとなる 若返りの美容成分として名高いプラセンタを、 動物性植物性海洋性の3種類もギュギューッと凝縮させてるの 他にビタミンA、C、Eやヒアルロン酸などの美肌成分を配合して、 ハリツヤのあるもっちり肌をもサポート こんな充実した成分が配合されているのに、 使用感がさらっさらって本当どうしてと考えちゃうけど、 とりあえず、実際に使い心地をチェックしてみましょ プッシュタイプだから、衛生的で適量取り出せてイイね テクスチャーは乳液にしては少しやわらかいのかなぁ 伸び&馴染みともに優秀 確かに乳液やクリーム独特の重くベトベトする感じはなくて、 軽い付け心地 ただ、さらっさらという表現は適切かどうか 私は付け心地軽く、お肌はしっとりといった表現の方が、 セラフィナイトプレシャス エマルジョンには 合っていると思うなぁ (アンズコーポレーションさん、生意気なことを言ってごめんなさい) 使い始めてからもう少しで一ヶ月だけど、 お肌に触れたときのしっとりとした感触とハリは日に日に向上 最近では乾燥が改善されつつあるせいか、お肌の凹凸も緩和 贅沢な成分を配合している割には値段もリーズナブルだし、 乳液に対するイメージが少しは良くなったなっ セラフィナイトプレシャスファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
冷し中華はじめました/> この言葉を中華料理店の前で見かけるようになると、 夏が来たなぁって思う なんて言っても、お店で冷し中華ってほとんど頼まないけど 冷し中華って、夏のおうちランチメニューの代表格 いつもはスーパーで生麺3食入りタイプのものを良く買って食べるけど、 今回は一味違う冷し中華をお試ししてみたよ 「はりま製麺」自慢の中華麺『職人気質』冷し中華 「はりま製麺」さんは、 兵庫県の南西部たつの市で、 揖保乃糸の製造販売、 オリジナル乾麺の製造販売している製麺会社さんです 揖保乃糸はとっても有名だから、 一度は聞いたり食べたりしたことある方も多いのでは そんな「はりま製麺」さんが自信とこだわりを持って製造されたのが、 中華麺『職人気質』冷し中華 こちらで一人前 乾麺の冷し中華って、珍しいよねぇ こちらの中華麺は、細めのストレート麺ながら、 しっかりしたコシ、なめらかな食感を楽しめるとのこと 私も早速試食だぁ 冷し中華スープはあらかじめキンキンに冷やしておくとイイよ 乾麺の茹で時間はしっかり4分 中の芯まで茹で上がるようにがポイント あとは、お好みの具をトッピングして、冷し中華スープをかけて、 からしやマヨをちょこっと脇に うひょっ、美味しそう きゅうりに玉子焼き(錦糸卵には程遠い代物に)、 定番で行くならハムだけど、ハムがなかったからカニカマで 彩りもいいでしょ いっただきます 本当に超ストレート麺 いつもはちぢれ麺を食べ慣れてるから、ちょっと違和感 ストレート麺にスープが絡むかもちょっと心配だったけど、 その点は全然問題なし のど越し良くて、ツルンっていっちゃうよぉ コシも確かにしっかりあって、中華麺自体がすっごく美味しい 冷し中華スープの方は酸味がマイルドで食べやすいよ ちびっ子や酸っぱいのが苦手人なんかには、すごくイイと思う ただ、個人的には酸味アップの方向でぇって感じ ガツンと来るくらい酸っぱい方が好きなのよねぇ まぁ、自分でお酢を加えて調節すればいい話だけど でもねぇ、トータルではこの冷し中華、 今まで食べた冷し中華の中で一番好きかもしれない それくらい中華麺が美味しいっ あっと言う間に完食 毎日うだるような暑さは嫌だけど、 美味しい冷し中華が楽しめる季節があと少しで終わるかと思うと ちょっと寂しい気も 最後の最後まで夏を楽しむぞぉ 「はりま製麺」さん、 こだわりの美味しい冷し中華をどうもご馳走さまでした 揖保乃糸も播州乾麺も はりま製麺ファンサイト参加中 はりま製麺株式会社 はりま製麺株式会社 職人気質/冷し中華 はりま製麺株式会社 職人気質/ラーメンスープ はりま製麺株式会社 職人気質/5食入 続きを見る
2012年7月14日発売の「VCスカッシュ」を使ってみたよぉ こちらの商品は、天然成分にこだわった肌にやさしいナチュラルブランド、 サンタマルシェさんのシトラスフルーツラインの新商品 新商品って、やっぱり使う時ドキドキ&わくわくするよねぇ 60g945円(税込) ではでは、この辺で簡単に「VCスカッシュ」のポイントを紹介 ポイント1 様々なシーンで、簡単ワンプッシュ Face、Scalp(Head Spa)、Bodyとお好きな部分にシューッと ポイント2 美人の湯「出雲湯村温泉水」使用 自然治癒力を高めると言われる低張性アルカリ性単純泉で美肌へ ポイント3 たっぷりの美容成分配合 潤肌効果には天然セラミドマリンコラーゲンを贅沢配合 美肌効果にはビタミンC誘導体配合 整肌効果にはカンゾウ根エキス配合 ポイント4 肌にやさしい無添加処方 天然レモンの香りもとっても爽やかぁ しっかりポイントも確認したところで 手の甲にシューッとワンプッシュしてみたよ 噴射口は普通のスプレー口なんだけど、 ミストのスプレーだからか、かなり広範囲に化粧水が噴射されます ワンプッシュで手の甲全体に化粧水が噴きかかる感じ 炭酸水で気泡をたくさん含んでるせいか、 噴きかかった瞬間は化粧水が白濁していますよ 細かいミスト状の化粧水だから、肌にすっごく柔らかい 爽やかなレモンの香りもとっても清々しくって、気持ち良さをさらに 個人的には、 お風呂上りにフェイスからボディまでシューッとって感じが好き あっ、もちろん髪や頭皮にもねぇ あとは、ちょっと潤いが足りないなぁって感じたら、 普段使ってる化粧水の前にプレ化粧水としてシューッと おススメだよぉ ここ最近、ミスト系の化粧水って随分種類が増えたけど、 「VCスカッシュ」は値段も手頃だし、 使う場所や時を選ばないってのが、嬉しいっ ターンオーバーを整えてくれたり、 くすみや毛穴の開きにも有効だって言うから、 小鼻の毛穴の開きをしっかりやっつけてもらいたいと思います サンタマルシェファンサイト参加中 続きを見る
「おばあちゃんの原宿」で名高い 東京巣鴨のとげぬき地蔵通り商店街に、 「巣鴨のにんにくや」としてオープンして約20年の奈田利亭 今回はそんな奈田利亭特選低カロリー健康ジャムを いただく機会に恵まれましたぁ ずっしり重い荷物が到着 厳選された健康ジャムが勢ぞろい きちんと1つずつ商品を紹介すると いちごジャム:140g777円 オレンジマーマレード:140g777円 どちらもジャムの王道だけど、 こちらのジャムは果物由来以外のカロリーを添加しないで、 一瓶全部食べても 約30kcal前後という驚きのカロリーに抑えてあるの すごいよねぇ 抹茶ジャム:150g682円 抹茶ジャムなんて、生まれて初めて見たっ こちらのジャムは、砂糖を使わずに、 長野県産のリンゴ果汁すりおろしりんご果肉、 そして静岡県産の抹茶をひたすら煮込んでジャムに仕立て一品 抹茶とりんごって合うのかなって半信半疑なとこもあるけど マンゴースプレッド:240g1260円 インドの完熟マンゴーを贅沢に仕上げた高級スプレッド 砂糖の代わりに白ぶどう果汁を使い、自然の甘さを楽しめ一品 ベータカロチンも豊富だとか そのまま食べる糀:135g525円 こちら今回ご厚意でいただいたおまけの一品 国産五穀米入り、砂糖不使用のとっても美味しい糀 と、全5種類の健康ジャムをご紹介しましたが、 特に私が熱い視線を投げかけたのはこちらのジャムだぁ 抹茶ジャムっ 味の想像が全くつかない興味津々ですっ そのままでも美味しいとのことだけど、 無糖タイプのヨーグルトにかけると相性抜群と説明にはあったので、 早速ヨーグルトにかけていただくことに 原材料がシンプル ふたを開けると抹茶の濃いいい香り 一口ペロッと舐めてみると、香りの割に味では抹茶が強くない 優しい甘みが広がって、見た目の色とはすごいギャップ あっさり&上品なのぉ ヨーグルトにかけると色合いがいいなぁ いただきます おススメ通り、無糖タイプのヨーグルトと相性イイね ジャムの上品な甘さが活きてるし、ヨーグルトの酸味もいいわぁ 旦那にも食べてもらって感想を聞くと、 「水あめみたいな味がするなぁ」だって 「こんな味の抹茶のあめちゃん、売ってるやろぉ」だって 要は美味しいとのことです でもまぁ、旦那の言ってることわかる こんな味の抹茶のあめを舐めたことある気がするよ とある休日の朝食、旦那が「ホットケーキ食べたい」って言うから、 抹茶ジャムでちょいアレンジホットケーキを作ってみたよ 材料はコチラ ホケミ牛乳卵抹茶ジャムの以上 あっ、あと焼くためにバター少々 ボールに全部の材料をin ホケミ150g牛乳100ml卵1個抹茶ジャム約大さじ2の分量で (抹茶ジャムは好みで量を調整して下さいね) 作ってみたよ 大きいホットケーキなら2枚、小さ目なら3枚くらいの分量です 混ぜ合わせたら、薄ら緑色 焼き色が汚いのはご愛嬌 旦那お待ちかねのホットケーキ完成 ちょいバターとちょい抹茶ジャムをトッピング 断面はどんな感じかなぁ わぁい、薄ら緑色でキレイ 旦那「うんうまいよこれならメープルなしでもイケる」だって ホケミ使えば簡単に色々できるし、 あんこや黒豆、 これからの季節なら栗とかも抹茶ジャムと相性良さそうだねぇ カロリーを気にせず、 罪悪感もなしで甘いものが堪能できちゃう健康ジャムは、 中年世代の味方だね 健康ジャムに出会ってから、トースト+ジャムに抵抗がなくなった 母親を連れて、巣鴨のお店にも行ってみたいなぁ 奈田利亭MONIPLAショップファンサイト参加中 健康にやさしい 奈田利亭特選 低カロリー健康ジャム4点セット 続きを見る
ヘアケア商品として口コミサイトでも大人気の大島椿tp//emojiamebajp/img/user/ba/baby1eaf/973919gif" /> ご存知の方も、きっと多いですよねぇ 実はうちの旦那をはじめ、実家の両親も大島椿使っていますっ 大島椿 とっても有名なこちらの大島椿だけど、 今回ご紹介するのは別の商品 その名も大島椿ヘアスプレー 椿の花がインパクト大 大島椿ヘアスプレーは、 100%の椿油を手軽にスプレーできちゃう優れもので、 大島椿と同じように使えるんだよぉ って、むしろスプレーなら、 椿油で手がベタベタにならないし、いいんじゃない アウトバストリートメントも朝のブローもお任せで、 特に今の季節だと、 朝のブローの仕上げにスプレーするのがおススメなんだって 艶髪が完成するのはもちろん、紫外線対策にも効果的 早速お出掛け前にシューッとスプレー 太陽光がすごくて、髪のツヤは少しわかりにくいかもしれないけど、 このスプレーいいわぁ 髪が軽い感じにまとまるぅ 私ね、天パーでうねりとハネがひどい上に、 (特にショートにしてからは、ハネが) 髪の指通りとかもあまりよくなくて、結構大きな悩みなんだけど、 スプレー後ちょっとすると髪がやわらかくなった感じがして、 指通りもイイのぉ まぁ、スプレーしてて香りがないのがちょっと物足りない気もしたけど、 うん、 香水や消臭剤なんかを使うことを考えたら無香料でもいいのかなって、 思ったりもして 無香料と香り付きのものと、どちらか選べたら一番いいかもね 椿油には髪に嬉しい効果がいくつかって、 ダメージから守るうるおい&ツヤ髪の強度アップ どれも頼もしい効果ばかり 特別ではなく、日常的にガンガン使いたいね 私が感動した点は容器にも キャップが少し変わってるのわかるかな これねぇ、残ガス排出機能付きなのぉ 使用後、ゴミとして捨てる時までのことも考えてるってすごいよね 元々、大島椿にはいいイメージがあったけど、 ますます好きになっちゃった 今度は、料理用の椿天ぷら油を使ってみたいなぁ 大島椿のファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 71 72 73 74 75 76 77 78 79 次の5件>>