Prann:アウトバストリートメント…
[2010-11-15 00:00:00][
ブログ記事へ]
もう、何度私のブログに登場したか数知れませんが、私の大好きブランドPrannさんで、アウトバストリートメントのモニター募集をしています若葉「もう絶対無理だって、名前見た時点で弾かれてるって」と自分に言い聞かせつつも、応募せずにはいられない程、Prannさん大好きなんです「もしかして」の0001%に賭けたい気持ちが止まらないほど、大好きなんです!
【prann プラーン】リフレッシュイング リーブインコンディショナー
さて、今回はアウトバストリートメントなのですが、アウトバストリートメントって皆さんどんなタイプお使いですか?私は何種類か持っていて、クリームタイプ1種とオイルタイプ2種星どれも毛先をつるんとコーティングしてくれるので絶対毎日使います欠かしたことはありません星私にとってアウトバストリートメントはコンディショナーと同じつけないなんて、ありえないのですでも、私の柔らかくネコっ毛な髪は、毛先に付けたオイルの重みでもずーんと下がってしまい、ペタンとしてしまうのが悩み↓↓で、今日このPrannさんのモニターを見て思ったミストタイプにすればいいんじゃないか!?ミストタイプのアウトバストリートメントって私個人的にはあんまり見ないなぁと思っているのですが、ミストならオイルほど重くもなさそうだし、香りも拡散されて持続しそうPrannさんのアウトバストリートメントはまさしく、私のような髪質にもってこいなんじゃないかと!
もちろん香りもおなじみの3種類ですもち、ジャスミンが一番気になりますが、次に気になるのはレモングラスレモングラスのシリーズ”リフレッシュイング”のシャンプー&コンディショナーの香りがもうたまらなく「リフレッシュ&リラックス」効果抜群で、幸せになれる香りだったんです四つ葉朝つけるのにもってこいかなーときゃっ
さて今回のお題は「洗い流さないトリートメント、あなたの活用法を教えてください」
私のアウトバストリートメント活用法はもちろん、やんちゃな毛先を抑えるため発見タオルドライ後に毛先につけてドライ、乾いた後にほんの少しつけてドライやっぱり使っているのがオイルで寝癖直しなんかに使えるような軽いものは持っていないので、使い方はワンパターンになってしまいがちですシャンプーも夜するときと朝するときがあるので、絶対夜と決めているというわけではないのですが、ドライするときに必ずつけるようにしてますぐぅ
ミストタイプだと寝癖直しにも、リフレッシュにも、煙草の臭い防止にも使えそう星特にPrannさんのは香りがいいのが特徴なので、煙草対策にはもってこいかもうちのオフィス、というかビル全体が煙草臭いので、髪の匂いは気になりますかといってドラッグストアで売っているようなケミものは今度そっちの匂いで酔ってしまう↓↓ので、やっぱりこういうナチュラルなものがいいですねmaya
本当にPrannさんの商品はツボなものが多いので、揃えたいなぁお気に入り
続きを見る