商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数27件
当選者数 1,701,092 名
クチコミ総数 17,399,185 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
Hatsuneさん
■ブログ ゆらゆら漂流中~:So-netブログ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
山田 順著「本当は怖いソーシャルメディア」(小学館) [編集] 立って動くのは大丈夫ですが、座っていると相変わらず腰が痛くなってくるので(;´д`)トホホ ベッドに寝転んで本を読んでいました 山田 順 著『本当は怖いソーシャルメディア』小学館101新書 定価:本体720円+税 著者は雑誌の編集、ペーパーバックスの編集長を経て、現在、紙書籍、電子書籍のプロデュースをしている方です 帯に あなたの人生が“炎上”する前に知っておきたい SNS(Facebook、twitter etc)の落とし穴! とあったので、SNSでの個人情報流出やモラルなどに関する本かなと思い読み始めたのですが どうもそうではないようです ネット社会、そしてこの先、ネットだけに頼りすぎる社会が続いていくことに対して 警鐘を鳴らしているように感じました 私は以前、mixiで日記を書いていたけれど、mixiで知り合うのはすでに仲良くなっている人や そのお友達ばかり どんどん密度が濃くなっているような息苦しさを覚えて、アクセスするのを止めてしまいました 年齢や住んでいる地域などが違う人とも知り合いになりたかったのに、 なんだか思っていたのと違うぞ、という感じです この本では、フェイスブックに最初に参加した全米のエリート学生たちは 自分たちと違う属性の人間を友達として承認せず、排他性を維持しているとして SNSは「世界中にお友達がつくれる」ものではなく、「リアル社会の階層化をネットに移し替えているだけ」であり “村”“村社会”に例えているので、イメージしやすかったです 「おわりに」で『イディオクラシー』(邦題:『26世紀青年 ばかたち』)というアメリカのB級映画に触れられていました 私はこの映画を見たことがないのですが、本書によると 人工冬眠の実験台にされた青年が500年後に目覚めてみると、人々の知的水準が著しく低下し 誰ひとり本を読まず、朝から晩までトイレ付きの椅子に座ってジャンクフードを食べ、 男はスポーツ、女はファッションにしか興味がなく、テレビはお笑いバラエティ番組と スポーツ番組、FOXニュース医者や弁護士などもバカな“おバカ社会”になっていた 「もしかしたら、現代社会はこのような方向に向かっているのではないだろうか? それとも すでにそうなっているのか?」 「ソーシャルメディアの進展で、ネットには情報が山のようにあふれているしかし、そのあふれた情報は ほとんどがゴミ情報だから、社会はゴミ化し、人々はその選別ができなくなってきている 実際、いま私たちはそんななかで暮らしているのではないだろうか?」 ソーシャルメディアのリアルタイム性を讃えつつも、既存のマスコミが衰退し、 プロフェッショナリズム、モラル、公益性などがない世界になることを危惧している著者はそう述べる そして、映画ラストシーンの大統領のセリフで締めている 「読むのが、女々しくない時代があったもちろん書くことも人は本や映画を書いたのだ ストーリーのある映画をな誰かのお尻が、なぜ屁をするのかを考えさせる映画をな そして、その時代はもう一度くると、オレは確信する!」 わが家はダンナと私、それぞれがPCを持っていて、ネット依存度も高いと思うのですが、 ヘンなところで古い人間で、たとえばケーブルでなければイヤで、無線は信用してないのぉぉぉっw 携帯は電話とメール、スケジュール管理ができればいいというダンナに、 携帯はメールとカメラが付いていればいいという私だから、スマホは必要なし 音楽はもしかしたら今後、たまにはダウンロードすることもあるかもしれないけれど、 基本的にはCDで持ちたいタイプそして、本は紙のページをめくって読みたい そして、年寄り臭いけれどよくダンナと話しているのが 「昔はよかった」w 昔のSF小説や映画、手塚治虫の描く未来など、昔の人の想像力ってすごいよねとよく盛り上がっています なので、そんな時代がもう一度くるといいな、と素直に思ってしまいました ところで、この本の中では“ソーシャルメディア”、“SNS”といった言葉がごくフツーに使われていて、 これはもちろん日常生活の中でもよく耳にしますが、 果たして、“ソーシャルメディア”“SNS”とは何ぞや? もし私が聞かれたら 「えっと、ほら、PCとか携帯とかでのバーチャルな社会っていうか集合っていうか…… ほら、Facebookやtwitter、mixi、GREEとかさぁ……」 とモゴモゴした感じになってしまいます なので、SNSとは、ソーシャルメディアとは、という定義付けが記載されているといいなと思ったのですが、 私が無知なだけで、多くの人にとっては常識で、敢えて書く必要のないことなんでしょうか? 気になったことは調べなければ気が済まない性分なので、Wikipediaを見たのですが、 「電子掲示板も広義的にはソーシャルネットワーキングサービスに含まれる」とあったので やはりここは、“この本におけるSNS”を明確にして欲しかったなと思います 続きを見る ['close']
冷え性の私今年は春になったというのに寒い日が多くて、4月になってまた湯たんぽを引っ張り出したり床暖を入れてしまったり……そんな折り、以前から気になっていた腹巻を試してみました美しい文字の手書きのメッセージが添えられているのに感動印刷じゃないんですよ、手書きです 右側の冊子っぽいものは卓上カレンダーでした そしてこれが腹巻お腹の中心部にある冷えに関するツボや、胃、腎臓子宮、腸などの冷やしてはいけない内臓の位置は保温性の高いパイル編みにサイドはメッシュ編みでムレにくい構造生地は綿とシルク混で薄手なのでお出かけの時、洋服の下にも着用できます私はジーンズのときも穿いちゃいましたf^_^; ほかの腹巻をつけたこともあるのですが、座ったりの動作でずれたり、裾がめくれてくるのが気になっていましたてっきり、腹巻の丈が長すぎるからそうなっているんだろうと思って半分に折って使ったりしていたのですが、これはめくれてこない!裾のカーブとウエストをくびれさせた成型が体にフィットして、つけていて違和感がないこれから温かくなってくるけど、今度は冷房で冷えちゃうから夏場も手放せなくなりそうです夏用(?)に、かがんだときなどにチラ見えしてもかわいい、ビビッドカラーや柄物があるといいなぁ おなかありがとう¥3980 この腹巻をじっと見ていたら、どうしてもやってみたくなりました 続きを見る ['close']
子どもの頃はどんなに歩いても足の裏がつるつるだったのにいつの間にやらかかとや小趾球が固くなったりガサガサしたり……(´ω`)お気に入りのスクラブがあるけれど、お風呂場に残るスクラブ臭(軽石成分かな?)を「歯を削ってる匂いがする」とダンナが嫌がるので(^^;お風呂上がりにクリームを塗り塗りクリームを塗ってすぐに靴下を履くのも抵抗があるし、かといってそのままで部屋をペタペタ歩くのも気になるし、うんジレンマ ということで、クリームを使わずにかかとをきれいにする靴下「足うら美人」を試してみましたこれは新潟のWebショップ温むすびの商品で、効果が実感できなければ到着後10日間以内なら使用後でも返品できるというから、自信のほどがうかがえますねちなみにクリームを塗って履くと、劣化を早めるんだそうクリームを塗らないでいいのなら、横着者の私にはむしろピッタリ! この靴下は二重構造になっており、足の水分をしっかりキープかかと部分に関しては特許取得の保温シートを挟んだ三重構造手で持ってみるとかすかに、サニタリーショーツのようなカシャカシャした感じがします(^^;男性にはわかりにくい表現でスミマセンねぇ……どんな感触か知りたくて下着売り場で触ってみて、白い目で見られても責任は負いません 履き口のゴムがゆったりしていますが足首の曲がるあたり、右の写真でシワができているあたりまではしっかりホールドしてくれているのでずり落ちることもありませんですが…… このラインのシワが痛い歩くとゴロゴロして不快これじゃ歩けないので、寝るときに着用してみました もともと冷え性の私は、就寝時用の靴下を使っていたのですが、長年愛用していたので生地が薄くなってきて、そろそろ新しいのが欲しかったところなのでちょうどいいですいつもは靴下を履いていても足が冷え切っていますが、これは内側に遠赤外線糸を使用しているのでぬくぬく♪ おやすみなさい{[(_) ][ (_) ] } zzZZZ ♪ 起きてかかとをチェックしてみると、しっとり潤っているけれど汗ばんでいるわけでもなくサラサラ(これは冬場だからで夏だったら汗ばんだかもね遠赤外線だし)ただ、足の幅も狭ければ甲が薄い私でも、寝るときに履くにはフィットしすぎなんですよね眠っている状態でも、暑くなったらすぐ脱げるくらいの緩さがいいんだけどなって、寝るとき用の靴下じゃないから仕方ないんだろうけどさっ かかとがつるつるになる就寝時用のゆったりした靴下があるといいな 温むすび ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
プラ地下にある生パスタモンスターで1番人気の美容系パスタ生アボカドと海老&モッツアレラチーズの豆乳アボカドクリームをいただいてきましたどうでもいいけど長い料理名だ……(^^;お店はカウンターのみ8席おひとり様大好きの私には、ひとり飯しやすいこの手のお店は嬉しいです テーブルにはオリーブオイル(たぶん唐辛子とにんにく入り)に塩、こしょう、タバスコ カゴの中にはペーパーおしぼりとフォークとスプーン1本だけ違うスプーンが混じっているのが気になる……(ーー;) こちらのお店、麺はリングイネとタリアテッレが選べますパスタの量は100グラム300グラムまで同一料金グラムをいわれても乾麺ではないのでどのくらいの分量かイメージできませんメニューにはS(100グラム)、M(200グラム)、L(300グラム)とあり、女性でもMで大丈夫というのでそれに ちょっと多かったかも……(^^;パスタの時はワインが飲みたくなるのでグラスの白ワインをお水のグラスはIKEAのものでした あれっ? なんかぬるいただ、ぬるいのに豆乳もエビも生臭く感じないのでこれはこれでアリなのかな? 麺はもちもち♪クリームソースにタリアテッレが合いますねでも200グラムは多かったな乾麺に換算すると100120グラムくらいかな?いま気付いたけれどこのグラム数、茹で上がりの重さだったのかしら……(^^; いままでクリームソースのタリアテッレは、コースメニューの一皿という形で食べることが多かったので 一度に少量しか食べたことがなかったんですよねこれだけ分量があるとちょっと飽きちゃう割高になってもいいから、少量ずつふたつの味が楽しめたらいいな隣で食べていた人のミートソースは味が濃そうな香りがしていたけど、上に温泉玉子が載っていて美味しそうだったな 店頭のメニュー店内のメニューも文字ばかりのシンプルなモノホームページもそうですが写真を使ったりもっとオシャレにしたらいいのにと思う反面、そういうところにお金をかけない分、お手頃価格にできるのかな? という気も14時を過ぎると食いっぱぐれる銀座(何度ランチ難民になったことかw)で、時間を気にせずにパスタ、ドリンク、サラダ、デザートが1000円程度でいただけるのはありがたい存在ですそれにしても、なぜすべて“1円”とハンパな金額になっているんでしょう? イートインのほかに、店頭で生パスタやソースの類の販売もしています私が行ったタイミングが悪かったのかもしれませんが、最初の写真の窓からキッチンにいるスタッフの姿が見えるけれど、表にはいないこともスタッフふたりで調理、販売、サービスなどすべてこなしているようでオープンキッチンでもないのにこれでは目が届かないこともあるんじゃないかな店員さんの姿が見えないからお客さんは勝手に空いている椅子に座っていくけど、席を詰めたり、空いている席に置いていた荷物をどかすかどうかはお客さんが気を遣うタイプかどうかにかかっているようで……(^^;老婆心ながら、お昼どきなど、これで上手く回っているのか心配になっちゃいます席数を考えるとスタッフの人数を増やすのもどうかと思うし、悩ましいところですねもっとも、お昼はみんな急いでいるから、さっさと食べて席を立ってくれるのかな? 生パスタ専門店 銀座パストディオファンサイト参加中 ちょっとバタバタしていて、コメ返しが遅れていてスミマセン今週中にはお返事できると思いますタイミングを逸した感もありますが、お許しを 続きを見る ['close']
相変わらず土日のどちらのランチは必ずラーメンですが、ラーメンを食べるのはどちらかだけで、2日連続ということはありませんで、今日はラーメン以外の日w正田醤油の『とろみうどんつゆ ほっこりしょうが味』を使ってうどんにします この袋ひとつで2食分1食分ずつの小袋に分けられているのでひとりご飯のときにも使えて便利ですね まずは乾麺を茹でておいて、それからつゆの準備にかかります 基本は300ccのお湯に具やうどんを入れた後、45回振った“とろみつゆ”を加えて火を通せばできあがり、のようです 冷蔵庫の食材を引っ張り出して……キャベツ、人参、椎茸、エノキ、ネギ、油揚げ、ささみを茹でて、うどんを投入“とろみつゆ”を加えて煮立ったら丼に移し、ナルトと三つ葉を散らして完成ターメリック、いや、ウコンドリンクのようなつゆの色に、若干頭が混乱しながらひとくちしょうがの辛みが強くないので、飲みやすい!とろみがあるのと、しょうがの効果で胸のあたりがホカホカしてきます寒い季節にいいな、これ 普段、私はうどんを食べるとき、大量の七味を入れるのですが、このつゆには合わなさそうですとは思うけれど、好奇心に負けてしまうのが私残り少なくなったときに七味を振りかけてみたところ、あら不思議やさしいしょうが味が、七味の味ですっかりかき消されてしまいましたorz七味味のダシだよ、これ(^^;予想通り七味は合いませんいやぁ、めんつゆのしょうゆ味って、七味に勝てるんだから強力なのねそんな余計なことを考えてしまいました さて、ダンナにも感想を求めてみましょう 「どう?」「おもしろい味(“おかしな”ではなく、変わったとかユニークという意味で(^^;)がする」「しょうが味なの」「しょうがかうどんつゆとラーメンつゆの中間みたいだね」 なるほど……ラーメンに合うかはわかりませんが、言われてみると和風なような、それでいてどこか中華風の味付けにも思えてきますほかの料理につゆを使うとき、オイスターソースをプラスしてもいいかもしれないな…… 正田醤油『とろみうどん ほっこりしょうが味』 続きを見る ['close']
<<前の5件 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次の5件>>