商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数55件
当選者数 1,704,003 名
クチコミ総数 17,402,447 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
Hatsuneさん
■ブログ ゆらゆら漂流中~:So-netブログ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
寒がりのhatsuneさん冬場は表面積当社比2倍以上!なくらい、もこもこ着込んでます今度の冷え対策アイテムは 新潟にある株式会社山忠が運営するWEBショップ温むすびの健康足首ウォーマーです♪発売から12年で244万足を超えるヒット商品足首には冷えに関するツボが4つあり、そこを温めることで足首だけではなく体までぽかぽかになるんだとか 内側(白いほう)は肌触りのいいシルク素材、外側(黒いほう)は遠赤外線糸の二重構造 いざ、装着以前から足首の冷えが気になっていたので、いままでにもレッグウォーマーの類を試してみたことがありますが、肌に合わずにちくちくしたり、締め付けすぎで窮屈だったり、そうかと思えばぶかぶかで足首とレッグウォーマーの間にできた隙間から冷たい空気が入ってなんの役にも立たなかったり……と、満足のいくものに出会えずにいたのですが、これは締め付け感もなく私の足首にぴったりフィット♪出かけるときに使ってみたところ、まったく冷えを感じていなかったのに帰宅して靴を脱いだときに足裏に触れて、初めて冷えていることに気づきました足首が温かいと、足指や足の裏が冷えていてもあまり感じないですむのかもずっと使い続けていけば、足指や足の裏も冷えなくなってくるのかなぁ?とりあえず、足首のぬくぬくが気持ちいいので、寝るときも出かけるときも、手放せないですぅ(^_^)a>温むすび ファンサイトファンサイト参加中 冷え対策の一つとして、最近、靴下の重ね履きを始めました冷えとり靴下は、シルクの5本指ソックス、 綿の5本指ソックス、シルクのソックス、綿のソックスの順で履くのが基本これはシルクが体から出た湿気や毒素を吸って吐いて、それを綿が吸収するという仕組みなんだそう湿気や老廃物が一番多く出るのが指の間なので、最初に5本指ソックスを穿く必要があるんだとかで、シルクは湿気や毒素に弱いので、ソックスに穴が空くことがあるけれど、その穴の空いた箇所で体のどの部分が弱いのかがわかるんだそう(私はまだ始めたばかりなので、穴が空いたことはないけどね……(^^;)まあ、毒素云々の真偽のほどはともかくとして、頭寒足熱というくらいだし足を温めて悪いことはないだろうと試してみたのです4枚も履くけれど、1枚1枚は薄手で、ゆったりしているので窮屈ではないのだけれど……4枚も履くと、洗濯物が一気に増えるんだよっwあと、5本指ソックス、履くのがめんどくさっ(^^;さらにもうひとつ寝るときに履くと、いくらなんでも熱すぎたf^_^;よく「足が冷えて眠れない」と聞くけれど、足が冷えているのがデフォルトの私はたまに温かくなると、体が異常事態と認識するのかコーフンして眠れないのっ(;´д`)そんなわけで、4枚重ね履きから2枚重ね履きに減らそうかなと思っていたところで健康足首ウォーマーと同じ温むすびで見つけちゃいましたシルクの5本指ソックスと綿のソックスの冷えとりお試しセット上の写真で履いているソックスがそれですさらに、この上から手持ちの天然素材のソックスを重ね履きしてもいいらしいけど、寝るときなら2枚だけで充分温かくて、幸せ゚ヽ(´∀`)ノ゚。+゚ ちなみに私、寝るときはマスク(乾燥対策)と手袋(保湿)もしているのでかなり怪しいと思う……f^_^; 続きを見る ['close']
3連休初日のランチは シックで高級感のあるパッケージが目を惹く、キタノセレクションの大人のためのビーフカレー&チキンカレーキタノセレクションというのは、首都圏関西圏を中心に約50店舗を展開する全国から集めた珍しい、美味しいものを販売している〈北野エース〉のプライベートブランド〈北野エース〉は玉高の店舗に何度か行ったことがありますが、ほかのスーパーマーケットやデパートでは見かけない地方の商品などもあって見てるだけで楽しいんですよね(^_^)行くたびに買い漁りたい衝動を抑えて、毎回1本ずつ新しいポン酢を買って試すのが定番です おっと話が逸れた オリジナルのカレールーは3種類のカレー粉を使用しているんだそう…… カレー粉を3種類使用してるってどういう意味だろう? 家庭で市販のカレールーを使ってカレーを作るときに、2種類とか3種類のカレールーを混ぜて作ることはあるけどカレー粉ってそもそもスパイスを調合して作るものでしょ自社でスパイスを調合したんじゃなくて、業務用のカレー粉を3種類使ってるってこと??? ダンナにどっちを食べるか聞いてみたら、両方という答えだったのでこうなりました相がけです♪準備をしているとダンナが「カレーの香りがする」カレーだもん当然でしょ何を言ってるんだろうと思ったら、レトルトカレーではなく、家でカレーを作ったときの香りがすると言いたかったらしい 私は雑穀米ですが、ダンナは白米で左がチキンカレー、右がビーフカレーチキンのほうが黄味が強いですビーフのほうは具がゴロゴロ♪ では、いっただっきます♪ うん……ビーフのほうが美味しいな ビーフはコクがあって普通に美味しい欧風カレー食べ疲れない“普通に美味しい”っていうのが案外少ないので、貴重です(^^)vお肉の旨みは若干ルーに溶け出してしまったかな、と思わなくもないけれどこの程度なら仕方ないですね (bゝvƠ)=オッケー チキンのほうはひとくち食べた途端、スパイスの味だけど、なんかまとまりがないような……?特に最後に主張してくるスパイスはなんだろう? パッケージを見て、ビーフとチキンの原材料の違いをチェック もしかして、私がニンニク嫌いだから、この味、苦手なのかなぁ?(>_<)ダンナの 続きを見る
この夏、ダンナが勉強場所に選んだのが漫喫寒くて眠れないという利点(?)に加え、飲み物が飲み放題というのがお気に入りのポイントで、まあ、漫喫で勉強するのはいいんですけどね、問題は私を連れて行くこと(ーー;)スーツを着ているときはひとりでどこへでも行けるダンナですが、私服の時はひとりじゃ出かけられないそうで……メンドクサあと、勉強に疲れたときに、ちょっと話しかける相手がいたほうがいいということもあるみたいですそんなわけで、ダンナに付き合って漫喫で5時間パックも経験しちゃいましたそうやって毎日のように漫喫に行っていると、家のことがおろそかになり……結果、当然ですが部屋が汚い! ひとりで出かけてくれれば、その間に少しは片付けられるのにななんて思ったりして…… そんな折、メイドサービスの初回お試しプランを体験させてもらいました♪メイドサービスはおそうじ本舗が提供する家事代行サービスで、お試しプランは家事代行を初めて利用する人や、サービス内容が心配な人向けのプランで2時間5250円家事代行なので、クリーニングやケータリング業者などとは違い、基本的にその家にある道具を使って家事をするというもの私の感覚では、自分が忙しいときに、家族の誰かに頼むような家事、お掃除、片付け、洗濯、買い物、調理などが作業内容になるようです私は何をしてもらおうかな とは思ったものの、ひとみしりっ子で、家に人を呼ぶこともない私他人を家に入れるのはどうなのかななんて不安もあったり……けれど、家に来てくれるスタッフさんと電話で話すと、明るくて感じのよい人この人なら大丈夫そうo(^o^)o お掃除、とくに水回りの掃除のリクエストが多いそうですが、水回りってものすごくプライベートな空間のような気がして、たとえ掃除であっても他人を入れるのはちょっと抵抗のあった私(あっ、故障は別です故障だったら専門の方じゃないとね)リビングキッチン辺りで何か…… 最初はキッチンの掃除&片付けを考えていましたが、ふと思いついたのがリビングの窓ガラス冬に結露対策に吸収性のあるシートを貼ったのですが、その粘着力がものすごくてはがしてガラスを掃除したところ、腰を痛めてしまったんです(>_ 続きを見る
昨夜は涼しく、一気に秋のムードになりましたね(o^')bゴメンなさい、ウソをつきましたm(__)m でも、腰回りが冷えて、思わず腹巻を引っ張り出してしまったのは本当です 昨夜のような涼しい日はもちろんですが、数日前の暑い日でも血行が悪いのか、私は手首足首、肩が冷えてしまいます暑いから肌を露出したいけれど、最初に出るのが冷えてしまう部分……(^^;どうしたらいいんだ?夜寝るときはタオルケットを掛けているのですが、足は暑いから出したいけれど、そうすると足首は寒いのぉ足首寒いなぁ、と思いつつ寝ていたある日、いいものをいただいていたことを思い出しました! 6月18日に発売になった温結びの「くるぶしウォーマー」以前に腹巻をいただいた山忠さんの商品 足首やくるぶしには腱や血管、リンパ腺、さらには体全体に関するツボが集中しているだそうそのくるぶしが柔軟性を失うと、骨盤に影響し体型が崩れる原因になったり、リンパや女性ホルモン、血液の流れにも関係するそうです くるぶしウォーマーは、シルクと綿素材を使用くるぶしと足首部分の生地は内側パイル地で、甲の部分は通気性がよい薄地穿いてみるとふんわりした感覚中学生のとき、スキーで足首をひねって以来、時々足首が痛むのですが、その部分を温め、かつ優しく包み込んでくれるのが気持ちいいです♪ かかとなどの締め付けもなく、朝までぐっすり、このまま眠れました(^_^)足が暑かったとか、汗をかいたという感覚もないです寝るとき手放せなくなりそうですが、もうひとつ 漫喫に行くときに持っていきたい!普段、家ではほとんどエアコンを使わないのでエアコンの効いたところにじっとしているとどんどん冷えてきちゃうんですよねエアコン対策なら靴下で済むんじゃないの? と思われそうですが、靴下とは足首のホールド感が違うみたいです足首のひねったところがこれは気持ちいいけれど、靴下ではそんなことは思わないもの夏の外出時の荷物がまた増えそうです(^^;欲を言えば……いつもの流れですが……カラー展開が少ないんですよねぇマカロンカラーとか、ポップなカラーでテンションあげていきたいなぁ くるぶしウォーマー送料無料キャンペーン中 ところで 3連休最後の日は、目を覚ましてリビングへ行くと、ひとあし早く起きたダンナの「具合悪い」という声でスタートしました(^^;「風邪ひいた?」「背中」腰痛持ちで、昨年はバリ島旅行中に腰を痛めてホテルで寝込んでいたダンナですが、今度は背中をやってしまって動けないらしい(^^;あのバリのときよりも痛みがひどいそうで……ソファで寝たきりになっているダンナを眺めながら、飲みもの食べものは運んであげられるけどトイレだけはどうしようもないな、なんて……f^_^;かかりつけの整体の先生は日曜祝日は休みなのですが、試しに電話してみるとなんと診てくれるというダンナ、微妙にツイてるじゃん!とはいうものの、動けないダンナ整体に行けばラクになる、との思いから足を動かしてみるものの「う゛う゛……」多少でも動けるのなら、立つために肩を貸すくらいはできるけど、私の1.5倍くらい体重のあるダンナを抱えるのはムリだぞ救急車を呼べば担架で運んでもらえるだろうけど、あれは病院へ行くためのものだし民間でストレッチャーで運んでくれるサービスってないのかなぁ???私がぼんやりそんなことを考えている間、ずっと自分と戦っていたダンナはなんとか起き上がって出かける支度……コンタクトを入れて(これは手伝えない)そして着替え……(^^;;;肩が上がらないので、その時着ていたTシャツは切って脱がせることにおほっ、ERみたいだヘ(__ヘ)\(^^;)ダンナ微妙にツイているその2は、この日着ていたTシャツが涼しいからという理由で着ていたよれよれのボロボロの代物だったことボロボロだったからハサミを入れるのに躊躇しなかったけれど、これが新しいのだったらケチな私はつい「もったいない」と思ってハサミが入れられず、苛立つダンナの姿が目に浮かびますもちろん、命に関わる病気だったらそんなことは気にしない……と思いますけど……(;^_^A さらにツイていたのは、この時期、家ではスウェット地の短パンを穿いているのですがこの日は買ったばかりのUNIQLOのステテコ(涼しくていいようですよ)を穿いていたことこれなら脱がずに、その上からズボンを穿くことができるし、整体を受けるときはズボンを脱ぐだけで済みます(^^)v「穿かせて」ストッキングを穿く時みたいにズボンの裾をたぐって、コンパクトにまとめたところでほんのわずか足を上げてもらったすきに、一気にズボンを足の下に両足そうやってからズボンを上げて、さて、上はどうしよう……(^^;;;上半身裸ってわけにもいかないし、布を巻き付けてすま……ないよなぁスナップでお腹の辺りまで開けられるシャツを見つけ、「あ゛うっ」「う゛うっ」とうめき声を上げながら時間をかけて少しずつ少しずつ服を着せたら、ふたりともこれだけで汗だくに女性だったら、足下からワンピースを着ることもできるし、大判スカーフを巻いてブラウス風にすることもできるけど、男物の服って不便ねぇタクシーを拾って行くのかと思っていたけれど、振動に耐えられそうもないから電車で行くというのでまだ出かけられる格好になっていない私はダンナにサンダルを履かせて送り出してから、慌てて支度を整えて追いかけることに 今回はかなりひどく痛めてしまったようで、整体に行ってもすぐには治らす「ズボン穿かせて」はいはい この日も暑かったので、家を出るときにふたり分のペットボトル(それぞれ飲むものが違うのでf^_^;)を持って途中で水分はとっていましたが、食事をしないまま14時が過ぎてますドタバタしていたときは平気だったけど、お腹空いたぁぁぁぁっ!ダンナはとにかく帰って横になりたいそうなので乗り換えの駅で別れて私はひとり飯&ダンナの食事でまい泉のカツサンドを購入カツサンドなら最悪、横になったままでも食べられますからね(^_) さてさて、そんなこんなで火曜日ダンナは会社を休みました世の中は3連休でしたが、木曜金曜も休んでいたので、これで6連休(^◇^;)整体効果とひと晩寝て少しだけ回復したダンナは、シャワーを浴びると「拭いて」「パンツ穿かせて」(^◇^;)げっその後も、 「脱がせて」「着せて」「(サンダル)履かせて」めんどくせぇぇぇぇぇっ!(;´д`)ノ腕や背中を動かすことはキツイようですが、歩くのは割と平気というか調子がいいようで外へ出かけては戻ってゴロゴロして、しばらくするとまた出かけてを繰り返すのですが、そのたびに服を着せたり脱がせたりこの季節ですからすぐ汗もかくので洗濯物も量産されます シャワーの後、私に足を拭かせながら 「こういう生活も悪くないかもw」「どこの王様だよっ!w」独身時代「オレが具合悪いとき、看病に来なくていいから」と言っていた、あの人はどこっ?w いまもまだ調子はよくないようで、地味にいじけてますが、会社にも行ってますし、ひとりで服も着られるようになりました(ノ∇≦) キャハッッッッ♪でも、サンダルは履かせてもらう方が嬉しいらしいそうかよ、そうかよ 続きを見る ['close']
薄着になるこれからの季節女性としては気になるのはむだ毛!ということで、美肌脱毛サロン ベレッツァTOKYO 銀座1丁目店でセレクト6回脱毛に行ってきましたこういうの、独身時代にやっておけばよかったなと今となっては思います セレクト6回脱毛というのは、両ワキ、Vライン、口周り、へそ周り、へそ下、乳輪周り、手指甲、足指甲、ひざ周り、内ももから1カ所を脱毛するのだったら6回、6カ所だったら1回できるコースです電話で予約を入れ、諸注意を聞いた上で当日、店舗でアレルギーの有無など必要事項を書いて、いざ施術室へ ここでカウンセリングになるのかな? 毛の成長の周期などの説明や注意事項などを聞いて、いよいよ脱毛ですこのサロンの脱毛はコラーゲン脱毛といって、ジェルを塗布した肌に光を当てて毛にエネルギーを届けて脱毛を行う、というものこのライトを照射することによりコラーゲン生成を促してくれるんだとか私は脇と手指甲の2カ所を選びました 以前、ブライダルエステを受けたときに貯まったポイントで、お試し的に脱毛をしたことがあったのですが、そのときの話の記憶では毛の濃いところのほうが痛いということでしたですが、それから年数が経ったので機械が進化したのか、それともこのお店が脱毛に特化したサロンで日本人の肌にあった機械を使っているからかはわかりませんが、痛くない前に体験したのもすごく痛かったわけではないし、時々軽い刺激を感じる程度でしたが今回はちっとも痛みを感じませんでした毛が太いほうが痛いだろうと予測していたけれど、脇はほとんど何も感じず、むしろ手指甲のほうがライトの温かみのようなものをほのかに感じました脇はジェルを拭き取るときがくすぐったかったわ( ´艸`) 光脱毛後、すぐに毛が抜けるわけではなく、720日すると毛がするっととれてくるというので日にちが経つのを楽しみにしていましたそして7日くらいして、伸びてきた毛が抜けるかつまもうと思っても、爪に分厚いジェルが付いている私の指ではなかなか毛がつまめない(^^;毛抜きを使う手もあるけれど、毛抜きを持つとうっかり、引っこ抜いてしまいそうでf^_^;それでも、ようやく指でつまめた……と思ったら力を入れてないのにするっと抜けてきて……おおっ!毛根がなんか普通の抜け毛と違うぞこれか もうひとつ、知りたかったことは、脱 続きを見る ['close']
<<前の5件 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次の5件>>