商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数40件
当選者数 1,703,872 名
クチコミ総数 17,401,927 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
Hatsuneさん
■ブログ ゆらゆら漂流中~:So-netブログ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
週末はお引っ越しでしたいままでペットショップでもらったケージを使っていましたが、チワの手足が長くなり立つと上からお耳がぴょこんと出るようになったので(それはそれで可愛いのだけど(´艸`))一回り大きなケージを購入 これだけ大きさが違います当初から買い換えが必要だとはわかっていましたが、知らない場所へ来たときに慣れたケージのほうが安心できるかな、と思っていままで使ってきました これだけスペースがあるから、お留守番の時も飽きずに遊べるかな と、思ったのですが、甘かったハウスやトイレトレイ、おもちゃなど、いままで使っていたものを入れたから安心できるだろうと思っていましたがそうじゃなかったようですいつものように朝、ダンナがケージから出して、自分の用事をしていた間に久しぶりに外で粗相してしまいましたしかも大量に(>_ 続きを見る
ぽん酢大好きのわが家一時は78種類ほどのぽん酢を常備してましたが、ここしばらくは3種類に抑えています というのも単純な理由で、それだけの本数を冷蔵庫に入れると、ほかのビン類を入れるスペースがなくなるから(^^;なのですが「今日、新人入ったよ」「おっ、美味そうじゃん」私も美味しそうと思うけどね……この時点でそう思う私たちの感覚ってちょっとヘンかも 上にゆず成分が浮いてますが、こういうタイプのぽん酢が私の好みなんですよね(人´∀`)。・゚ 高知県の旭フレッシュの土佐山村のゆずぽん酢『ゆずづくし』使用しているゆずはもちろん高知県産で、果汁21%配合です土佐だけに、坂本竜馬よく見ると、「すっぱさ控えめ」とあって、酸っぱいものが大好きな私は、ちょっとガッカリその下には「お子様にも女性にもピッタリ!」とありますが、女性よりも男性のほうが酸っぱいもの苦手じゃないかしら?このぽん酢で最初に食べたのが、ダンナの誕生日フグ「すっぱさ控えめ」のすっぱさは、どうやらお酢のすっぱさを指してるようで、ゆずの香りと酸味がしっかり感じられます♪わが家にあるぽん酢の中で、いちばんフグに合う味でした 隣に写っている旭ポンズは大阪の会社なので、旭フレッシュとは関係ない、と思う(^^;鍋の時は途中でぽん酢を変えたり、ブレンドしたりして楽しむのでテーブルにぽん酢がズラッと並びますぽん酢の種類がMAXだった頃は、壮観でしたww ちょっともったいないけど、ゆずづくしとマヨネーズと合わせて、ほうれん草とささみを合えてみましたほうれん草より、春菊や菜の花のようなちょっとクセのある青菜のほうがよかったかもブロッコリーにも合いそうだなぁ アスパラを茹でて、大根おろしとぽん酢でサッパリと これからの季節、登場回数が増える冷や奴もぽん酢で わかめとタコにたっぷりの薬味(大葉、ミョウガ、万能ネギ、生姜)とゆずづくしをかけて生姜も高知が名産ですね♪ GW中にしゃぶしゃぶを食べたい! というダンナリクエストでしゃぶしゃぶお風呂掃除を交換条件にしたのに、まだやってもらってないぞ今週末に掃除してもらわなくちゃ 旭フレッシュ㈱ ごちそうばなしネットファンサイト参加中 何にでも合うぽん酢ですが、オススメは魚介系フグにピッタリだったので、鯛とかヒラメとかもよさそうだな今ごろ気づいたけれど、高知県のぽん酢なのだから、ここはカツオを食べるべきでした!近いうち、カツオを買ってこようっと♪ 続きを見る ['close']
病的なほど心配性なhatsuneさん20代の頃に「アイロンがあるから、アイロン火災の心配をするんだ!」と思いえいやっと処分して以来、うちにアイロンはありません 洋服のシワ取りをしたいときはどうするのかというと、お風呂場に吊しておくか職場に着いてからアイロンをかけてました(^^)vいまはチワがいるから、ガシガシ洗えて、引っかかれても気にならないような服がメインになったし(と、チワのせいにするw) そんなわけで、ダンナのワイシャツは全てクリーニングに出してますもったいないけど、アイロンがあったとしても不器用なhatsuneさんがワイシャツにシワなくアイロンをかける才能があるとも思えないし(^^;とはいえ、やっぱりクリーニング代はもったいないし、アイロンをかけなくてもいいワイシャツってのはずっと気になってたんです 明治19年よりシャツを作り続けているCHOYA株式会社のアポロコットワイシャツ綿100%なのにノーアイロンでOKらしい ♫日清紡 名前は知ってるけど 日清紡 アポロコット生地を作ってる首のあたりに蝶々の刺繍ノーアイロンでOKのシャツを、うっかりクリーニングに出したら悔しいだろうと思ったけれどこのマークを目印にすれば大丈夫ですね♪ たぶんさて、ダンナに着て出社してもらい、帰ってきたら洗濯です1日着ていたワイシャツですが、裾や背中のところとが普通のワイシャツに比べてシワが少ないようです ところで、洗濯……普通に洗濯していいのかな?いつものように洗濯ネットに入れて洗濯機へ脱水時間は短め(15秒30秒)を推奨しているようですが、わが家のドラム式洗濯機の脱水の時間設定は最短で1分ま、途中で止めればいいかと思ったけれど、うちの洗濯機って脱水時間ずっと動いてるんじゃなく動いては止まりを繰り返しているので、15秒で止めたら、おそらく全然脱水されてなさそう1分でいいやでは、ハンガーに掛けて干しましょうダンナ情報なのでホントかウソかわからないけれど、形状記憶のシャツって干すときにパンパン叩いちゃいけないとかホントかどうかわからないけれど、念のために叩かずに形を整えますあれえ? 後ろにヘンなシワがあるぞ乾いたら袖などの細かなシワは目立たなくなりましたが、背中の1本だけは残ってるなぁ 洗濯ネットに入れるときに折りジワつけちゃったのかな? でも、ジャケット着ればわからないし(おいっw)それ以外は目立つシワもないからいいや、いいや 女性用のシャツで、ノーアイロンでOKってのを着たことがありましたがそれと同じくらい、洗濯してもシワにならないです私が着てたシャツは綿混紡だったけれど、このワイシャツは綿100%ってのがすごい着心地も悪くなかったみたいなので、夏場のヘビロテになりそうアイロン掛けは嫌いだけど、洗濯は好きなんだよねぇ、私 シャツのCHOYA ファンサイト参加中 最近、マンションのモデルルームに行ったのですが、オール電化なんですよねぇ出かけるときに何度もガスを消したか確認してるので「オール電化のほうが奥さんの心配が減るんじゃない?」甘い甘い私の心配性を舐めてもらっては困るぜよ電気だって、トラッキング火災とか漏電とか心配してますから(^^;電化製品運がないので、ヘンな故障(主電源が入ってないのに作動しちゃうドデカホーとか、初期不良で交換してもらった次に届いた美顔器から煙が出たとか)もあって、電化製品は信用してないいままでに家電関係で壊れたことがないのは、炊飯器くらいじゃないかなぁ(^^;前に使ってたテレビは、画面がピンクになりましたww だから、家を出る前はできる限りコンセント抜いちゃってるし、旅行の時はできる限りのブレーカーを落としてるものガスは「消し忘れ」というわかりやすい心配だけど(爆発については、カセットガスを火のそばに置かないってことくらいでほかの要因は、考えても私じゃどうもできないので諦めてるw) 電気関係は「何が起きるかわからない」って思ってるから、安心できないんですよねぇ……と、ずっと心配がつきまとってるから、疲れるんだなぁ(^◇^;) 続きを見る
私が通っているネイルサロンのオーナーさんは、ニャンコもワンコも大好き以前からチワワンに会いたい、早く連れてきてと言われていたので、先日、出かけたついでに顔見せだけ済ませてきましたで、やっぱりというか……しちゃったんですよねぇうれション(>_ 続きを見る
チワワンは私にとって初めてのペットで、ダンナにとっても初めてのワンコなわけでどうしたらいいんだろう? これでいいのか?と思うことは多々多々たとえば、フード問題初めのうちはペットショップでもらったフードを食べさせていましたが、はたしてこれでいいものか(ーー;)検索してみると悪評が出てくる出てくる犬の食事も手作りがいちばんという人がいれば、手作りで栄養もカロリーもバランスよくとるのはムリだから市販のフードでいいという人もいるし、市販のフードの中でも、そのへんに出回っている大量生産される商品はNGで通販商品にいいのがあるという人もいるし…… まあ、人間の食事にしても、オーガニックにこだわる人もいれば、気にしない人がいるんだから考え方の違いがあるのは当然だよなぁ 私は基本的には化学調味料が嫌いだから使わないのだけれど、スナック菓子やインスタント食品はあれはあれで旨いものだと思うし、無性に食べたくなることもあって、そんな時はムリせずにバクバク食べるというスタンス病気とかでなければ、食べたいという欲求に素直に従えばいい、と考えているのだけれど、人間と違ってワンコは毎日同じものを食べるんだから、少し考えたほうがいいのかなぁ……ただ、手作りの食事で栄養バランスをとるのは難しそうだし、それに突き詰めていったら、手作りするにしたって、農薬だの抗生剤だの気にし始めたら、食べられるものもほとんどなくなっちゃうさらに、手作り食にこだわると、ワンコをホテルに預けるときに困るみたいだし、hatsuneさんはぐうたらなので、やっぱりドッグフードのほうがいいよなぁ 幼少期はいろんなフードを食べたほうがアレルギーが起きにくいという説もあるのでペットショップでもらったフード、同じシリーズのチワワ用のフード、試供品でもらったフード、市販のフードの中で比較的評判のよいもの(すべてパピー用)などを試してみたけれどま、ビックリするくらいどれもよく食べるんだわぁw小型犬って食欲にムラがあるとかいう話ですが、チワワンに関してはそれはナシペットショップで見たときは食べるのが遅くて、そこも決め手のひとつだったのにあれは演技だったのか?wお前、うちに来て以来、食べる以外の楽しみはないのか? と不安になるほどガツガツあくびをするときは狼っぽい顔をしてるし、時々狐っぽいし、赤ちゃんの頃はうり坊っぽかったけど、もしかしてこの子、チワワじゃないのかもww チワワじゃない疑惑はさておき、気になっていた無添加ドッグフードを食べてみました無添加ドッグフード安心 これは、全犬種全年齢対応で、抗菌剤を使用せず、善玉菌を増やして腸本来の機能を高めるフード牛豚鶏馬魚と、多種の食肉生肉を使用しているので、フードのローテーションの必要もないんだそう封を開けてみると、鰹節っぽい香り粒は小さくて食べやすそうです油ギトギトの大量生産のフードと違って、これなら人間も食べられそうということで、ひとくちポリ……うむお醤油とみりんで味つけたら、おにぎりの具になりそうwwでは、チワワンにも食べてもらいましょうチワっあっ、お座りさせる間もなく、いきなり喰いやがった(^^;このフードは、一般的な無添加フードに比べると食いつきがいいけれど、それでも添加物になれているワンちゃんは、はじめは食べない場合があるということでしたが、チワワンは最初から食いつきがいいな(^^;仕切り直して(写真を撮りたいから)待て……………よしチワさん、チワさん、お味はいかがでしたか? 「美味しゅうございますもっとくれくれ♪」 難点は、崩れやすいようで、1日分のフードを入れているケースの底に大量の粉が……(^^;でも、それだけ崩れやすいということは、ワンコも食べやすいんだろうなぁ 知り合いの超小型のチワちゃんは、ご飯をあまり食べないそうなのでこのフードを教えてあげたいです 安心安全で評判の無添加安心本舗ファンサイト参加中 ところで、人が食べれる食材で作った「無添加ドッグフード安心」ってメーカーのキャッチなので、敢えてこのまま使ってますが私、ら抜き言葉、嫌いなんだよ!!!(^^; 続きを見る
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の5件>>