商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数56件
当選者数 1,704,003 名
クチコミ総数 17,402,447 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ちぃちぃさん
■ブログ おいしいものは、おいしいうちに…ハイいただきます!
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
昨日の井村屋練り羊羹を使って、もうひとつ試したかったおやつ 羊羹を加熱すると溶けるという性質を活かしてみました カップケーキなどの焼き菓子にも羊羹はフレーバーとして使えるみたいですヨ ならば、我が家にあるモッフルメーカーを使ってもいけるのでは… 切り餅を横半分にスライスし、羊羹も横半分スライス分を餅にはさみこみます モッフルメーカーで加熱すること約6分 出来上がりです 抹茶羊羹がとろりとろけて、 餅といい具合に混ざって… パリッ、もっちり うまうまのおやつが出来上がりました 羊羹はこちらの抹茶味です 井村屋 モニプラ王国ファンサイト応援中 続きを見る ['close']
井村屋のひとくち羊羹、 小倉、煉り、抹茶の三種×4本Get モニターで当選し、贈られてきました ちょっとしたお茶請けに、ちょうど良いサイズなんですよね パケも裏返してみれば、カンタンに開けられるような工夫がなされています で、この羊羹ただで送られてきたわけではありません これには条件がありまして… お題「ようかんアレンジレシピ」をクリアせねばなりません 羊羹を使って、ちょっとしたデザートに形を変えて楽しもう、という企画のようです ジャジャン ワタシの考えたのは… 源氏巻き(萩銘菓)風、あん巻きです どらやき生地をフライパンで四角く焼いて、 これに羊羹をくるっと巻いて、カットしたもの どうです?なかなか良い感じではありませんか?? どらやき生地は、一旦休ませてもいるので生地もしっかり伸びもあり、巻いたあともビニール袋のなかでまたひと休みさせているので、しっとりした仕上がり 見た目にはいいと思います …ただ、ちょっと改良の余地あり… ふんわり軽い生地より、もっとしっかりした生地のほうが、この羊羹には合いそうです どらやきの生地より、バウムクーヘン生地のほうがいいかも… まだまだ羊羹はあるので、試してみようかしら… 井村屋 モニプラ王国ファンサイト応援中 続きを見る ['close']
暑い暑い… ついつい大好物のアイスに手が伸びがちですが… 意を決して敢えて鍋を決行です 夕方ともなると、ちょっと涼しい風が入ってくるようになったので…満を持しての登場ハンおばさん手作りの”万能の素” 美訓物産がメーカーです これでおうちでもカンタンに スン豆腐チゲや、ユッケジャン、カルビタン、テグタン、チャーハンなどの韓国料理が作れる、とあるのです モニターでいただいたものの、なかなか暑気に負けて試せずにいました… でも、やはりこの頃夏疲れだなぁと自覚しつつあるので、ここで一気に胃を刺激して食欲挽回です これで何を作ろうか、かなり迷いましたが… やはり筆頭に書かれ、さらに裏面レシピにも紹介された スン豆腐チゲに挑戦です 豆腐、豚肉、アサリ、水、卵、そしてこの万能の素 これで出来ちゃうらしい 順番に入れて、野菜も白菜、ネギ、えのきだけと入れてしまいます 卵の白身がうっすら白くなってきたところで、ゴマ油をまわしかけ、卵をくずしていただきます これがまあ、美味しいのなんのって 「いいッ、これウマイ」と、こどもたちも大絶賛ですから ※我が家のこどもたちは、中辛カレーOK程度 万能の素、素晴らしすぎです スーパーで売っているのなら、是非リピートしたいですね 豆腐もたくさんしっかりいただけましたし、アサリや豚がまたよく馴染む ゴハンをスープの入った器に入れてからめていただくと、もう最高なのです 「最後はやっぱりラーメンでしょ」 と、長男、食べる量を見計らいつつ、既にラーメンは当然のごとく入れるもんだと主張 スープもたっぷり残っていたので、ラーメンで〆にします お腹いっぱいだわ… 100g入りでとりあえず、60gを使いました さてさて…残りをまた違う料理に使うのが楽しみです I LOVE SEOULファンサイトファンサイト応援中 続きを見る
お試しください!チョーコー醤油です!ファンサイト応援中 実家のほうではよく使っているチョーコー醤油 美味しいと太鼓判の、長崎市の醸造会社です 東京ではこちらのお醤油がなかなか手に入らない…と嘆いてたら、モニター応募対象商品でだしの素が 当選して送られてきましたヨ なんと2本もセットで この だしの素こいいろは、 従来で出している 京風だし醤油うすいろと違って、 かつおとこんぶの風味を強くだしてこいくち醤油で仕上げた関東風だし醤油 ふむふむ…だいたい、分かりましたヨ(熱海の捜査官のオダジョー風) 確かに、うすくち醤油が普段使いの西日本とは異なる色の濃さです これで早速作ってみました まずは王道、肉じゃが みりん、だし醤油、砂糖で味付けしましたが さすがさすが、しっかり味と色がつきました じゃがいもとにんじんは、軽くレンジで蒸すと、短時間で味も染みこみやすいので常套手段ではありますが… 馴染みが良すぎて、ゴハンがすすみます 子どもたちにも大好評で、このひと皿分だけだと話したらかなりのブーイング 30分ほどの調理時間しかなかったので、大量には作れなかったのよ 今度は多めに作るからね、と約束もかわしました だしの素こいいろ、よいすべりだしです 副菜は、 オクラと塩豚くんの和え物 思いつきメニューです なんとかして、この調味料を使って二品作ってみようという課題を自分に課したものですから オクラは軽くゆでて、斜めに切り、 塩豚くんは残りものを拍子切りに だしの素こいいろを水で少々希釈し、千鳥酢とあわせたものを具材とかつおぶしをたっぷり合わせます シンプルな組合せながら、だしの素こいいろが具材同志を馴染ませてくれて、これまたこどもに大ウケ ちょっと、ちょっと…このだし醤油 あっという間に使いきっちゃうかも 続きを見る ['close']
alifeに合う!お酒に合う!おつまみレシピを募集★お酒1ケースプレゼント ←参加中 から揚げ 断然、から揚げでしょう 毎度、味や食感は変わる我が家のから揚げですが、どれもがスパイスが効いているものばかり…かも そのなかでも、最近はまっているのがちょっとオリエンタルなナンプラーを使用してのから揚げ 手羽元を使って、軟骨まで美味しくいただきます ①手羽元の身に、縦に一本包丁を入れておく ②ビニール袋に、にんにくのすりおろし、ナンプラー、岩塩、胡椒を入れて混ぜる ③②に、①の手羽元を入れてモミモミした後、しばらく室温において馴染ませる ④溶き卵を③に入れて、またモミモミしたら、粉を全体にまぶしかける(多少どろっとしてもOK) ⑤フライパンに油を入れて温めるお肉の半分が隠れるほどでOK衣を入れてじゅわっとする温度になったら、お肉をぎっしり詰めて入れ、蓋をして蒸し焼き ⑥半分がほんのり色づいたら、蓋は取り去り、ひっくり返して中火に上げ、きつね色に仕上げる 付け合せはたっぷりのフリルレタス、トマト、きゅうり ナンプラーの味がしっかり染みたから揚げと一緒に食べると、ドレッシングなしで充分に美味しいのです 付け合せはかぼちゃのサラダマヨネーズとこんがりアーモンドスライスの量がほどよく混ざると、まったりとして甘いのですが、これもまたお酒に合うんだなぁ… 続きを見る ['close']
<<前の5件 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次の5件>>