商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,702,050 名
クチコミ総数 17,395,936 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
momo219さん
■ブログ ハッピー☆うめきち日記
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
今日は朝から、娘の小児はりをしてもらい、私もマッサージしてもらってきましたその後、ドトールのミラノサンドのモニターしてきました初めは、店内で食べるつもりだったんですが、とってもたくさんの人で店内が賑わってたので、テイクアウトにしましたこのミラノサンドにはエビツナタマゴ、そしてたっくさんのお野菜が入ってるので、お腹がいっぱいになりますそして、何よりケイパーソースがうまいお野菜とぴったり合ったソースでした久しぶりにドトールのコーヒーも頂きましたが、美味しいですね!!ドトールでテイクアウトしたのは初めてだったんですが、ちょっとドライブ行く前にテイクアウトして、娘と公園で食べるのもいいなぁと思いましたドトールコーヒーファンサイトファンサイト応援中株式会社ドトールコーヒー昨日のベルンのやきドーナツのお味は、旦那さま曰く、「お祭りの屋台出てるカステラ焼きの味」だそうです確かに!!ほんのり甘いとこは似てます!屋台のカステラ焼きと比べたら、しっとり感もあるし、断然ベルンのドーナツのほうが美味しいですけどねやきドーナツということで、あっさりしているため、パクパクいけっちゃいますまた買いに行こうと思いますしばらくマイブームになりそう以前のブログで(5月6日ブログ)久しぶりに読書をしてから、読書熱がメラメラメラなかなか落ち着いて、読書ができる環境ではないですが、今日も本を買っちゃいました『謎解きはディナーのあとで』(東川篤哉)です2011年の本屋大賞だそうです雑誌に紹介されてるのを見てから、ずっと気になってたので、楽しみです5月6日ブログで書いた『阪急電車』は、面白くて、一日で読んじゃいました阪急電車を利用する私としては、「あそこのお店のことやなぁ」「きっと、あそこの学生のことやな」とか作品に入り込みやすかったです私の読書熱は、面白い本と出合い続けると燃え続けるのですが、途中ではずれの作品と出会ってしまうと、プツリと読書熱が冷めて読書離れをしてしまいますおてんば娘との遊びや家事のの合間にしか読書できないけど、面白い作品に出会っていけたらなぁ 続きを見る ['close']
モニプラで「うすしお味生活」のオニオンペッパーだれなりすドレッシング煎りごまなりすしょうゆのモニターをしましたこの中で、特にお気に入りは、オニオンペッパーだれ!焼肉にかけても美味しいですが、先日シリコンスチーマーで作った料理が美味しかったです材料【2人分】は、鮭2切れしめじ玉ねぎ(スライスしたもの)1.シリコンスチーマーに、しめじと玉ねぎを入れ、その上に鮭2切れをのせます2.その上に、オニオンペッパーだれをさっとかけます3.レンジ600wで6分加熱→出来上がり!!めっちゃ簡単で、さらに味もしっかりついて、美味しかったです以前にもこの「うすしお味生活」を紹介しましたが、減塩でカロリーも低いけど、味は普通の調味料と変わりないです特に、オニオンペッパーだれは、いろいろな料理に使えそうだし、お気に入りうすしお味生活 なりすグルメシリーズファンサイト応援中久しぶりにブログを書いてます先週月曜日から体調を崩していました先週月曜日、午前中から何だか胃が痛いなぁと思っていたのですが、コストコに久しぶりに行きたかったので出かけたのですが、帰りの車の中で既にダウン家に入った途端、吐き気がして、吐いてしまいました熱もないし、胃がキリキリして、吐き気が常にするという症状でした翌日、吐き気はなくなったものの、とにかく胃が痛い・・・・胃薬を飲もうにも、授乳中なので避けたほうがよいということで、我慢我慢ずっと胃が痛いし、どうなることやらと思ってましたが、土曜日に胃がすーーっとして胃痛が消えました昨日は、久しぶりに私の親と大阪難波で会ってきました実は、今回は娘にとっての初の電車乗車体験です家でおてんば三昧だし、何より声が大きい家でこんな状態なのに、電車で1時間ほど我慢できるとは思えずでも、いつかは電車体験も乗り越えなければならないだろうと考え、娘のリュックの中におもちゃ麦茶などなどを入れ、準備万端で出かけましたそして、娘の初の電車体験の結果は・・・意外に静かでした近くに座ってる人の顔をじーーっと見ながら、おもちゃを入れていった袋をひたすらかじってました私にとっても娘を連れて電車に乗るのは初めての体験でドキドキでしたが、親切な方が多くて感動しました階段の前でベビーカーを持ち上げて、階段を下りようとしていると、「ベビーカー運びましょうか?」と声を掛けてくださった方(階段は3段ほどだったし、お断りしましたが)などなど、道行くところで親切な声を掛けていただきました街や駅は、意外にスロープやエレベーターが少ないベビーカーに乗せていると、遠回りしないと目的地に着けない車椅子の方とかとっても大変だと改めて実感しました早い目に家を出発したので(娘が電車でぐずって途中下車するかと不安だったけど、実際は意外にスムーズで)かなり早く、待ち合わせの高島屋に着いてしまいました授乳室に行ったり、ブラブラしてたら、あっという間に時間経ってましたけどねランチは、高島屋内の恵亭というとんかつ屋さんで食べましたお味は、私的には普通にKYKの方が好きですね胃がすっきりしたら、急に脂っこいものをガッツリ食べたかったので、満足です娘は、久しぶりのうちの親との対面に恥ずかしそうでした(昨年末に会って以来だから、覚えているのかなぁ)何か買ってもらえるということで、悩んだけど、娘はfamiliarの帽子を買ってもらいましたこれからのお出かけの必須アイテムになりそうです私は、ジャスグリッテイーで服買ってもらいましたレース使いのブラウスとカーデのセット物今年、結構レースもの多いですよねレースといっても、ドレッシィーってかんじじゃなくデニムにも合わせられるし、ヘビロテ間違いなしです!!そして、BROTHERSのバウムクーヘン(ブリュレしたバウム)をお土産に買ってもらいましたブリュレといえばマダムシンコのバウムを思い浮かべますが、このBROTHERSのバウムの生地の卵味で美味しかったですよBROTHERSのベジフルチョコレートやロールケーキは、テレビで結構紹介されてるので、またそっちも買ってみようと思いますオンラインショップもあるので、興味がある方はのぞいてみてくださいーー帰りは、旦那さまに車で迎えに来てもらいました(午前中、お仕事だったから、一緒にランチできなかったんです)帰りに最近オープンした大阪の伊勢丹とルクアに寄って来ましたしかし・・・どこもかしこも人人人デパ地下に関西初出店のお店が沢山入ってるので見てみたかったけど、動くので精一杯でした伊勢丹でずっと欲しかったモービルを旦那さまに買ってもらいましたselecta社のぞうさんのモービルです娘は、ベビーベッドで寝ない子なので、ベッドメリーを買わなかった変わりにモービルが欲しいなぁと以前から思っていたのでインテリアにもなりそうな可愛いモービルですよ街ぶらは楽しいですねリフレッシュになりました 続きを見る
モニプラで「お好み焼 どんぐり」さんから新商品の京漬物が入った京都米の焼きおにぎりのモニター募集しています私のブログでも何度かどんぐりさんのお好み焼きについて紹介しましたが、今回新商品で焼きおにぎりが出たということがあって、興味があり応募しましたお漬物が具になってるおにぎりって珍しいですよね!!旦那さまがお漬物大好きだし、期待して応募しましたよ【新商品】京漬物の入った京都米の焼きおにぎり 試食モニター20名様募集!今日、娘が7ヵ月に突入しました!6ヶ月のまとめ1.離乳食は、いちごたまねぎ白身魚ホウレンソウバナナしらすりんご、麦茶を6ヶ月で新たにチャレンジ娘は、しらす粥にするとぺろりと完食してくれますあと、りんごのすりおろしは大好きです意外にも玉ねぎが好きで、バナナが嫌いなようです私たち夫婦は、バナナ好きなのになんでだろう??ブラジルなど海外では、バナナやアボガドを離乳食として使っているらしいのに、娘はバナナより断然米みたいです今、お粥大さじ2+お野菜など小さじ12ほどしかあげていません7ヵ月に突入したし、まずはお野菜の量を増やしつつ、2回食に移項しようと思います2.【生後188日】我が家の恒例行事、花見に初参加まだ桜を楽しむより、梅吉を見るほうが楽しい様子でした3.【生後191日】ヒブ&肺炎球菌2回目終了0歳では、あと1回!ガンバレーー4.【生後202日】ベビーマッサージ初チャレンジすごく気持ちよさそうでしたおうちでもやってみます5.【生後209日】実家以外の初のホテル宿泊お出かけすると興奮しているようでした6.ずりばいのスピードが日に日にあがっていますはいはいをいつするのかしら?と毎日みていますが、私の膝や足を使って、つかまり立ちの練習をしていますはいはいをとばして、立とうとしているようです7.意思表示がはっきりしてきましたいる物いらない物して欲しいことなどを表情で表したり、実際行動(物を掴んだり、払いのけたり、取りに行ったりなど)で表したりします毎日、いたずら三昧です悪さをしては、ニシャーーと笑ってます8.言葉をたくさん話すようになりました飲食店やスーパーで1人おしゃべりしてます9.梅吉ととても仲良しになりました梅吉が近くに来るとニコニコ笑顔ですこんなかんじの6ヶ月でした明日は、初の保育所です慣らし保育なので2時間だけです私自身も初めて登園なので、何だかドキドキです2時間だけですが、明日はのんびりしたいと思います 続きを見る ['close']
モニプラで株式会社どんぐりさんから、ふっくら京風お好み焼きのモニター募集しています今回は、ブタ玉イカ玉もちチーズ玉ウインナーチーズ玉のモニターですこのブログでも何度か紹介させてもらってますが、「おこのみ焼 どんぐり」は、1977年から京都伏見で、現在京都市内に6店舗で営業している京都野菜たっぷりのお好み焼き屋さんですすごく人気のお店で、芸能人の方も訪れるお店みたいですよといっても県外の私のような方は、なかなか京都に行く機会もないはずですが・・・オンラインショップもあるので大丈夫!こだわりの京風お好み焼き、食べてみたくて、応募しました京野菜たっぷり!ふっくら京風お好み焼き♪試食モニター20名様大募集!今日は、朝から曇り空でしたがママ友さんとお約束していたので、児童館に行ってきましたこの児童館、以前に開始時間に間に合わず入れなかった出前児童館です(3月11日のブログ)今日、なぜ前回入れなかったか・・・なぞが解けました!通常は自動ドアとして使ってるみたいですが、児童館の時は出入りが自由にできるように、手動になってるみたいです今回は、親切に「手動です」と張り紙が貼ってくれていたので、そういうことだったのねぇと前回入れなかったのを悔やみつつ、今日は元気に入場到着第一号でした児童館の先生は、娘におもちゃを持ってきてくれたり話しかけてくれたり・・・娘はすぐに緊張がほぐれたようでした私は、近隣の児童館の説明を受けたり、今日行った出前児童館の雰囲気を児童館の先生が教えてくださるのをきいてましたそんなこんなしているうちに、人もドンドン増えて、約束していたママ友も到着1歳以上の子供さんは、自分でお気に入りのおもちゃや絵本をドンドン持ってきて、ラグの上は一気に埋め尽くされてました私の娘、ママ友の娘ちゃん、そして今日はじめましての男の子のベビちゃんと0歳児グループは、まったりと児童館の先生が出してくれたおもちゃで遊んでましたうちの娘は、児童館の先生が新しいおもちゃを出してくれるたびに、新しいおもちゃにドンドン飛びついて、古いおもちゃはポーーイママ友の娘ちゃんは、お気に入りのおもちゃを大事大事に最後までそれ一筋で遊んでるのにさーうちの娘は、浮気性ですおもちゃで遊んだ後、最後に手遊びを児童館の先生に合わせてやって、終わりでしたそれぞれの児童館によって特徴があり、おもしろいです1歳以上の子の影響を受けたのか、家に帰って、一生懸命ズリバイからハイハイの練習を地道にしてましたよ私の膝を使って、立とうとしているのにもびっくりしましたやはりお兄ちゃんお姉ちゃんのすばやく歩き回る様子に娘は触発されたようです児童館を去った後は、お買い物に行ってきました明日、友だちが家に遊びに来るのでお茶菓子を買いに行ってきたんです阪急で、関西テレビ「よーいどん」の食覧会がやってたので、見に行ってきましたその中でも、私の目的は守口の ロバの穴 のドーナツプレーンチョコシナモン抹茶がありましたが、私は人気のプレーンとチョコを買いました焼きドーナツなので、揚げドーナツと違ってヘルシーかと思いますそして、なんとコラーゲン入りだってーーチョコを食べたけど、めちゃうまでしたプレーンは、旦那さまと一緒に食べようと思います楽しみだなぁーー 続きを見る ['close']
モニプラで「うすしお味生活」から3種セット「つゆおろし酢だれ煎りごまドレッシング」のモニターをしました「うすしお味生活」の調味料は塩分を減らすだけでなく、調味料の旨みがしっかりしてますつゆは、煮物や丼物を作る時に使いました煎りごまドレッシングは、グリーンサラダに使いましたごぼうサラダにもあいそうかなと思ってますおろし酢だれは、ぎょうざにつけて食べてみますーどれもしっかり味がついていて、普通の商品とは変わりなく、減塩とは全く思えません体のことを考えたら、「うすしお生活」の商品はグッドですようすしお味生活 なりすグルメシリーズファンサイト応援中昨晩、娘の寝つきが悪かったので、(抱っこした体勢のまま、お布団に倒れこむ形で寝ているのですが、私の体から娘をお布団に落とすとすぐに目を覚まし、ギャン泣き・・・これの繰り返しでした)今日は朝から整体の先生のところで小児はりをしてもらいましただいぶ慣れたのか、近頃では小児はりをしてもらってる時は泣くこともなく静かです小児はりをしてもらってる間、娘が先生の時計などをいらったり舐めようとしたり・・・いたずらばかりしてますが今晩はゆっくり寝て欲しいものです今日は、産院時代のママ友さんと(産院にいた時は、ちょこっとしかお話しなかったのですが、ひょんなご縁でその後メールのやりとりをしたりする仲に)息子さんと児童館で会ってきましたママ友さんは、他のママ友さんたちとランチをしていたようで、私がその中に合流する形で参加しましたママ友さんの息子さんを合わせて4人全員男の子で1歳の子やうちの娘と同級生になる子など様々でしたママ友さん以外は、はじめまして!の方だったのでドキドキしましたが、皆さん気さくな方で私も娘も交じれましたママ同士は、メアド交換したり、発育の中での相談(離乳食の話など)なんかしたりしました児童館はたくさんおもちゃや絵本があって、娘はオーボールや丸スズが大好きみたいで、ひたすら舐めたり転がっていくのをズリバイで追いかけたり・・・男の子に取られそうになったら手でやっつけようとするからヒヤヒヤ私が阻止すると大声をあげて反抗するしねとにかく、どれもこれも自分の物とする性格みたいで、既に両手がおもちゃでふさがってるのに、他の子が遊んでる絵本やおもちゃまで取ろうとする厄介な奴です紅一点とは思えないやんちゃっぷりでした明日も違うママ友と違う児童館へ行ってきます 続きを見る
<<前の5件 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次の5件>>