リトル・フォレスト
[2015-08-08 00:00:00][
ブログ記事へ]
リトルフォレスト
大量にバジルとシソを収穫した三十路オンナです今年はこぼれ種で、色んなプランターに他のお野菜と一緒に生育してる紫蘇(w)消費しきれないほどの紫蘇なので、お友達にもおすそ分けしています夏はやはり、水やりは暑い中、大変ですねでも、私はベランダなので、まだ楽かと広い畑などの方は体力を消費されると思いますのでところで、「リトルフォレスト」という映画を観ました♪生きる=食べる=作る自然の恵みを食べて、生きる力を充電する春夏秋冬の4部作<ストーリー>“小森”は東北のとある村の中の小さな集落いち子は一度都会に出たけれど、自分の居場所を見つけることができず、ここに帰ってきた近くにスーパーやコンビニもない小森の生活は自給自足に近い暮らし稲を育て、畑仕事をし、周りの野山で採った季節の食材から、毎日の食事を作る 夏は畑で採れたトマトを使ったパスタや麹から作った米サワー、秋には山で採ったくるみの炊き込みごはん、栗の渋皮煮ー四季折々に様々の恵みを与える一方で、厳しさも見せる東北の大自然時に立ち止りながら、自分と向き合う日々の中で、いち子はおいしいものをもりもり食べて明日へ踏み出す元気を充電していく原作:五十嵐大介 『リトルフォレスト』(講談社「アフタヌーン」所載)監督脚本:森淳一 『Laundry』『重力ピエロ』フードディレクション:eatrip音楽:宮内優里主題歌:「夏」、「秋」FLOWER FLOWER(gr8!records)<キャスト>橋本愛三浦貴大松浦茉優温水洋一桐島かれん作者の五十嵐大介が岩手県衣川村(現:奥州市)で生活した際の実体験を元に作られた漫画が映画化されたようです私の理想とする生活で、全てでないですが、このような淡々とした生活を送ってる私かもと思ったりお野菜を育て、自分で体験して感じとる主人公収穫したものを時間をかけながら調理していたりと、素朴ですが、これが本来の生活を送るということなのかなと感じながら観ました手作り好きにはお勧めです♪私も甘酒を自分で作ったりと、お野菜作りなど、何か作る事が好きな人にはたまらない映画だと思いました漫画も是非、読んでみようと思う三十路オンナです♪
(function(d)…
続きを見る