商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数40件
当選者数 1,703,872 名
クチコミ総数 17,401,927 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
sakuraさん
美容・ダイエット・冷え性・ボディメイク・ファッション・料理など幅広く書いています。ブログは二つ行っているので、両方で紹介させて頂きます。
■ブログ 気分だけでも★セレブに美的生活
■Instagram @lovecats_sakura
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
これ、なんだか分かります? ってブログのタイトルに書いちゃったけど そう、カード型アロマディフューザーなの エルエス コーポレーション 様より CANORI カード型アロマディフューザー使ってみました 中身はこんな感じ 台座と、アロマオイルと「素焼きプレート」 プレートは、ちょうどカードキー位の厚みと大きさでございます ちなみに、今回私が使った香りは大好きな柑橘系! スイートオレンジ&グレープフルーツでございます 香りは他に、レモングラス&ライム、イランイラン&ラベンダーがございます 使い方は簡単で、 一緒に入っていたアロマオイルを、こうやってプレートに数滴たらして(写真では1滴だけね) 台座にセットするだけ でね私の一番のお勧めポイントは、アロマポットと違ってこぼす心配がない所 子供がいるお家だとアロマを楽しみたくても炊いてると子供が倒したりしちゃうかもしれないじゃない? キャンドルが倒れて気がつかなかったら一大事 また、デスク周りで使いたいと思っても誤って倒したりしたら、、、、 ということで最近オイルがお蔵入りしてたんだけど、 これならアロマオイルを安心して楽しめるのが嬉しい また、とってもシンプルなデザインなので、お部屋の邪魔にならず、 どんな家にも合いやすいのがいいわね というわけで、色んな場所に置いてみました 玄関やトイレ、リビングなどに ちなみに、慣れてくると使うお部屋の大きさに合わせ、 素焼きプレートに落とすオイルの量で香りの強さを加減出来ました トイレは数滴でちょうどいい大きさ 玄関は、ちょうどドアを開けて入ってくると香るので、来客時にいいわよ リビングはちょっと多めに 枕元やデスクに置く場合は少なめに ※相変わらずごちゃっとした玄関先でスミマセン ※トイレは引っ越しを前に飾りを全て廃棄しました かなりシンプル 見た目はただのカードだから、 香りがするんだけど、どこが香ってるのか分からない感じがまたいいわね♪ ちなみに名刺入れにいれておくと香る名刺といいう方法もあるらしいのですが 私の名刺入れには入りませんでした ちょっと大きめのケースで一旦保管して、名刺入れに移すと言う作業が要りました 久々にアロマを楽しめて、気分転換になって良かったです!! 見た目にもおしゃれなカード型アロマ、プレゼントで貰っても嬉しいわね ぜひチェックしてみてね 新居の新しい家具や壁にもとっても合いそうなナチュラルなデザインなので、 引っ越し後にも写真をとってブログアップしたいと思います ※といっても4月以降だけど、良かったらまたご覧くださいまし yesiiファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
岐陽コーポレーション株式会社 様の ナチュセラローション 使ってみました 150ml5,600円 紫根エキス、高麗人参エキス、フルボ酸を配合した美容液兼化粧水コラーゲン ヒアルロン酸 無着色 無香料 界面活性剤不使用 パラベンフリー 旧指定成分無添加 お顔と頭皮はつながってる というわけで、頭皮とお肌を一緒にケア出来ちゃうローションです★ 特筆すべきはやっぱり紫根エキスかな 以前テレビで紹介されて私も気になっていたものなんですが、 新陳代謝促進作用消炎作用殺菌作用 があるの エイジングケアや美白にいいってテレビで紹介されてたのを思い出します 真皮再生作用UV防御作用保湿作用があるので、 肌荒れ ニキビ予防など皮膚のトラブルにも効果的 なんですって お値段から想像するよりかは見た目も軽い感じのプラボトルでございます 手にとってみると、さらっと水の様な軽いテクスチャー 少しだけお色がついていますが、紫根エキスのお色かな お顔につけていくと、乾燥肌の私には一回だとちょっと物足りない 23回つけてハンドプレスするとすごーーーくしっとり これだけで十分な気がする位、いい感じでございます また、せっかく頭皮にも使えるのでつけてみたい!ということで試してみました 手のひらに出してまんべんなく伸ばしてからマッサージするように付けて行きます 頭皮用の分だけスプレーに入れ替えた方が使いやすいかもね マッサージすると、心なしかリフトアップ出来た感じが致します 爽やかな使い心地というより、ちょこっとしっとり リフトアップ方向にマッサージすると、少し温かく感じてきますよ★ お肌と同じものを頭皮に使えるって嬉しいわよね ただ、このお値段なので頭皮に使うのは勿体なく感じちゃいましたが(^_^) 全体としてかなり手ごたえを感じるお品 正直言うとモニターが終わったらリピートしたい だけど、ローション単品として考えると少し高い せめて5000円ぴったりだと買いやすいかな(^_^;) ナチュセラファンサイト参加中 続きを見る
足のむくみもそうなんだけど、最近顔のむくみも気になる というわけで Dr Body(ドクターボディ) リフテック 炭酸ミスト 使ってみました 150g3,950円 マッサージが不要なむくみケアの炭酸ミストです 3秒ふきかけるだけ 保湿、フェイスライン脚二の腕の引き締め、リフレッシュに ツボクサエキス、イタドリ根エキス、オウゴンエキス、チャ葉エキス、 カンゾウ根エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレエキスなど配合 無着色 無香料 無鉱物油 界面活性剤不使用 パラベンフリー 旧指定成分無添加 ★白ベースに大人可愛いお花柄 派手じゃないので、オフィスにちょこっと置いておいても良さそうなデザインよね では早速 プシューっと吹きかけますと、ちょっと白っぽくなりました ※撮影の為、ちょっと近づけて吹きかけてますわよ すぐになじんでくると こんな感じ 触るとしっとりしています 無香料ですが、鼻を近づけるとちょっとだけ香りがしますが、すぐ感じなくなります むくみ対策として一番気に入ったのは脚 ちょっとむくんできたな!と思ったシューっと一吹き 脚がすーっとして気持ちいいの それから顔! 朝むくんでるなーと思ったらシュっと吹いてからメイクすると全然むくみが気にならなくなってます むくんでるなーと思った日に撮った写真ですが、 リフテックを使ったら心なしか頬がシュッと上がってるような感じがします(^_^) それからそれから、保湿対策としても有効! メイクの上からもガシガシ使っちゃってるんですけど、乾燥が気になってきたらシュッ なんかもっといろいろ使えそうです お家で手軽に炭酸ケア出来て、しかも全身使えるって嬉しいわね ぜひチェックしてみてね彡 Dr Bodyのファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
今春の新しいエイジングケアコスメ発売に先駆けてng>MELAHEALメラヒール アイクリーム 使わせていただいていたその後でございます ちょこっとおさらい 前回も書きましたが、 アイクリームにしては珍しいボトル&プッシュ式 うっすら中が透ける半透明のボトルでございます トマトエキス、サンショウ果実エキス、タマネギ根エキス、ツボクサエキスなど 自然の恵みがいっぱい 小じわやくすみ、しみ、ソバカスの改善が期待出来ちゃうんですって しかも嬉しいことに、アイクリームにしては30mlとたっぷり入っています 手にとってみると、かなりみずみずしいテクスチャー 伸ばしやすくて目元にもすすすっとなじませられます ジェルクリームみたいな感じかな とっても軽い付け心地で朝メイク前にもがっつり 目もとって皮膚も薄くて敏感な場所だと思うんだけど、 これ、全然ヒリヒリしたり、赤くなったりしないから、敏感肌の方でも使えそうよ さてしばらく使ってみて 写真が夕方には目の下に出てくる小じわちゃん 2週間ほど使ってみて 目の下を見てもらってもいいですか? 全然小じわがないでしょ??? 自分自身でびっくりしたのが、今日は疲れたなーって感じた日は顔も疲れてて、 絶対夕方には小じわがいっぱいだったのに、 出てなかったの 正直そこまで期待してなかったので(すみません) この効果には驚きでした ※フラッシュたきすぎた くすみとかソバカスが改善したっていうのは今の所感じてないです 小じわの方だけかな もちろんこれだけでも十分なんだけど 使い切るまでにそっちも効果を実感できるといいな aboutUファンサイト参加中 続きを見る ['close']
湖池屋さんの 頑固あげポテト 食べてみました お味は 香ばし塩味&甘辛おこげ醤油味 の2種類でございます なんでも創業当時の釜であげた手揚風にこだわった 伝統の“釜揚げ製法”で作られたポテトなんですって 楽しみでございますっ彡 まずは無難に塩味から 香ばし塩味 塩立ちのよい、平釜炊きの塩を使用 シンプルな塩味だからこそ、素材と製法にこだわった一品 まずは一口 少し固めって分かってた筈なのに普通のポテトと同じ様な感覚で 食べたら「おわっ!」と固くてびっくり 普通の薄いポテトだと、さくっていう感触じゃない? もっとしっかりしたまさに「ザクッ」という歯ごたえなのよ でもお煎餅みたいな固さとは違うポテトの軽さも兼ね備えた食感 後、普通の塩味のポテトだと途中から塩が強すぎて嫌になってくるんだけど、 これは普通の塩味かなと思っていると、噛んでいくと、隠し味のごま油が効いてくるの★ ただの塩だけじゃなく深い味わいなので、最後まで美味しく楽しめましたっ 続いて、私の一押しはこれ 甘辛おこげ醤油味 まろやかでやわらかな口当たりの丸大豆醤油を使用 袋をあけるとほんのり甘い醤油の香りが日本人の琴線に触れます(^_^) なんかね、食べる前は「醤油」と言えばということで、 おせんべいを勝手にイメージしてたの でも、食べたら全然違う 昔ながらのお煎餅よりはもっとライトな感じ だけどお醤油の美味しさが伝わるの 今までにありそうでなかった日本人好みのポテトって感じ 正直、塩味の方を期待していて、醤油はあまり期待してなかったんだけど 醤油の方が気に入っちゃいました しかし、どちらも食べ応え有る食感なのにバクバクと気が付いたら一袋完食してました(+_+) どちらもすごく美味しくて、これから我が家の定番になりそうです!! ぜひお店で見かけたらチェックしてみてね 株式会社フレンテ(湖池屋) 湖池屋&フレンテモニプラファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 71 72 73 74 75 76 77 78 79 次の5件>>