富士の赤なたまめ茶
[2010-10-15 21:23:03][
ブログ記事へ]
健康食品オンラインショップ 富士の赤なたまめ茶【当選】 モニプラさんよりモニター当選しました「なまため」じゃないよ なたまめ茶 発音的には「なまため」の方が言いやすいのよね 1リットルの水に1袋 5分煮出す 飲んでみました あ!これか!飲んだ事ある! 記事はこちら たくさんあったサンプルの中で一番おいしかった!あの時感動したので、また感動です! 色は見ての通り薄いですガラスの瓶に入れたら向こうが見える 味は『豆』ですさっぱり味やさしい味なんと表現したらいいのか++++ 先日韓国に行ってきたのですが、その時にキムチを買ってきたのです あちらも猛暑で野菜がダメで肝心の白菜が足りないらしいんですよ で、白菜の他に青菜を一緒に入れて漬けたキムチを買ったんですね さて日本で食べよ♪ !辛っ!うわぁ これは辛い! しかもマズい! 更に白菜が半漬け?さんざんキムチを探して歩きまわった挙句がこれかー!? 旅行中に食べたキムチの中で一番マズい という驚いた舌に赤なたまめ茶を飲んで、ふ落ち着いた 心も辛くなってしまったけど飲んで、ふ癒されたという感じです 実話ですよ結局2リットル 1人で飲んじゃいました飲みやすいし本当においしい★なた豆はただの豆ではありません★<さや> これは福神漬なんですね!びっくりカレーのはしっこに付いてるだけでいつも食べないのよね 何でできてるかすら考えたことない今度食べてみようと思ったらなんと会社のお弁当に福神漬が! 思わず写真撮っちゃいましたなんというグッドタイミングこれがなた豆のサヤ?全部じゃないよね <豆> これは漢方ですよ(無料サンプルは漢方の会社ですね) 「刀豆」という生薬です 排膿 腎機能向上 咳鎮 抗腫瘍 抗アレルギー すごい効能ですね<お茶> サヤや蔓を煎じて健康茶の原料にしています 誰かのブログに「蓄膿症が治った」と書いてありましたねやはり排膿の効き目あるんですね 鼻炎や軽い鼻づまりの症状が軽減されるならお試ししてみたいですね お茶としてはお高いけど、薬としてならまぁ考えてもいい値段ですよね薬は副作用あるもんだけど お茶だもんね サイトはこちら なたまめ茶の健康食品オンラインショップ 健康食品オンラインショップファンサイト応援中
続きを見る