商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数52件
当選者数 1,702,546 名
クチコミ総数 17,399,055 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ダレン・シャンさん
■ブログ これ! どうよ? - 楽天ブログ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
昨日は 半袖では 寒かった って 声を たくさん 聞きました そうかといって、 まだ 長袖は 出してないし、、、、、 そんな 季節の変わり目に 私が愛用しているのが山忠さんの 『シルクこっとんカバー』 下着&靴下 の入っている引き出しに 常備してあるので、 急な陽気の変化の時にも さっと取り出して 着用することができています ほら 今日の ブログ 更新風景 腕が冷えたので 手首付近に シルクこっとんカバーを はめての PC作業です 肌に触る内側(白い部分)は とっても柔らかい シルク生地 着用すると ふんわり感覚で 私は すごく幸せな気分になれるんです 外側の茶色の部分は 綿です この2種の重なりは 空気をたっぷり含んで 保温性が すごくよいと 思います じゃ、秋冬だけでいいじゃん と 思われるかもしれませんが、 これ、夏にも 大活躍してます 寝具写真から失礼しますが、 夏の就寝時の冷房温度が 主人の好みに設定されると 私には 冷えすぎちゃうのです、、、、、 そんな時に、シルクこっとんカバーを 足先に着用 足元の冷えを気にしないで 朝まで快眠できます シルク+綿という 生地は 通気性がよいので、 蒸れることがないのも うれしい特徴です 生地の網目がゆったりしているので、 ネット使用という条件はありますが、 洗濯可能ですので、 常に 清潔な状態で 使用できます 私は 洗い換えも考慮し、 2セット 持ってます シルクこっとんカバーのおかげで 少々の陽気の変化は 怖くありません 続きを見る ['close']
18日夕食、 主人は 学校行事参加で 食事が出る ということでしたので、 子どもと 私で こんな ご飯にしました 電子レンジで 簡単に温めて 熱々ご飯が食べられる テーブルマークさんの 『下町洋食屋シリーズ』の 冷凍ご飯です 暑い夏、いろいろな 材料を切って、 熱いガスコンロの前で フライパン片手に調理をして そんな主婦業、たまには お休みしちゃいましょう 開封したら 冷凍されているご飯を 耐熱皿に盛り、 電子レンジ600w で 7分加熱するだけ 簡単です 全体が ムラなく加熱されるように、 ご飯の中央部に くぼみを作る作業だけ ちょっと 手間をかけます わずかな 手間ですよね 7分経たないうちに、 電子レンジから バターのよい香りがしてきます メインのえびは プリップリ 赤緑黄茶色 彩りもすごく キレイでした 7種の具材が 使用されているようです (具は 撮影のために 意図的に 1箇所に 寄せました) 米粒は ふっくら仕上がり 子どもから 高齢者まで 食べやすい食感でした ご飯が とってもきれいな色をしていますが、 味は しっかり付いています 濃すぎず 薄すぎず です 1袋では 足りないかなと チキンライスも調理する予定でしたが、 1袋の量が 結構多めでしたので、 十分 3人で 満足して食べられました 続きを見る ['close']
県××の 『』 のラーメンが 旨い!! ラーメン好きな方は そんな話を聞くと どこへでも 飛んで行きたくなりますよね それなら、ちょっくら 出かけて なぁんて 実際には 不可能な場合が 多いです そんな方のために 大黒食品さんは 『ご当地太麺系』シリーズで 各地の おいしいラーメンの味を カップ麺化 されています この夏 『京都鶏白湯』 が その仲間に加わりました このカップ麺の味は 実在する店舗さんの味を 再現したものだそうです! 最近行列ができる 『ニューウェーブのご当地』 だそうですよ 京都方面の方なら 分かるかな ラーメンにうるさい方は ぜひぜひ このカップ麺を食べて ご意見してあげてください 消費者の声が 製品の質を 高めます 調理した 『京都鶏白湯』の様子 具は 寂しいですが 、 麺は 太く、弾力があります 鶏白湯のスープは、 やや とろみがついてました こういうスープは お初です そのとろみが助けてか、 太麺に スープが ほどよく絡み、 もちもち麺を噛み締めながら スープの旨みを 楽しめました この 『京都鶏白湯』は 1年前に行われた 全国の大黒食品ファンのアンケートから 開発が スタートしています 私も そのアンケートに参加したので、 この商品の新発売は 我が子を 世に出すような気分で とっても とっても 嬉しいです 『ご当地太麺系』シリーズ 味噌醤油ちゃんぽん鶏白湯 と そろったので、 次の味は 『塩』 かな 太麺で 塩味の美味しいラーメンは どこにある 続きを見る ['close']
18日夕食、 主人は 学校行事参加で 食事が出る ということでしたので、 子どもと 私で こんな ご飯にしました 電子レンジで 簡単に温めて 熱々ご飯が食べられる テーブルマークさんの 『下町洋食屋シリーズ』の 冷凍ご飯です 暑い夏、いろいろな 材料を切って、 熱いガスコンロの前で フライパン片手に調理をして そんな主婦業、たまには お休みしちゃいましょう イメージ 3 開封したら 冷凍されているご飯を 耐熱皿に盛り、 電子レンジ600w で 7分加熱するだけ 簡単です 全体が ムラなく加熱されるように、 ご飯の中央部に くぼみを作る作業だけ ちょっと 手間をかけます わずかな 手間ですよね イメージ 4イメージ 5 7分経たないうちに、 電子レンジから バターのよい香りがしてきます イメージ 6 メインのえびは プリップリ 赤緑黄茶色 彩りもすごく キレイでした 7種の具材が 使用されているようです (具は 撮影のために 意図的に 1箇所に 寄せました) 米粒は ふっくら仕上がり 子どもから 高齢者まで 食べやすい食感でした イメージ 7 ご飯が とってもきれいな色をしていますが、 味は しっかり付いています 濃すぎず 薄すぎず です 1袋では 足りないかなと チキンライスも調理する予定でしたが、 1袋の量が 結構多めでしたので、 十分 3人で 満足して食べられました 続きを見る ['close']
年齢線のケアができるという商品 『プリュ インテンシブリフトアイクリーム』 を使用して 2ヶ月が 経ちました 毎日、朝とお風呂上りに 目の下 涙袋付近に 使用し続けてきました 丁度 試用商品も なくなりました 変化は どうでしょうか イメージ 2 使用前と比較すると ずいぶん 涙袋のたるみが 目立たなくなってきていますが、 1ヶ月後の状態とは ほぼ 変化が無いように 思います このあたりが 限界なのかもしれません 、、、、、 続きを見る
<<前の5件 96 97 98 99 100 101 102 103 104 次の5件>>