商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数59件
当選者数 1,702,628 名
クチコミ総数 17,400,328 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ダレン・シャンさん
■ブログ これ! どうよ? - 楽天ブログ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
箸休めクラブ colorful table さんの 『旅する食卓』イベ 参加中 我が家は 主人の勤務都合上、 なかなか 宿泊旅行計画が できません ブログは いろんな地域の方と 知り合いになることが出来、 その方の 地域料理を知る 素敵な場に なることも 自宅で 教えていただいた郷土料理を 作ることで ブログ友さんの地域へ 旅行に行った気分を 味わうのが 私の 楽しみでも あります 今回 『旅する食卓』 という イベントに参加しながら、 旅行気分で頂いた 郷土料理を 振り返りたいと思います ブログ友 クリオネさん&ピアーさんのブログ記事で知った山口県の郷土料理 「けんちょう」です 大根、人参を油で炒め、 酒、砂糖少々、醤油で お好みの味に 味付けします お豆腐を手でくずしながら入れて、さらに炒めます ある程度、汁気がなくなったら出来上がりです 豆腐は水分を多く含んでいます だから、水切りしないで使うと、野菜がしんなり仕上がります 水切りをして使うと、野菜の歯ごたえが残ります お好みの仕上げでよいかと思いますが、 私は 水切りなしで作るほうが 多いかな? 汁気がなくなるまでに 結構時間がかかります そのぶん、野菜にも豆腐にも味がしみこんで、おいしいです 「豆腐が卵みたい!!」 と言って いつも 我が子は食べます 続きを見る ['close']
8月発売開始予定の 大黒ヌードル チリトマト味 カレー味 を 試食させていただきました 上に乗っかっているのが 新商品 パッと見て、 下の商品パッケージと ずいぶん雰囲気が 違います にっこりした顔の かわいらしい マーク それぞれのフレイバーを 想像させる やさしい パステルカラー背景色 ラーメン画像周囲の かわいらしい チェック模様 従来の カップラーメンのイメージとは 少し 違うな そんな 印象を 受けました ( 従来品の パッケージも 変更されましたぁ ) さて! 作って 食べてみましょう まずは トマトチリ味 スープの色は 予想していたほど 赤くありません 具量も 100円ちょいで買える カップラーメンなら こんなもんでしょう スープが 赤くなかったので、そんなに 辛くないかなと 思ったら、 後から ピリッとくる 辛さを 感じました 酸味が 大変 よく出ています 家族みんなで 試食しましたが、男性群には 不評でした 女性向けの味 だと思います 平日 一人昼食で カップラーメンという 主婦の方、 少なくないようです そんな方に ぜひ お勧めしたい味ですね カロリーも カレー味より 低めでしたよ カレー味 カップヌードルのカレー味って 食べた後、 部屋中 プンプン カレーの匂いが 残るものがありますが、 これは 比較的 香りがやさしいかな と 思いました でも、味は しっかりコクがありました スープは 比較的 さらっとしていて、 (とろみが 少ない) 飲み易い状態です こんな かわいらしいパッケージの カップラーメンが 5種も 店頭に並んだら、ちょっと カップラーメン売り場の 雰囲気も 変わるかな 楽しみです 続きを見る ['close']
7月はじめから 爪をキレイにする サプリ、『ネイ美ッシュ』を 服用しました 爪の主成分 ケラチンという たんぱく質を含んだ サプリ 爪の形成を助ける 亜鉛 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンC ビオチン なども 含まれています 外からは、用具で 爪を美しく 身体の内部からは、 ネイ美ッシュで 爪の栄養補給 すごく 期待していたのですが、、、、、 7月14日 服用2週間 左手 中指薬指の爪 欠けたので、切りそろえ、、、 7月20日 服用20日 左手小指爪 欠ける 7月29日 またまた 左手爪 欠ける うん 思うように 爪 丈夫に なりませんでした 爪表面の縦筋や 凸凹も 変化が ありませんでした 株式会社 ケンコー 『ネイ美ッシュ』 商品サイト 続きを見る
[2014-07-31 12:37:05]
夏は さっぱりした料理が いいですよね^^ この春 畑で取れた玉ねぎのスライスと 豚肉の冷しゃぶで しゃぶしゃぶサラダ♪ ピエトロのごまドレは 胡麻粒いっぱいで 香ばしく 肉野菜 両方の味を 引き立ててくれます^^v
暑中お見舞い 申し上げます 更新不定になっておりますが、皆様 いかが お過ごしでしょうか 暑い毎日、熱中症にならぬよう、いろんな工夫をされて 過ごしてみえることと思います タイトルにある 「ぺたんこちょび梅×ウメパワプラス」 は マルヤマ食品株式会社さんの 梅を使った 商品です 紀州産の 梅干の 種子を取り除き、 ぺしゃんこにした 自然派サプリ! 携帯しやすく、 汗で失われた 塩分を 補給できる お手軽 アイテムです 今回の モニターお題は 『どちらの味が好き?』 形大きさは ほぼ 同じですが、 味が 微妙に 違います 「ぺたんこちょび梅」は 梅と塩だけが 原料 とっても すっぱしょっぱい!!! 「ウメパワプラス」は 少し甘味料黒酢が プラスされたもの ぺたんこちょび梅よりは 甘みを感じます 家族5人で 両方 試食させていただきました 「ぺたんこちょび梅」の味が好き 梅干そのままの味がするのが いい とっても すっぱいので 1個で 満足できる 「ウメパワプラス」の味が好き 酸っぱすぎず 辛すぎず 食べやすい いっぱい 食べられる味 とまあ、こんな評価でした 熱中症対策として いただくなら、 の 言い分が 有効のような 気がしますが 試食後、残ったものは が それぞれ、熱中症予防として 持ち歩いてます マルヤマ食品株式会社 「ぺたんこちょび梅」商品サイト マルヤマ食品株式会社 「ウメパワプラス」商品サイト 続きを見る ['close']
<<前の5件 173 174 175 176 177 178 179 180 181 次の5件>>