商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数51件
当選者数 1,702,967 名
クチコミ総数 17,401,491 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ダレン・シャンさん
■ブログ これ! どうよ? - 楽天ブログ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
食材は ぜったい腐らせずに 使いきる!!!!! そんな 自信があった 私ですが、先週、タッパーに入れておいた 粒コーン(缶詰もの)に赤かびを生じさせ、やむなく 処分しました あぁwww!!! 超悔しかった!!! そこで、昨日開封した 粒コーン! 残った分は タッパーに入れず、製氷機へ!(写真参照) 汁ごと 凍らせました^^v 今朝見たら しっかり凍っていましたので、ジッパー付袋へ入れなおし、冷凍保存中 汁ごと使いたいときは そのまま入れればよいし、 粒だけ使いたいときは、ざるにのせ 解凍すればよし! 保存可能期間は ???ですが、ぜったい 冷蔵庫保管より 長く保管できると思います^^/ 続きを見る ['close']
わたしと同じような 年代の方は 『ほうれい線』 気になるのではないでしょうか ハリ たるみ 小じわに効く こんなキャッチフレーズの商品に いろいろ手を出してみましたが、 頑固な ほうれい線に 効果が見られた商品には 残念ながら 出会っていません コスメド ステラ株式会社さんの 『モイストアップ クリーム EX』 かなりのハリが 期待できそうな 商品紹介でしたので、 サンプルを いただいてみました 詳細解説を 熟読すると 「セラキュート」という 成分が、 ゆるんだ肌を持ち上げ、形状記憶する! ということが 分かった 初めて聞く 「セラキュート」という 成分 正体不明のものを 顔につけるのは 心配なので、どんなものなのか 調べてみた 肌表面上で 網目を形成し、引っ張り合う 肌を持ち上げる力(「弾力性改善率」というらしい)が コラーゲンの 約5倍! 弾力性改善率の向上率が よい! 商品が到着した 6/7 6/10の 4日間、 1日1回、入浴後の 肌ケアに使用 クリームは わりと固めの テクスチァー でも、よく伸びました 「肌を 覆ってます!!!」って 主張するかのように、顔表面が ベタぁっ 睡眠中に クリームの成分が 活躍してくれるんだろうなぁ そんな 期待をしてしまう つけ心地でした 翌朝、メイク前に ほうれい線付近の 記録を 写真に残しました 肌が プルプルで、従来より 潤っているなという 実感はありましたが、 ほうれい線部分の 肌リフトアップは 目に見える効果が ありませんでした 口コミを 拝見すると、 つけた時点で すぐ効果が見られる方 翌朝 効果が見られる方 いろいろ 個人差があるようです コスメド ステラ株式会社 『モイストアップ クリーム EX』 商品サイト 続きを見る ['close']
ただ今 お風呂掃除 見直し中 我が家の 風呂掃除事情は 前回記事で お話したような感じ 我が家は みんな 視力が悪いので、 眼鏡を外して入浴する風呂場 の汚れは ボケて 見えないのですが 、 先日 たまたま コンタクトをしたまま 風呂に入ったより 汚い箇所を 鋭く 指摘され モニターで PFCさんの 風呂掃除洗剤と ご縁があったことも 重なり、 今まで 妥協してきた汚れと 格闘中 なので あります 今回は タイル床 今まで 妥協してきた汚れは 黒タイル上の 白い水垢 と タイル目地のオレンジっぽい色の部分 PFCさんの 風呂掃除解説書に 水垢には 酸性洗剤がよいと 書いてあるので、 これで いってみましょう 使用 30分後 水垢は ほとんど 変化なし 目地の オレンジっぽい汚れは ずいぶん 色が薄くなりました でも、完全に 白には なりませんでした 酸性の濃度が 弱いかなぁ PFC『お風呂クリーナー各種』 商品サイト 続きを見る
『乳化なませっけん』という 固形石鹸で ジェルソープ泡ソープを 作ったのが 5月10日 1週間後の 5月18日に 仕上げて、 現在 ジェルソープは お風呂場で 私の シャンプーとして! 泡ソープは 台所で 手洗い用として! それぞれ 使用中 この季節になると 私の手は 主婦湿疹なるもので、ボロボロ カサカサ になります 洗剤はもちろん、温度接触刺激野菜の灰汁 なんか あらゆるものに? 反応して かゆくなるんです 今年は、そんなかゆみが出たら、 すぐ この泡ソープで 手洗いをしています 刺激物が 除去されるのか、かゆみが和らぎ、 すごく 落ち着きます 洗いあがりの しっとり感も いいかもです さて 泡ソープは 1ヶ月で 3分の1ほど 減ったでしょうか (右上写真) 3ヶ月ほど 使用できるかなぁと にらんでます この泡ソープは 『乳化なませっけん』(880円)の 8分の1カットのもので 作製しました 単純に 計算すると 880円÷8=110円 の 費用が かかっていることになります これだけでも 大変お値打ちの泡ソープだなぁと 思います 実際は その8分の1カットの石鹸を 全て 使いきっておらず、 残ったもので 次のソープ用の液を作って スタンバイ中 (なかなか 出番が来ないので、 蒸発防止で ビニル袋を かぶせてあります) だから、100円以下の泡ソープと いうことになります (送料は 普通郵便(定形外)で 2個まで 無料です!!!) 最近 泡ソープ容器が ちと ピンチです ポンプを 押すと、レバーが 下がったまま 上に 戻らないのです これが、説明書に 書かれていた 『詰まり』 状態なのでしょうね ポンプ部分を外し、下の管を お湯の入ったマグカップに入れ、 ポンピング 繰り返し! (写真中央) 水をはったボウルに 寝かせて入れて ポンピング!(写真右) 空気が入らず ポンプ内が 水で満たされ、動かなくなるから bowlから出して ポンピングで 水を出す! こんな 2通りの方法で、繰り返し 泡が 出なくなるまで 洗浄しました おかげさまで 現在は 復活しています また、詰まるんかなぁ このまま 使用しようか、思い切って 液を全部 入れ替えようか 迷ってます 蒸し暑い日が 続いておりますが、手作りソープの腐敗は 大丈夫そうです 株式会社アビリティジャパン 『乳化なませっけん』 商品サイト 続きを見る ['close']
我が家の お風呂 夜のみの使用です 最後に使用した人は 湿気防止のため 窓ガラスを 片側全開にする(網戸) 約束になっています 掃除は 浴槽(内側)を洗う(浴槽用洗剤使用) 毎日 夕方入浴用湯を入れる時 床壁 タイルを 洗う(浴槽用洗剤使用) 不定期 (汚れが気になったら) ほとんどの 汚れは、浴槽用洗剤で きれいに なります でも、数箇所、どうにもならない汚れが ありまして 今回は また また PFCさんの洗剤で 対応してみたいと思います まずは この箇所 風呂南西隅の 緑色のぉw 苔? カビ? 正体すら?なんですが、 浴槽用洗剤を始め いろんなもので対応してきましたが きれいにならなかったところ さすが 築40年旧家です この汚れに 使用してみたのは カビ扱い??? タイルの目地で 使用素材に含まれてるし (と 安易な考え) スプレーして 30分放置 なんか 拍子抜けするくらい 一度にきれいになったんですが 『高濃度タイプ』だったのが よかったのかしら??? 匂いは あの カビクリーナー独特の 匂いです 次回は タイル床の 『どうにもならない汚れ』に 取り組みます PFC『お風呂クリーナー各種』 商品サイト 続きを見る
<<前の5件 185 186 187 188 189 190 191 192 193 次の5件>>