商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数51件
当選者数 1,702,967 名
クチコミ総数 17,401,491 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ダレン・シャンさん
■ブログ これ! どうよ? - 楽天ブログ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
[2014-05-12 10:49:08]
薄醤油で煮た紅葉麩とともに 動物を飾っただけです^^; 上写真 豚は 魚ソ(魚肉ソーセージ)使用 下写真 クマは かまぼこ使用
[2014-05-12 10:17:18]
キレイに咲いている薔薇畑を 犬が 散歩中^^ 薔薇:たくあんの薄切りを巻きつつ、3枚ほど重ねる葉は スナップエンドウ 犬:焼き海苔使用犬型パンチでくり抜いただけです足跡部分は 黒ゴマ使用
サニーヘルス株式会社 『活きてる酵素の底力』 『酵素』が 入っている事を 売りにした商品が 多いことは 常々、感じています 一般的な酵素は 熱に弱い 酸に弱い 分子が大きいので小腸で吸収されにくい 製品にする際の 過熱で 酵素が死んでいたり、 胃を通過する際、胃酸の酸性で 新でしまったり、 がんばって 小腸に届いても 大きすぎて 体内に取り入れてもらえず、小腸を通過しちゃったり 効く『酵素』の製品化って むずかしそうだなと 思ってました この『活きている酵素の底力』商品ポイントの一つとして 酵素が 確実に 活きている ことが あげられるようです わずか30秒で ゼリー状にした片栗粉を分解してしまう こちらの実験画像が とっても 印象的です そのほかのポイントは 穀物酵素の使用 玄米の発芽酵素エキスもプラスされている リラックス成分GABAが 茶碗3杯分含まれる 私たちが 毎日食べ慣れている 穀物類の良い成分を ふんだんに使用している! だから 毎日 サプリとして 摂取しても、身体に 優しそうです 耐酸性と 分子の大きさについては 商品紹介を拝見した限りでは ちょっとでした 5月1日から 服用 まもなく 2週間が経過します この商品は 錠剤です 1日服用数は 6錠 私は 朝昼晩 2錠ずつ 食後に 服用中 こちら サプリパッケージ左下の写真 袋に 実物大写真あり 横に実物を置いてみましたが、 そのままです 時々、飲みにくい大きさのサプリが ありますから、パッケージで 大きさが確認できるって いいですね GW後、気温も上がってきて、そろそろ 新年度スタート疲れが出るんだろうなぁ と 思っていましたが、 庭仕事をしても 仮眠なしで 1日 過ごせています 疲れに耐えられる体調である!ということかしら 腸の調子は うん ぼちぼちでしょうか あいかわらず 毎日 快調に お通じがあるというわけには いってません でも、お通じがあるときは すんなり 便が出ていると 思います (固さが 良い感じであると いうことです ) 次回は 全部服用が終わった頃に 様子を お伝えします サニーヘルス株式会社『活きてる酵素の底力』 商品サイト 続きを見る ['close']
昨日は 母の日 実母への贈り物は 毎年 兄弟4人で相談して 決めていますが(〒の母の日ギフトから)、 義母への贈り物は 毎年 悩む そんな時、 マリーンバイオ株式会社さんの 母の日キャンペーン 「日頃の感謝をこめて、健康サプリを贈ろう!」 を目にし、応募 当選しましたので 昨日 贈らさせていただきました 『発酵グルコサミン』 節々のサポート製品で、ベースは 植物性グルコサミン、コンドロイチン、Ⅱ型コラーゲン! そのほかに 清酒酵母(SAMe):グルコサミンの働きを強力にサポートし、違和感に素早くアプローチ ヒアルロン酸:節々を滑らかにするための保湿力向上に一役! 珊瑚カルシウム:骨の健康維持 ビタミンC:グルコサミンをサポートし、軟骨を支えるコラーゲンの合成を促進 という サポート成分が加わっている 頼もしそうな商品です 効果が早く現れる商品だと いいなぁ 足が痛い 腰が痛い と 言いつつも なんでもやってしまう 達者な 義母 (郷土料理『押し寿司』 調理中) 他社のグルコサミンを 服用中ですので、 それが なくなったら 服用するとの ことです が このカプセル 1粒が2cm弱 大きいカプセルで 飲みにくそうやなぁ と 申しておりました マリーンバイオ株式会社 『発酵グルコサミン』 商品サイト 続きを見る
昭和の味 とか 昭和が香る とか そんな フレーズに 弱い 昭和の人間です 昔ながらの本格中華そば AKAGIシリーズ 醤油味 塩味(新登場商品) の2種を 食べてみました まず どちらを食べようか 迷いましたが、 歴史の長い 醤油味(赤いカップ)を かやく粉末スープを取り出し、熱湯を入れようとしたら おっと 液体スープも 入ってました 液体スープがあるラーメンは コクのある味に仕上がることが多いので 楽しみぃ 3分待って いただきます 主人や息子は よく カップラーメンを 食べますが、 私はめったに食べません だって、、、、、 なんか くどくって、全部食べないうちに 飽きちゃうんです でも、この 中華そばは 程ほどにコクがあるけど、 食べている途中で 嫌にならないぞ 『すっきりしている』 って 言うと 分かるかな 汁まで 全部 完食してしまいました ごちそうさまでした 大変美味しいのですが、主婦として 一つ言わせていただいてもいいですか? かやくの野菜だけでは 栄養バランスが偏りそうで 不安です しっかり 味を追求された商品を いじるのは 申し訳ないのですが、 ひと手間かけて いただいてもいいでしょうか 野菜たっぷり!トロトロ卵!細々麺入りのラーメンスープ (塩味使用) 鍋で調理 1リットルほどの水に お好みの野菜をたっぷり! この日は キャベツねぎ もやし使用 細かく砕いた麺を入れ、 1分半ほど茹でたら、 添付粉末スープと溶き卵投入! 卵が 好みの固さのところで 火を止め 器にわけます カップラーメン1つで 4人分のスープができる ちょっと お得感ある レシピです 濃い味好みの方には 若干物足りない味かも知れませんが、 野菜の旨みを 感じて欲しい スープです ベトコンラーメン (醤油味使用) 東海地方で好まれている ニンニク入り スタミナラーメン! フライパンで炒め、 鷹の爪&豆板醤で味付けした野菜炒めを 醤油ラーメンの上にトッピングするだけです 野菜は ニンニクもやし人参ニラキャベツを 使用 野菜がたっぷり食べられるし、ピリ辛で うちの主人は 大好物 たっぷりネギラーメン (塩味使用) あちこちのラーメン店で やられる 山盛りネギに 熱々ごま油をかける! あれ!です 熱々油をかけるため、 普通の手順でカップで ラーメンを作ったら、器に移し変えます ラーメンが 伸びたり 冷めたりしないよう、手早く作るのが ポイント たっぷりネギは 予め刻んでおき、 ごま油を熱するタイミングも カップ麺仕上がりの時間と相談し、抜かりなく 準備 ネギが香ばしくて、私は これが 一番 好きぃ (写真 左:ごま油投入前 右:ごま油投入後) どれも 食べたい!!! という わけで こんな風に 全部の味を 確保して さらに ご飯まで 食べた でした 株式会社 アビリティジャパン 『AKAGI 中華そば』 商品サイト 続きを見る ['close']
<<前の5件 197 198 199 200 201 202 203 204 205 次の5件>>