ハギレ部 〜ランチョンマット♪ 五月…
[2014-03-15 00:00:00][
ブログ記事へ]
手芸好きさんが 集まって 作品作りを交流しあう
『ハギレ部』
に 参加しております
イメージ 7
イメージ 1
今まで 作った 作品
『トイレットペーパーカバー』
『トイレットペーパーホルダー』
『ケーブルバンド』
『栞』
『木製ピンチ装飾』
6作品目は この布の特長
撥水効果 を 生かして
ランチョンマット
イメージ 1 端から端まで きっちり 利用して
4枚分 ランチョンマット用の布を
切りました (柄が見える部分 )
こんな ギリギリに 布を切り取って しまうと
仕上がりが 小さくなりませんかぁ?
と コメントいただきました
そうなんです
切り取った状態で すでに
今使用中のマットと 同じ大きさ
イメージ 2そこで、端は バイヤステープを 縫い付けました
イメージ 6
イメージ 5
これで、ぎりぎり
今までの
ランチョンマットと
同サイズ
それなりに
1食分の食器が
収まると
思います
イメージ 2
7作品目
5月つるし飾りの 土台部分には
フエルトの こいのぼり柏餅兜風車が つるされて
すでに 玄関に 飾ってあります
イメージ 3
新緑いっぱい ヴァクストバーグの下で
こいのぼりが 元気に 泳いでいます
参考にした本の 茶色の土台より
いい感じ
イメージ 4
この後の作品は
ティッシュボックスカバー
がま口小物入れ
ランチバック
リネンバッグ
と 続きます
株式会社
プロダクトマーケッティングサービス
『ボロスコットン社の生地』 商品サイト
続きを見る
['close']