商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数40件
当選者数 1,702,967 名
クチコミ総数 17,402,022 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ダレン・シャンさん
■ブログ これ! どうよ? - 楽天ブログ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
いろんな 植物が ある 我が家の庭ですが、 「桜」は ないんです 『旭山桜』という桜の盆栽の 開花までの レポーター募集を 発見 なんだか 数年前までやっていた 理科の授業の観察日記のようで 懐かしいです (2年前まで 小学校にて 理科講師勤務経験有) 下の娘が ただ今 高校受験真っ最中 無事 合格してくれると、 我が子は 二人とも 高校生! 義務教育終了です そんな節目に 家族揃って 笑顔で 桜の花が 見られたら うれしいな 桜を置きたい我が家のベストスポット♪ その1 豊後梅(中央の葉のない木)と 斑入りアジサイ(豊後梅左)の そばにある 平らな石の上 屋外である 庭の一番南で日当たり、風通しが良い 夏は豊後梅の葉が茂るので、半日陰が出来る 冬は南の車庫が風を しのいでくれる水捌けも良い 毎朝、車庫まで 夫子どもを送り出しに行くので、 毎日観察可! 豊後梅が咲き終わった頃に 旭山桜の花が 楽しめそうです その2 梅(石灯篭の背後の木)と 南高梅(石灯篭右の細めの木)の間の 平らな石の上 屋外である 庭の西に当たるが、屋敷や車庫の影の影響を受けず、 日当たり、風通し、共に良い 夏は2本の梅の葉が茂るので、半日陰が出来る 水捌けも良い 2本の梅が咲き終わり、新緑まぶしい頃に 旭山桜の花が 楽しめそうです その3 杉(中央の大木)と 松(右の大木)の間の ブロックの上 屋外である 庭中央で、屋敷や車庫の影の影響を受けず、 日当たり、風通し、共に良い 夏は杉松の木陰で、半日陰が出来る 水捌けも良い 玄関を出ると すぐ目に入る空間であり、 家族来客者と 多くの方に 旭山桜を 見ていただけるエリア 盆栽で 管理しやすい桜!ということですが、 出来れば、モニター後は 庭の大地で 伸び伸びと 成長させてあげたい そんな 思いがあります 続きを見る ['close']
三笠産業さんの 柚子パウダーで 『ゆずパウダーで作る スイートレシピ』 に 参加中 ゆずの外皮が パウダーに してある商品です 舐めてみましたが、ゆず独特の苦味が あります そして、ゆず独特の 香りも 我が家には 庭に 柚子の木がありますが、 生柚子は 果汁たっぷりなので、水っぽくなります その点、ゆずパウダーは 扱いやすいです 柚子ラスク 自宅に 食パンが あったので ラスクを 作りたくって (アイジングのレシピ) 粉砂糖 大さじ6 柚子パウダー 小さじ2 三温糖 大さじ1 卵白 (1個) 1 粉砂糖柚子パウダー三温糖を混ぜ合わせる 2 1に卵白を少しずつ加え、とろっとした状態にする(卵白を入れ過ぎない!) 3 電子レンジorオーブントースターで カリカリに焼いた食パンに 2を塗り、乾かして 完成 柚子フィナンシェ 砂糖 80g アーモンドプードル 60g 卵白 100g 蜂蜜 20g 薄力粉 50g ベーキングパウダー 少々 焦がしバター 100g 柚子パウダー 小さじ2 砂糖アーモンドプードル卵白蜂蜜小麦粉柚子パウダーベーキングパウダー焦がしバターの順で 混ぜ合わせ、 180度オーブンで1520分 焼くだけ 柚子ゼリー 水 600cc アガー 小さじ4 砂糖 大さじ4 柚子パウダー 小さじ1 アガー砂糖柚子パウダーを 予め 混ぜ合わせておき、沸騰した湯に入れ、再沸騰させたら 火からおろし、冷まして 固めるだけ 暑い夏に食べたい アッサリした食感です 柚子シフォンケーキ 柚子パウダーの入った生地の シフォンケーキに 柚子パウダー入りの クリームをかけ、 庭で収穫した柚子の ジャム(自家製)を 飾った 我が家にしては 超豪華な ケーキ 土日に 2校の私立高校受験を してきた娘に ご苦労さんの 気持ちを込めて 作りました このケーキを作ったところで いただいた モニターの ゆずパウダーは すべて なくなりました 三笠産業さん、この度は 貴重な機会を与えていただき、 ありがとうございました 三笠産業株式会社 『ゆずパウダー』 商品サイト 続きを見る
[2014-02-03 15:11:00]
もともと太く硬い髪質が 更に1本1本しっかり元気に! ツンツンしている様子が伝わるかしら? また、癖毛でうねりが出やすいのですが、きれいにまっすぐ伸びてブラシも通しやすい! 一応ボリュームもアップしているのですが、もともとの髪量が少なくて 写真でうまく伝えられなくて ごめんなさい
[2014-02-03 14:51:41]
上下左使用前、上下右使用後あちこち好き勝手にうねっていた髪が、きれいに一方向に流れるようにそろってます!!! また、全体にぼやっとしていた髪表面に キレイな光の帯ができるようになりました!!!
大の大人が 取り合うように 黙々と 食べている この スナック菓子 なんだと 思います そうですねぇ ポテトチップス 70点 かな イメージ3 コイケヤさんの 新商品 頑固あげポテトです コイケヤさんは 1950年代 創業当時 釜で じっくり 手揚げにする 『釜揚げ製法』 という方法で ポテトチップスを 作ってみえました (パッケージの イラストのような 感じね) その製法を 再現したのが この商品です とにかく、堅さが いい! 昔の技法の再現なので、ポテトは やや厚め! でも、釜で しっかり揚げてあるので、中途半端に 水分が残ることはなく、パリッパリ! 1分、他事をしているうちに なくなってしまう それくらい 家族みんなが 夢中になる スナックでした 味は 濃いまろやかな塩に 隠し味のごま油を ほんのり加えた 香ばし塩味 と 甘辛い醤油を 鍋で焦がしたようなおいしさが 後引く 香ばしい 甘辛おこげ醤油味 の 2種 どちらも 素朴な味ですが、 釜揚げ製法で 作ってみえた時代の スナック菓子なら この味でしょう って いうくらい ピッタリで 旨い このスナックは コンソメとか フレンチドレッシングとか そういう 洋風な味付けには してほしくないなぁ これ食べたら、今までの ポテチに 戻れないかも 株式会社フレンテ(湖池屋)『頑固あげポテト』 商品サイト 続きを見る ['close']
<<前の5件 220 221 222 223 224 225 226 227 228 次の5件>>