商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数35件
当選者数 1,703,101 名
クチコミ総数 17,402,376 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ダレン・シャンさん
■ブログ これ! どうよ? - 楽天ブログ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
超微粉砕技術を極め、 野菜を丸ごと超微粉末にした 「ファインパウダー」を製品化している 三笠産業株式会社さんの 野菜パウダーです モニター活動中 おせち料理にも彩り 鮮やか! 野菜の 栄養満点!の 野菜パウダー 大活躍です 里芋きんとん 高校息子が 学校の家庭科で 里芋きんとんを 習ってきたので、 応用して ほるん家流きんとんを作ってみました 中には マッシュ里芋と柚子ジャムを混ぜたものが 入っています 表面は ほうれん草パウダーで 着色した緑色の 里芋マッシュと 着色していない 里芋マッシュで覆いました 里芋と柚子ジャム合います 義母さん、絶賛です 課題で頂いた ブロッコリーパウダーが届く前に作ったので、 指定のパウダーでなくて 申し訳ありません 三笠産業株式会社 『野菜パウダー』 商品サイト 続きを見る ['close']
超微粉砕技術を極め、 野菜を丸ごと超微粉末にした 「ファインパウダー」を製品化している 三笠産業株式会社さんの 野菜パウダーです モニター活動中 挑戦した料理を 紹介する前に クイズ! 野菜パウダーは 以下のような手順で 作られています STEP7粉砕では、20ミクロン(舌に乗せると 溶けるような食感)まで 微粉砕されます 1ミクロンは 1mmの何分の1でしょうか 答えは 1000分の1 でしたぁ だから、20ミクロンって かなり 細かい粉末ですよ ほうれん草シフォン これが 今年の 我が家の クリスマスケーキでした いつもの シフォンケーキのレシピに ほうれん草パウダーを 小さじ2 加えました クリスマスの もみの木のイメージの 鮮やかな 緑のケーキに 仕上がりました 白い生クリームをかけたところに 人参パウダーを混ぜたクリームも かけてみました ほんのり オレンジのクリームが とても きれいでした クリスマスレシピは 以上です 野菜パウダーで 例年とは 雰囲気の違う クリスマス料理を 楽しむことが出来ました ありがとうございました 三笠産業株式会社 『野菜パウダー』 商品サイト 続きを見る ['close']
電子レンジで 魚が焼けてしまう 住軽アルミ箔株式会社さんの 『簡単!チンして魚焼き!』 遠赤効果でふっくら焼ける、便利なシートタイプ 先日は 初体験でしたので 無難に 鮭の切り身を 焼きました 2回目は、我が家の人気料理 『魚のフライ』を 電子レンジで挑戦 白身魚に フライ用の衣がつけてあります 油で揚げると 油を吸ってしまいますが、 この遠赤シートで 調理すれば カロリーは 大幅に カットできるはず 600wで 2分30秒加熱! 表面に 油はかけていませんが、 衣は カリッと 仕上がりました 中の魚は ふっくら これは ダイエット中の 私には うれしい調理法だわ わたしの 魚だけでも これで 調理しなくっちゃ そんなわけで、結論 『簡単!チンして魚焼き!』は パン粉付フライ用魚も 調理できる 住軽アルミ箔株式会社 『簡単!チンして魚焼き!』(シートタイプ) 続きを見る ['close']
寒い時期でしたので、HOTで頂く日が 多かったのですが、 たまに アレンジして 楽しみました ^^/ 一番お気に入りの 贅沢!健康!レシピ♪が 写真の 『エンザミン欲張りドリンク』です^^v ちょっと 他社モニター商品も 使用してますが レシピは 当方ブログ↓に ございます http//blogsyahoocojp/ma9sa14/67202382html 続きを見る ['close']
マルトモさんの 今年1年の感謝の気持ちを込めて、 何が届くかお楽しみ! 簡単料理の素を2種類セット で30名様にプレゼントいたします! で こちらの2品を プレゼントしていただきました 専業主婦の私にとっては このような 料理の素は 大変嬉しい プレゼントです マルトモさんといえば、の 紅白の鳥マークでおなじみの かつお節 その会社の 料理の素ですから、ダシが おいしいに 違いない 今日の1品は これで 決まりぃw! って ワクワクしながら 袋を手にすると おや?おや? 見慣れない マークが ついてます! TPPで 揺れている 日本の農業ですが、 マルトモさんは 食料自給率UPの運動に 協力されているようです 今回頂いたのは 2種でしたが、 マルトモさんの サイトを覗いたら の簡単料理の素が 並んでいました 昔から 日本人が 食べ続けている ごくごく 素朴な 料理が多いです このような 比較的簡単に 食べられる料理でさえ、 家庭で 手作りされることが 少なくなって いるのでしょう しっかりダシを生かした 料理の素があれば 混ぜるだけなので、 日本食を食べる機会、 増えるかもしれませんね ごちそうさまでしたぁw by ほるん家 12月28日 『たたききゅうりのたれ』 de もやしとタコのナムル 12月29日 『たたききゅうりのたれ』 de 白菜&大根サラダ 12月28日 『中華あんかけの素』 de かに玉丼 電子レンジで トロトロあんを 作り、 フライパンで焼いた かに玉の上に かけました この『あんかけの素』は スティックなんですが、 片栗粉も ぜんぶ 入っているので、 水で溶いて、レンジで 加熱するだけで あんが できました 手軽なので、忙しい朝の お弁当作りに いいかも マルトモ株式会社 『簡単 料理の素』 商品サイト 続きを見る ['close']
<<前の5件 233 234 235 236 237 238 239 240 241 次の5件>>