商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数36件
当選者数 1,703,101 名
クチコミ総数 17,402,376 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ダレン・シャンさん
■ブログ これ! どうよ? - 楽天ブログ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
ロイヤルエンザミン酵素、 毎日 美味しく頂いて、体調管理に 役立てております 前々回、 前回に引き続き、ほぉんの 少しだけ 手を加えて ちょこっと 美味しくいただく レシピの ご紹介です エンザミンシャーベット イメージ 1 エンザミンを 冷凍庫で 凍らせるだけ その凍らせた エンザミンシャーベットを ヨーグルトにかけて 頂きました 冬にご紹介するべき レシピじゃ ないわね エンザミン果汁割り イメージ 2 エンザミン 20ml 果汁 40ml 上記材料を MIXするだけ 今回は パイナップル100%ジュースを 混ぜてみました パイナップルの味が 濃厚になって おいしかったですよぉ 美味しすぎて ダイエットに ならないかも エンザミンHOTジンジャー イメージ 3 エンザミン 20ml 生姜しぼり汁 小さじ1 お湯 40ml 上記材料を MIXするだけ お湯で割るので 温かいし、 生姜のポカポカ効果で 身体の芯から 温まるよ これは ダイエッターには お勧めね 頂いた エンザミンも あと、半月分くらい 残っているかなぁ 元気に ダイエットに励むぞ 株式会社アンビシャス 『ローヤルエンザミン酵素』商品サイト 続きを見る ['close']
マカ = 不妊治療薬 そんなイメージがありましたが、 健康維持のためにも 服用されているんですね 知りませんでした かなり いろんな栄養素を含んでいるようです 服用は 1日 3粒 1粒1cm弱なので、比較的 飲みやすい 錠剤でした この3粒に だそうです マカのモニターは 初めてですので、この配合量が 他社商品より 多いのかは では、738mgの中に アミノ酸カルシウム鉄タンパク質亜鉛 が それぞれ どれくらい含まれているのだろう 人の 1日の栄養接種目標の量の どれくらいの割合が この錠剤で補えるか それが 分かったら さらに意欲的に 利用できるのに そう思って、オーガランド 楽天市場店さんに お尋ねしてみました 12月12日 店長の内村さんから 以下のような ご回答を頂きました 詳細な成分分析につきましては多くの費用がかかります 弊社商品は、成分表示義務のない商品ですので 低価格で商品をご提供させて頂く為に、 詳細な成分分析を行っておりません そのため、詳細の含有量につきましては、ご案内できかねます ご要望に添ったご案内ができず、誠に申し訳ございません ですが、お客様からのお声も多く頂いておりますので現在は費用をできるだけ押え、 価格を上げずに成分分析ができるよう準備をさせて頂いております 準備には今しばらくお時間がかかりますが、 ご案内ができるよう努力させて頂きますので 何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます なるほどぉ 成分分析には 多額の費用がかかるのね 成分表示義務は 商品によって 違うのね 商品開発の裏事情?が ちょこっとわかって 勉強になりました 飲み始める前と比較して、ご報告できるような 大きな体調変化はありませんでしたが、 寒くなったにも関わらず、ダウンするような 風邪にも かからなかった 多忙にも 関わらず、昼ねに頼ることなく、元気に過ごせた この2つは 大きな効果だと思います まだ、数日分 残っていますので、最後までしっかり続けて 元気に年末年始を 過ごしたいと思います オーガランド楽天市場店 『マカ粒』 商品サイト 続きを見る ['close']
11月に モニターをさせていただいた マキ屋フーズさんの『紅コク』ですが、 再び ご縁があり、 今回は 肉料理 という お題で 使用させていただきました 前回 モニターをしたときの 感想で ウニの風味に似ている調味料なので、 刺身海老など 海鮮材料の料理に よく合うと思いました と 書いていたんですよね わたし 肉ですかぁw 『紅コク』は かなり 個性のある味なので、 淡白な味の肉は、紅コクの風味に 負けちゃうんじゃないかなぁ そうなると、ちょっと癖のある 肉(イノシシとか 馬肉とか?)か レバーなんかが いいかなぁ また、ソースに使用するのも よさそう こんな思いで 以下の料理を 作ってみました マキ屋フーズさん、よろしくお願いいたします 注意:当方料理レシピ内の『紅コク』は、原液ではなく、加熱処理し アルコールを飛ばした状態のどろどろっとした 『紅コク』の分量です 鶏レバー唐揚げ 紅コクソース 鶏レバー 300g ◎醤油 小さじ1 ◎酒 小さじ1 ◎生姜 小さじ1 片栗粉 大さじ3 醤油 大さじ3 酒 大さじ3 砂糖 小さじ2 ごま油 小さじ1 紅コク 小さじ2 長ネギ 2本 レバーを血抜きした後、◎の調味料で下味をつける 1に片栗粉をまぶし、油で揚げる を混ぜたソースを 唐揚げにかけていただく 紅コク風味レバニラ 鶏レバー 200g ニラ 一把 もやし 一袋 生姜 1かけ 酒 大さじ1 醤油 大さじ1/2 紅コク 小さじ2 オイスターソース 大さじ2 レバーを血抜きした後、の調味料で15分付け置く 1の水気を切り、片栗粉をまぶし、多めの油で こんがり揚げ焼きする 別フライパンでもやしをさっと炒め、2ニラオイスターソースを加えて、 全体に味がなじんだら 完成 肉鶏レバー 紅コク香味煮 鶏レバー 300g にんにく・生姜 各大1片 (みじん切り) 水 1/2カップ 醤油 大さじ2 みりん 小さじ2 砂糖 大さじ1/2 紅コク 大さじ1.5 ごま油 少々 レバーを血抜きする サラダ油をひき、にんにく生姜を炒め、香りが立ったら レバーを加えて炒める 2にを加え、20分ほど煮る仕上げに ごま油をふって完成 紅コクピリ辛マヨソース マヨネーズ 100g 紅コク 小さじ4 にんにく(チューブ) 2cm 一味唐辛子 好みで 醤油 少々 ウスターソース 少々 上記材料を すべて混ぜるだけ 紅コクの辛さと 一味唐辛子の余韻を楽しむソース唐揚げや 牡蠣のフライ、牡蠣のソテーにも 合いそうです 右写真は チキンソテー 紅コクピリ辛胡麻ソース 白練りゴマ 50g 麺つゆ(ストレート) 50g 砂糖 15g 酒 10g 白いりごま 25g 酢 10g 紅コク 20g 上記材料を すべて混ぜるだけ ピリ辛風に仕上げたごまだれ酢のスッキリした酸味に 紅コクの辛さが いい感じ 冷しゃぶのつけだれ、だしやめんつゆでのばしてそうめんに! 海老やイカなどの海鮮ものとの相性も いいのでは 右写真は 豚肉入り春雨サラダ 紅コクチャンプルーだれ 醤油 30ml ナンプラー 30ml グラニュー糖 小さじ1 紅コク 小さじ2 酢 15ml ケチャップ 大さじ1/2 オイスターソース 30ml 上記材料を すべて混ぜるだけ オイスターソースナンプラーを使用した エスニックのソースに、沖縄『紅コク』参入! 沖縄料理チャンプルーはもちろん、BBQのたれ、焼きそばのたれにも いかが 右写真は 残り物片付けチャンプルー マキ屋フーズ 『琉球ソース 紅コク』 商品サイト 業務連絡 今回は マキ屋フーズさんに 教えていただいたように 全量を 一気に フライパンで加熱 ラップに包んで ジッパー付き袋に入れ 冷凍保存を 試みました しかし!!! 凍りませんけど、、、、、 マキ屋フーズさん この方法、貴社様は 確かめられたのでしょうか? 我が家の冷凍庫の温度が 高いのかしら? 他の食材は しっかり 凍ってますが 濃度の高い調味料は 凍りませんよね? 醤油とかも 凍りません! 加熱し アルコールを飛ばしたものも、濃度が高いので 凍らないのでは??? ご確認後 連絡をいただけると うれしいです 続きを見る
先週から 毎晩1時間くらい、楽しんでいるのが cocoalさんの ワイドサイズ フォトブック 作り の小学校ライフを 1冊のアルバムにしよう そう思って、には 内緒で が 受験勉強をしている隣の部屋で 夜な夜な がんばってます 今回、取り組ませていただいているフォトブックは デジタル一眼の写真が活きる 見開き幅56センチのワイドサイズ が 特長 赤ちゃんの等身大が アルバムになっているって 魅力的 (うちは やらないけど) アルバム作り最初の作業が 写真のアップロード フォトブックに載せたい写真を cocoalさんの アルバム製作サイトに 移動します ブログで 写真を投稿するような 要領なので、作業は簡単 でも、 どの写真にしようって 迷ったり、 写真をアップロードしたりするのに 結構な 時間がかかる 要領悪くて、34回 保存しそこなって、 白紙状態にしちゃったし ちゃんと仕上げられるかなぁw cocoal フォトブック製作サイト 続きを見る ['close']
ずぼら ほるんさんは、『楽』グッズに 弱い 電子レンジ専用 『くるんで レンジに入れるだけ!』 約2分30秒で魚焼き これを 使用しました 10枚入りですが、 本当に 10枚入ってる? ってくらいの 厚さの 商品 (写真左) それも そのはず! 1枚のシートが 右 写真! ビニルのよう 手始めに 鮭を 焼いてみました 使用説明書には シートの裏表の指示が ないようでしたが、 写真を見たら、「プラ」と読める側に 魚が置かれていたので、 同じように 使用 そして、魚を包む様に、 シートの両端を 重ねます その 重なった部分を 下にして 電子レンジに入れるようなので、 上下 ひっくり返しました 魚 2切れ入れたので、ひっくり返す作業が ちょっと 面倒 (魚の位置が ずれるので) 加熱目安時間は 説明書に書かれています 鮭は 600w で 約2分! 時間通り 2分間、電子レンジでチンしたのが、左写真 2切れ乗せたので、こんがり焼けていませんでした 10秒ずつ 加熱時間を 追加 30秒追加した状態が 右写真 右くらい 表面が かりっと焼けてくると いいですね 電子レンジ内は 汚れませんでしたが、 魚をのせた皿は シートからもれた 魚の油で 汚れました 1回使用したので、だいたい要領が わかりました このシートを使って どんな 魚料理ができるかな いろいろ 試してみます 住軽アルミ箔株式会社 『簡単!チンして魚焼き!』(シートタイプ) 続きを見る ['close']
<<前の5件 237 238 239 240 241 242 243 244 245 次の5件>>