続けやすいです♪ 発酵フルーツソース…
[2013-12-09 11:43:09][
ブログ記事へ]
先月23日から 毎日スプーン1杯ずつ この『発酵フルーツソース』を いただいています
毎朝 食パンにつけて いただいているのですが、
1度だけ 料理に 使用してみました鶏手羽煮
発酵フルーツソース(うめ) 大さじ1
醤油 大さじ1
酒 大さじ1
以上の調味料で 煮ました
発酵フルーツソースに 麹が入っているので、
肉が 大変やわらかく仕上がりました
また、お味は さっぱり!
リピしたいメニューでしたが、
料理に使用してしまうと、
1ヶ月継続モニターが 出来なくなりそうだったので、
諦めました
『発酵フルーツソース』を 17日間使用して
寒くなりましたが、大きく体調を崩すことなく 過ごせている
12/4、5 やや風邪気味で 早く就寝した(風邪薬も 服用)
6日には 風邪の症状が 気にならなくなった
毎朝、発酵フルーツソースを 食パンに塗っているが 飽きず、続けやすい
甘すぎないのが よいと思う
目だった変化報告は ありませんが、
多忙な12月の予定を やりくりできている健康が
なにより ありがたいです
株式会社ソォーイ
『酵母と麹で作った 発酵フルーツソース』商品サイト
『酵母と麹で作った 発酵フルーツソース』
商品名に出てくる 「酵母」という言葉
パンを作るときに使う パン酵母
ビールの生成に使われる ビール酵母 などなど
結構 頻繁に 耳にする言葉ですよね
「酵母」は 糖を アルコールと炭酸ガスに分解しながら
分裂生長します
この過程を「発酵」といい、この作用を
パン作りビール生成の中で 利用しています
さて、そんな酵母が 私たちの体の中で
具体的に どんな働きをしてくれるの
という 前回投稿記事で書いた 私の疑問、
こちらの サイトに 比較的 分かりやすく まとめてありました
http//wwwkoubonavijp/data/
生活習慣病の大敵である糖を分解
お腹の中をきれいに、善玉菌をサポート
血糖値の上昇を抑制できる
排便の改善効果がある
免疫力を高める効果がある
どれも 大変 魅力的な働きです
が
口から 取り入れた酵母が 胃で消化されないで
それぞれの 働きをする場所まで 届く必要が ありそうです
このフルーツソースの酵母には
胃で消化されない工夫が されているのかなぁ?
そんな 疑問が 残りました
続きを見る
['close']