なまわさびの錬金術?
[2012-06-20 01:07:54][
ブログ記事へ]
「ちょっと100円貸して」と言われたら?
これって、時と場合と相手によりますよね
仲のいい友達とか親しい関係であれば、ほとんどの人が迷いなく差し出すんでは?
でも、これが年がら年中の“貸してを装う寸借詐欺”な人だったら?
ランチの支払いの時、出先の自販機でジュースを買う時、PTAで小さな集金があった時、「貸して」はいいけど 故意に 忘れちゃう人!
じゃあさ〜、とっても親しい関係で、相手の信用度も抜群で几帳面で律儀な人が、
「100万円、貸してください!」って言ったらどーする?
100万円!!!
こんな大金、ささっと差し出せる人そうそういないよね?
え?いるの!
私〜、借りたいわ〜っ \(o ̄▽ ̄o)/
100万円は大金だけど、大学進学の費用としたらハナクソみたいなもんよ後生大事に懐で温めたところで、普通は全然足りないっ!
そんな大金のようで、はした金のような、100万円を貸してもらえなかった経験がトラウマになった私
トラウマだけで終わらせないのがなまわさび?
これを教訓に先手必勝を考える!
考える前に、借りずになんとかしろ〜というのは御もっともだけど
以前からこのブログを読んでくださってる方は耳タコ(あ、目タコ?)でしょうが、怪我による長期休業と不況と投資で学費をぶっ飛ばした後始末は、個人年金の解約でなんとか首の皮一枚!繋いだ
あの手この手であと1年!
早いもので休業中に進学したこま2号もすでに3年生だ
でもね、あと1年の、来年の、学費がなかった
これが胃にグサグサ来たんだなあよく言う目眩がするって感じ?
借りればいい!? いや貸してくれなかったでしょうが! 公庫で貸してくれたじゃん頭の中ならどんな屁理屈だって正当化できるけど現実は厳しい
なんで、こんなに悩んだのかと言えば、今って年収の1/3以上の借金は出来ないんでしょう??(住宅ローンとかは別ね!)
借金地獄を未然に防ぐ為の法律が貧乏人を苦しめる?
こま父が怪我をして長期休業した時、給料をドーンと引き下げたのだ元々、ボーナスもない給料自体が空転するような零細企業の帳簿は赤、真っ赤なんだけどね、会社を維持するにはいろんなお金が要るわけよ、それが休業中だろうがなんだろうが
正確には役員報酬と申しまして(名前だけは立派な代表取締役だからね)、今のご時世では¥0の人もいるっつぅ〜じゃありませんか!
まあ、ゼロでないにしても有り得ない額面に変更しました
「もう個人では借入なんて出来ないね」
そう言って能天気にバカ笑いしたこま夫妻、あの時は「会社」で借りればいいと思ってた
「運転資金は設備資金の20%くらいになります」
※ 設備資金 文字通り、設備を整える為の資金
※ 運転資金 ぶっちゃけ、好きに使ってちょな軍資金
借り入れの相談をした銀行マンの回答は衝撃的だった!
運転資金として100万欲しければ、なんらかの設備を500万掛けろってことか〜?
銀行からの借り入れは却下
で、どーしたのさ!?
トラウマを教訓に活かしたんじゃ?
アハアハアハ結果的に借りたんだってば!
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキング参加中です
借りた自分もびっくり!
よく審査が通りましたな〜の私に応援のポチお願いします
【3名様!】選べる15色!抗菌、防臭、UVカット効果ジャージ上下モニター募集!
続きを見る