商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,702,050 名
クチコミ総数 17,395,936 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
Zynaさん
美味しい食べ物、お酒、そしてコスメやファッションなどが大好きです。写真を撮ることも大好きなので、画像満載で色々と試したモノをご紹介したいと思います。
■ブログ LDF Concentrated
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
皆様オハヨウゴザイマス 一昨日から続く天候不良から一夜明け、今日は気持ち良い晴天の土曜日 これから三連休って方も多いのでは? そぅそぅ、話は変わるのですが… 新宿が庭の私にとって、唯一の悩みが「ステキなカフェが極度に少ない」こと… 美味しいケーキを食べられるトコロはそこそこあるのですが、 雰囲気の良い、マッタリ出来る今風カフェがないと、それが悩みのタネでした… まぁ、そんな大きな問題ではないのですが… が、先日とぅとぅ見つけちゃいました その名も「Cafe & Bar Phonichoop 」 っと言う訳で、早速少々ご紹介を… 外観はこぉんなあまり変哲のないビルの1F & B1Fなのですが、 実はこちら、昭和の鬼才と呼ばれた建築家渡邊洋次が1970年に建築したもの (公式HPより引用) 築40年とは思えない、そのお洒落な雰囲気は、新宿ではなかなか見つけられない、 心地よさとマッタリ感を感じさせてくれる、そんなCafe & Bar もともと2Fまであったモノをぶち抜いてしまいワンフロアにしたその1Fスペースは、 天井も高く、コンクリ打ちっぱなしの、そんな何気ない空間 こぉんな鉄モノ鳥籠があったり… 懐かしき「SINGER」ミシンの外枠鉄モノがあったり… 1F奥には、こぉんなマッタリ感満載なソファー席が2席 もぅ、こんなトコロに腰を下ろしてしまったら、 その根は奥深くへと沈みこんでしまいます っと言う訳で一応、頂いたモノもご報告 珈琲好きのZynaですが、この日は珍しく、「アップルジンジャーティー」をオーダー 少々珈琲飲み過ぎで、疲れた胃には、やっぱりハーブディーが癒しの時 ほのかに香るアップルと、じわんとあたためてくれるジンジャーの組合せは、 ハーブティーとしては大好きなモノの一つ 和風の陶器でたっぷりのポットサービスも嬉しいトコロ そしてこの日は… 「珈琲ゼリーパフェ」をチョイス (またパフェかい?ってお声が聞こえてくるような…) 元々は、下にサックサクのクリスピーなものが入っているようですが、 それは勿論「サクサク抜きで」とオーダーし、 代わりに「クリーム&アイスクリーム鬼盛り」でっとオーダー (初の訪問にしてこういうこと、でも、どうしてもお願いしたくなっちゃうんですよね…) 「鬼盛りですか…」っと心良く受けてくれたサーバーのお兄ちゃん、 しっかり鬼盛り、楽しみましたありがとぅ そして友人は「ガトーショコラ フランボワーズのソルベ添え」 (しかも生クリームもON) しっかりめなガトーショコラに、甘酸っぱいソルベの組合せは、 これまたちょっぴり珍しい、でも嬉しいコンビネーションの一皿 ガトーショコラは食べたいけれど、それだけだとお口サッパリ感がなさ過ぎて… っと言う方にも、是非是非おススメの逸品です 空間の居心地良さもさることながら、 サーバーの方々の接客や笑顔もとってもステキ これからかなり入り浸りそうな、そんな心地の良いカフェでした 奥のソファーでパチりパチりやってる子を見つけたら…Zynaの可能性 そんな時は…放っておいてやってください… そぅそぅ、そして最近のお気に入り癒しグッズもちょこっとご紹介… 先日頂いた、「Le Pere Pelletier 」のアロマキャンドル 日本初上陸モノです パラベンフリー、天然成分100%のボディ用品、バス用品ブランドで、 濃厚な香りと、その洗練されたパッケージがとってもステキなブランド こんなアルミのケースもちょっとアンティーク調で さりげない可愛さが、ちょっとしたインテリアにも… キャンドルって、その香りにも癒されますが、 この、キャンドルが照らし出す深めのオレンジカラーの雰囲気がとっても大好きだったり 甘いアーモンドの香りに包まれながら、これまた夜に〆の一杯を頂いていると、 それだけでなんだか疲れが溶けて行くような、そんな心地よい時間を過ごせます っと言う訳で 何を隠そう(いや、隠してないか…)Zynaは怒涛の4連休 (あ、お仕事の人、ごめんなさい…) 今週末はしっかり休み&楽しもぅと色々計画ちぅです 皆様も天候に恵まれ、どんな週末をお過ごしになるのかしら? いずれにせよ、ステキな週末をお過ごし下さいね コメント返信、遅れてます… この週末中に追いつきますので、もう少々お待ち下さいませ I♡鉄コツ Photo部 Hope you all have an enjoyable and exciting weekend! Zyna ↓宜しければポチっとお願い致します プロマギャラリーストアファンサイト応援中 続きを見る
朝晩は少々気温も下がり、心地よい風が吹く今日この頃 皆様は如何お過ごしでしょうか?? さてさて、先日の話になるのですが、Zynaとしては珍しくっというか、 人生初、「プリザーブドフラワー」の体験レッスンに行って参りました えぇ??「似合わない…」って声が聞こえてきそうな… 確かに、自分でもあまり似合っているとは思いませんが 「好き」と「似合う」は、また話が別で… 実際、上司や同僚からは「どうしちゃったのぉ、忙しすぎて気が違ったぁ??」っと言われ、 友人らからは「まぢで?…大丈夫??」っと心配される始末… 私っては一体どんなキャラなのよぉ… っま、そんなことは置いておいて、自分ひとりだけはルンルンで向った先は… 表参道にほど近い、「日本プリザーブドフラワープロダクトデザイン協会 」が 運営する東京アトリエ、「IB(アイビー)」さんへ… スクールの中は、デザイナーさんの作品が一杯販売されており、 ステキなお花の空間です 当初は、Zynaの一番好きなカラー、ビタミンカラーのオレンジをメインにしようと思っていたのですが、 ピンとくる色がなかったので、元気が出るようなイエローをメインにすることに… まずはメインとサブのお花を決め、器も決めて行きます メインのローズは、元気いっぱいのイエローローズで サブメインには、儚い色がステキなライトイエローのローズを… さっそくワイヤリングの方法を教えてもらって、どんな風に見せたいか、 360度方向なのか、はたまた片面から見せるようなのか、 仮差しをしていきます メインの花達の場所を決めた後には、周りに埋め込む紫陽花の色も決めます 途中段階の机は、こんなに材料の箱で一杯… (Zynaが整理整頓が悪い訳ではありません…たぶん) 途中、イエローのグラデーションだけでは少々寂しかったので、 落ち着いた色のピンクのローズもアクセントに入れることに… そして、そして、出来あがった作品は… ぢゃぢゃん世にもシックな…っと言うほどではありませんが、 これからの秋の時期にちょうど良い、落ち着いた感じのアレンジメントに… 後方にはこれまたアクセントになるように、ブラウン×ベージュのリボンもIN ついでに窓辺に置かせて頂き、自然光でそれまたパチり だぁいぶ自己満足ですが、結構ヨロシイ感じにできてません?? とはいえ、全くの素人の私でもこんなにステキな作品が作れ、 お友達へのプレゼントなどにも、ちょっとこんなステキな 手作りのモノが作れたら、ステキですよね っと勝手に盛り上がってしまいました …なぁんていっても、これは、これまたアメブロガーでもいらっしゃる、 「川中聡子 」先生が、手取り足とり優しく楽しく教えてくれたお陰です (たまたまアメブロガーだったことが、レッスン中に発覚) 川中先生、とっても楽しくステキなお時間、ありがとぅございました 最後に先生と、自分の作品をもって記念にパチり 普段の生活とは全く異なるけれども、とても楽しい時間を過ごす事が出来ました 趣味以上にちょっとやってしまおうかしら…なんてちょっぴり思案中 (熱しやすく冷めやすい性格なものでして…) っということで、人生初「プリザーブドフラワー」レッスンは、 無事、終了致しました Hope you all have a wonderful and sweet dream! Zyna プリザーブド花のギフト アイビーファンサイト応援中 続きを見る ['close']
ここ二日ほど少々涼しい日が続いた東京 いよいょ今日からはお盆休みに入られる方も多いのではないでしょうか? …私は…通常出勤致しております… (えーぃ、10月ぐらいにまとめてお休み、とってやるぅ…たぶん) これまた先日の話になりますが、 少々以前から気になっていた、自由が丘のお店、 「Herb Shop Green Flask」さんにお伺いして参りました 自由が丘の駅から徒歩約5分 自由が丘らしい、ナチュラルで優しい雰囲気のエントランスが、 扉を開けて、訪問者を出迎えてくれます 実はこちらのお店、様々なブランドのエッセンシャルオイルやアロマ関連グッズ、 そしてハーブ関連グッズを販売したり、ワークショップなどを行っている、 こういった系のお店としては珍しい「ハーブ/アロマのセレクトショップ」的存在 実はアロマコーディネーターの資格取得も狙っている私としては、 相当気になるお店でした (えぇ、アロマが似合っていないって??そんなこと!…分かってます、はい) ともあれ、せっかく楽しみにお伺いしたお店だったので、早速ご紹介を… エントランスを抜けると、まずは目に飛び込む圧倒量のハーブ/アロマ関連本 紀国屋さんレベルの大きな書店などでも、 これだけのアロマ関連本が一挙に揃うトコロはなかなかない… 実家の父親の書斎もこんな感じなのですが、 やはり、中身の本が違うだけで、こんなにも魅力的に… (父上、こんなトコロで整理整頓の悪さを暴露してゴメンナサイ…) 店内は明るい木目調に統一され、 室内全面、アロマのエッセンシャルオイル、オーガニックティー、 アロマを使ったパフュームやハーブティーなど、 もぅ、どこを見ても目移りしてしまいそうな、魅力的な商品ばかり… 一角にはフードコーナーもあり、お茶や黒糖クルミ、ジャムなども… こちら、↑のジャムの原材料となっている、北海道「むろう農場」のブルーベリーの枝 こうやって生のブルーベリーを見るのも、なんだか新鮮だったりしますね 月替わりにテーマが変わる特設コーナーでは、今月のテーマが「沖縄」 クミスクチン、サンニン(月桃)、ウッチン(ウコン)、ゴーヤのブレンドティーが 今月限定で販売されていました こちら、お肌にも肝臓にも、内蔵関連に色々良いとのことで、 早速お買い上げチーン そしてその沖縄コーナー シーサーが置いてあったり、沖縄の月桃のオイルが焚かれていたり、 さんぴん茶(ジャスミンティー)が飲めたり、沖縄の音楽が流れていたり… 沖縄の風情が満載です そして、こちらは珍しい国産エッセンシャルオイル 北海道モミ、青森ヒバ、沖縄月桃、高知柚子、北海道和薄荷(ハッカ)など、 他ではなかなか見ることのできない、国産の原料を使ったオイルは、 香ってみると、なんともジャパニーズな風情の香りが漂い、 それだけで奥ゆかしい、幸せな時間を感じれるよう こちら、グリーンフラスコさんオリジナルの商品 オーガニックのドイツ製オイル、タオアシスの他、マギーティスランドや ロバートティスランドのオイルも、しっかり揃っていました さらにこれ、少々珍しくって思わずパチり 「月の満ち欠けのリズム」にそった「浄化排出」にピッタリのアロマをブレンドしたシリーズ 新月時、満月時のハーブティーとオイルが揃っています ちなみに、8月1日31日の期間限定で、 グリーンフラスコのショップが軽井沢にOPEN 映画、『西の魔女が死んだ 』の撮影セットを使っての開店で、 なんだか、それだけでアロマティック(?)な世界に浸れる気分になりそう… アロマにご興味がある方で、この時期、軽井沢近辺に行かれるご予定のある方は、 行ってみるのも悪くは無いかもしれません…ね アロマの初心者の方から、まだまだ学びたいという方にも、 是非ともおススメのお店です さぁぁてと、アロマやハーブをしっかり満喫したその後は、 優雅に自由が丘近辺をお散歩… なぁんて思っていたのもつかの間、次の用事が差し迫っていた事を思い出し… 4年前程に開業したこちら、「Trainchi(トレインチ)」の 可愛らしいエントランス横を颯爽(?)と駆け抜け… 素敵なオープンテラスのあるカフェなどを横目に… 猛ダッシュで、次の目的地へ… 嗚呼、こんなところでお茶でもしたら、とっても幸せな時間を送れるのに… っと心で悔みながら、それでもパチりは忘れない なんともゆったり時間の流れる素敵な街に、 なんともそぐわない、急ぐ女Zyna せっかくこんなに素敵な界隈に来ていたのに… っというか、スケジュールをツメツメにしてしまう、 私の性格のせいではあるのですが… 次回の訪問時には、必ずや、ゆったり時間を取って、 ここら辺をお散歩するぞぅ、っと心に決めた一日でした… さてさて、夏休みの皆様も、まだまだお仕事よっという皆様も、 共に素敵な一日をお過ごしくださいね Hope you all enjoy your summer day! Zyna ハーブショップ グリーンフラスコファンサイト応援中 続きを見る
[2010-08-08 11:02:35]
インドネシアビンタン島で宿泊したホテルのビーチサイドに、 突如現れたカエルの噴水 カエルの口からお水が出ている、シュールなモニュメントだったのですが、 空の青さ、噴水カエルの白さが、とても気持ち良い、スッコンと晴れた南国の一日でした 後ろに見える黄色のパラソルも、ちょっとしたトロピカルな雰囲気を 醸し出してくれるように思います …続きを見る ['close']
おはようございます 立秋も過ぎた今日この頃、心なしか暑さのピークを過ぎ、 風も爽やかさを増したようですね 皆様は如何お過ごしでしょうか?? さてさて、つい先日、西麻布alifeさんの8周年! っということで、 こんな素敵なプレゼントを頂きました ??さて??詳細は追って… 西麻布にあるalifeさんは『FERIA DESIGN CLOSET 』という、 セレクトショップをOPENされており、 なんと、営業時間も 1800 500と、仕事後は勿論、深夜にも遊べる、 「遊べる服」を提案するショップ ラウンジを中心にFERIA TOKYO全体を仮想の家に見立て、 食事やくつろぎ、遊び空間と共に、自分のワードローブを 選ぶクローゼットのような場所っと言うコンセプトの下、 5フロアを展開しています っで、こちらは、『karen joubert coudier』という、アメリカ系フランス人のデザイナーと、 alifeさんがコラボした、なんともCuteにPopなPhone3GS/3Gの専用ケース こぉんな可愛くシュールなデザイン デザイナーのkaren氏は、パリのシャルパンチェスクールにてアートとデザインを学び、 美術品収集家であるDaniel Cordier(ダニ エルコルディエ)の指導の下で、 自身のペイントワークを始め、 現在では著名な国際的なコレクションや フランスの各美術館においても作品が展示される、国際的に活躍しているデザイナー 「シュールレアリストや、ダリの作品の平静を乱す側面、ルソーの色、 アルチンボルドの技術とロバートコンバスの現代性を その作風の中に内包した芸術的背景を持ちながらも、 全ての物事や出会いに対する好奇心と、 失う事のないインスピレーションを基に、 幅広い世界へと目を向けたアーティスト」と言われてているそうです なるほど、よくよく見ると、その細かかつ色鮮やかなデザインの中に、 シュールな一面がちりばめられている、かなりZyna好みのデザイン 仕事柄もあって、洋服ではなかなかチャレンジなデザインのモノを挑戦できないのですが、 こういった小物系にアクセントとして、ちょっとユニークなものは、 持っているだけで、ちょっと嬉しくなっちゃったり 早速はめてみると、エッジはニートにすっぽり収まり… 大切な音量調整や電源ボタンの箇所も、 操作に全く問題がないよう、綺麗なカーブにカットされています 裏を返すとこんなFankyなデザインですが… 表側からみると、そんなに派手さも分かりずらいので、 仕事中、デスク上に置いておいても全く問題なしっ 今までは、なかなか「これぞっ!」っと思えるiPhoneケースがなく、 でGETした、無難なデザインのケースを使用していたのですが、 これなら、iPhoneユーザーの周囲の友人らとも間違えることが無く、 (たまに、デザインがバッティングして、 ログインするまでどっちがどちらのものか、分からない…なんてことが…) ちょっぴり目立っちゃうことも請け合い?? (別に目立たなくてもいいですが…) でも、やっぱり自分の気に入った特長あるデザインって、 ちょっと嬉しいですよね さてさて今日も暑くなりそうな日曜日 ちょっと空が気持ち良くって、アートフィルタ使って撮ったら、 なんだか3Dのマンション設計予想図みたい…になっちゃいました オート/無修正で、こんな画がとれるのも驚きですが、 やっぱり自分でマニュアルで設定した方が、イイ画になりそうな気が… それにしても、空が高い… やっぱり夏ですね ではでは、皆様も素敵な日曜日をお過ごしくださいね 引き続き皆様からは、お財布紛失に関し、温かい御配慮を頂き、 本当に、本当に嬉しく思っております 残念ながら現時点では、発見のお知らせは届いておりませんが、 カードが不正使用された形跡などもないので、 この機会を浪費癖のリハビリと考える…と、 例によって楽天的 ポジティブに考えて 少々不便ではありますが、元気に暮らしております 本当にありがとうございます 引き続きコメント返信などが遅れており、申し訳ございません… Hope you all have an enjoyable & lovely Sunday! Zyna エーライフグループファンサイト応援中 続きを見る ['close']
<<前の5件 1 2 3 4 次の5件>>