商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,396,542 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
モニカ33さん
■ブログ それは妙案。<白>:So-netブログ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
モニプラで当選しました"天然原料使用"サプリメント販売店の『京のくすり屋』「濃いっ!核酸DNA(5日分)」有難うございます「核酸」は体を作る為の材料、遺伝子の元と言える基本物質なのだそうです核酸の合成能力は年齢とともに低下していくものだそうです「濃いっ!核酸DNA」は北海道の天然鮭白子を原料に純度高く作られています1日量1,000mg、一般的な核酸製品の約15倍配合されていますなお放射能の検査を行い、「放射能セシウム」「放射能ヨウ素」の検査で厚生省の定めた安全値100Bq/kgの10%以下にする「10Bq/kg」の値において安全を確認しています年齢や、日々の健康、美容が気になる方におすすめの製品とのことです核酸が体を作るための材料、傷ついた遺伝子を修復できる物質というのは知りませんでしたし、年齢によって合成する力が低下することも、こういうふうに摂取してプラスできるということも考えたことがありませんでした開封してみました白い丸いタブレット型の粒です飲みやすいサプリメントです<関連リンク>京都1948年創業 京のくすり屋ファンサイト参加中 続きを見る
モニプラで当選しました[株式会社アスリートギフト]内側からキレイに!ピュアプラスの【生サプリ】美容SP14包入りドリンク2本付きプレゼント!ありがとうございます生サプリということで、冷蔵庫に保存しつつ試しました美容SPには4大美容成分【コラーゲン】【ヒアルロン酸】【プラセンタ】【セラミド】をたっぷり配合!!美容SPドリンクは、美容SPと同様4大美容成分【コラーゲン】【ヒアルロン酸】【プラセンタ】【セラミド】を配合1袋ずつ分包されていて、少しずつちがう色合いの粒が4つ入っています飲みやすい形状です1粒ごとがコラーゲン、ヒアルロン酸、プラセンタ、セラミドのものだと思います美容SPドリンクも試してみました小さめのボトル入りですが、味が濃い目のおいしさでした体にスッと吸収されるようで心地よかったです冬になると肌皮膚が乾燥してきていると感じる事が多いのですが、これらのサプリドリンクを摂っている間はけっこう状態よく過ごせていると思いました<関連リンク>生サプリ美感青汁/ピュアプラスファンサイト参加中 続きを見る ['close']
モニプラで当選しました"天然原料使用"サプリメント販売店の『京のくすり屋』水に溶かして簡単補給 ブタの真皮粉末100% 「コラーゲン粉末」有難うございます人の肌に近いコラーゲン豚の真皮100%の水溶性コラーゲン溶けやすく使いやすいペプチドタイプ飲むスキンケアで、ハリと潤い補給を健康を保ちたい、肌のハリや潤いが気になるかたにおすすめのコラーゲン粉末ということです1日510g位が適量で、コーヒー、紅茶、ヨーグルトや味噌汁、炊飯時、様々な料理など、飲み物や食べ物に混ぜて摂りやすい、溶けやすい粉末状ですサラサラしていて、特有のにおいはあまりしないです今、紅茶に入れてみましたすぐに溶けますよく粉末コラーゲンには、1回上に固まって浮いて、その後に徐々に溶けていくものがありますが、これは比較的さらっと早く溶け出しましたにおいも本当にごくあっさりとしています飲みくちにほとんど抵抗を感じないので、とても飲みやすいコラーゲンだと思います<関連リンク>京都1948年創業 京のくすり屋ファンサイト参加中 続きを見る
モニプライベントに参加しています[株式会社青山ガーデン]わたしのとっておき!ハーブレシピを大募集!「お題」ご自慢のハーブを使ったお料理レシピを教えてください!ハーブの部類で今まで使った中で思い出されて画像があるのは、<スプラウト(かいわれ大根やらブロッコリーやらキャベツやらの芽)>これ、ハーブかな^^;スプラウト栽培ですが、平皿にスポンジで栽培するとすくすくと育ちます色どりや風味に、冷奴や梅うどんの上に飾りました<ミント>モヒート!美味しいです大好きです(材料)ミントの葉氷炭酸水砂糖柑橘類の果汁(レモンとか、カボスとか、ゆずとか)ホワイトラム (バカルディなど)(作り方)グラスにホワイトラムと砂糖をお好きな分量入れて混ぜる柑橘類の果汁などを入れる私はさらにしそジュースも入れたことがあります意外とイケます氷とミントの葉を入れる炭酸を注ぐ軽く混ぜて、ミントの葉をかざるなりして、飲む自分で栽培したミントは、フレッシュの葉っぱで入れられるほど分量がなくて、ブログのお友達に教えてもらった「ミントと水をミキサーにかけて氷にする」方法で使いましたなので、作り方としては「氷とミントの葉を入れる」ところを「ミント氷」を入れていました少ないハーブでも最大限有効に使えて良かったですよもぎよもぎ餅です餡こを餅につつむ時間がなくて、別添えです<よもぎ餅>のおおざっぱな作る流れとしては、よもぎ餅は、餅を分量だけ餅つき機で蒸します蒸しあがったら餅つき機で「つくこねる」します (機種によって工程が違うかと思うので、それぞれのメーカーの取説通りでよろしくおねがいします)よもぎは入れられるだけ多めに使い、よくゴミを取って洗い、さっとゆでて水に取ります時間でつき上がってきたら、水にとっておいたよもぎをぎゅっとよく絞って、つけてきた餅に少しずつ投入さらに「つくこねる」しますよさそうだったら取り出し、平たい場所に置きますあずきは、いつもひと様に煮てもらうので煮方がわからんww すみませんww 餡こは塩で味を取りますそのあとで砂糖を入れて味を見ます つぶあんのほうが楽だし、味も好きですw餅にくるんで出来上がりですいろんなハーブを育てて、料理に使えるのって良いですよね洋風な魚料理とかにも育てたハーブをぜひ使って作ってみたいけど何を育てたらいいかがわかってない 続きを見る
モニプライベントに参加しています[株式会社プロダクトマーケッティングサービス]北欧生地を楽しもうハギレ部【第一期生】大募集! ★〜ハンドメイド好きな人集まれ〜★北欧デザインの生地のはぎれを使って、手作り小物を作りたい人を募集中生地の柄が色々で、見ているだけでも楽しいです私が作るとしたら、「ドリス」の柄を使ってみたいです生地はsakamoto house独自の超撥水加工がされていて、水を弾きます水を弾くならレインコートにも良さそうだなと思いました今回はハギレの話で、作るとしたらブックカバーとかブックマークとか、コースターとか、巾着袋とか、簡単で身の回りで使って柄が気に入っていると使うたびにうれしいようなものを作りたいですこれは巾着袋です<関連リンク>ハギレ部【第一期生】大募集! ★〜ハンドメイド好きな人集まれ〜★ ←参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次の5件>>