商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数58件
当選者数 1,702,546 名
クチコミ総数 17,399,055 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ysnr1894さん
■ブログ Yahoo!ブログ - まったりライフ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
義母から「いいちりめんじゃこが手に入ったけど送ろうか?」と電話があったので、送ってもらうことにしました 他にほしい物はないかとのお尋ねに、義実家近くのスーパーに売っていた高級トマトケチャップ(1瓶700円くらい)をリクエスト モニターで別のケチャップをいただいてから、高級トマトケチャップは欠かせない食材となっています お取り寄せするには送料がかかるので(ケチくさい?)、義実家で試しておいしかった「阿蘇ものがたり」を入れてもらいました 娘も食べられそうなくだものもいれておくね、と言ったお義母さんから届いた荷物は下記の通り ちりめんじゃこ 大量(めちゃ多い!) 巨峰 2房 ←夫の大好物 なし 3個 ←夫の好物 柿 3個 ←夫の好物 長細い大きな何か野菜 1本 チロリアン徳用大袋 1袋 ←夫の大好物 黒砂糖ドーナツ 1箱 ←たぶん夫が好きそう ピーナツせんべい 7袋 ←夫の大好物 きねつきもち 1袋 ←夫の好物 煎茶 1袋 トマトケチャップ 2瓶 ←娘の大好物 娘へのおこづかい 夫の好きなものテンコモリの荷物に、お義母さんの夫への愛がうかがい知れて私は大爆笑 本来の目的であるちりめんじゃこの占めるスペースの小さいことったら! ちりめんじゃこは夫は食べないので、私がガンバッテ食べることになります 細長いデッカイ野菜はいただきもののかぼちゃだそうで、とてもおいしくて煮物がオススメ!だそう 「箱があんなやから、小さいのしか入らんかったんよ」って、もっとデカイのもあるらしいですよ この前「ヘソカ」というしまじろうの番組で運動会の話を見てから、娘は「運動会に行ってみたい!」と興味津々 来週、児童館の運動会があるのでエントリーがてら木曜日に児童館に行ってきました そりにこどもを乗せて走る練習があったのですが、バトンがわりのマントを着せると娘は大号泣 足をジタバタしてそりに乗らないので、仕方なしに手を引いて走りました ダンスの練習にもほとんど参加せず、協調性のなさっぷりを見せつけてくれました そのくせ「運動会、楽しみだね?運動会の準備、しなくっちゃ!」と意欲だけは満々のようです 当日は大丈夫ですか、お嬢さん?? みんなダンスの練習中なのに、やる気のなさを全身でアピールしている娘 「アンパンマンはきみっさ♪」とうっきうき(?)の曲が流れているのにねえ 娘はあまり白米をたべないけれど、夫が夕飯を食べなかったのでごはんがあまってきました ホットプレートで炒飯にすれば食べるかな?とやってみたところ、がつがつ食べてくれました フツウの鍋で調理するよりテフロンがしっかりしているし、底面が広いから上手にできる気がします 「おてつだいする!」と意気込む娘は「まぜまぜ♪まぜまぜ♪」と歌いながら混ぜてくれます 野菜たっぷり入れたのに、気がつかないで食べている娘 炒飯のあと出かけるのが面倒だったので、家の前の公園で23時すぎまで遊びました 鉄棒にぶらさがったり、砂場で遊んだり、シーソーにのったり 最近あまり来てなかったけど、楽しそうに遊んでいました なんだ、こんな近場でも十分楽しいのか 鉄棒にとりゃっとつかまる娘 「おかあさん、おもい!ムスメちゃん、かるい!」と言う娘失礼な!! なんだか3時だともう日射しが夕方っぽいですね 雲にくわしくないんですが、これがいわし雲ってやつですか? ********************************** モニターでもらったこの鳥越農園の完熟トマトケチャップ、めちゃうまなんですけどね 買わなくてゴメンナサイ… http//moniplajp/bl_rd/iid17247132194c18265a500f7/m4c0d79275c2ff/k1/s4/ 続きを見る ['close']
火曜日は体調がイマイチだったのですが、そのせいか娘の機嫌も悪く… こちらがイライラすればするほど、娘もぐずる一方で、悪循環にどっぷりつかってしまいました 体力的にも精神的にもキツかったので、夕方に夫にSOSのメールをだしたら定時で死ぬ気で帰ってきてくれました ありがとう、夫 そのせいで夫は今日はほぼ徹夜で仕事をするそうです 本当にありがとう、夫(落涙) さて、今日はなんとか復活して、午前中から近くの公園に行ってきました おひさまで暑いくらいだけど、風が通って気持ちがよくてまさに公園日和でございました 1時間ちょっと遊びまくってきたけれど、誰も来ずに貸切状態 新しい遊具の設置工事中だからかなあ 11月半ばに完成だそうで、娘は工事のフェンスの中を見て「新しいすべりだい!すべりたいな」 完成したらまた遊びに来ようね!って、混みそうだけど そろそろ帰ろうとお昼時にうながすと、テーブル付きのイスに座って「お弁当たべよっか」とのたまう娘 気候&天気がいいときはこの公園でお弁当を食べたりしているので、娘は今日もそのつもりらしいです いや、公園でいきなり言われてもそれはムリっす 娘は砂場でじっくり遊んでいたので、私もお城作りにいそしみました 娘に頼まれて地面にミッフィーファミリーのおえかき すべり台はまだ1人ですべれない娘、階段をのぼるたびに「おかあさん、きて一緒にすべろ」 公園についたときから、キンモクセイの甘い香りが充満していました どこにあるのかと探してみたら、公園のはしに大きなキンモクセイの木が2本 オレンジ色の花をわんさかつけていました そりゃ、いいにおいがするはずだ! キンモクセイの木けっこう大きく育つ木なのね キンモクセイの花たまにトイレの芳香剤を思い出します 香り玉がトイレットペーパーの芯のところでくるくる回る芳香剤、なつかしいなあ 夫は知らないって言うんですけど、なんていう名前の商品でしたっけ 午後からは皮膚科へ娘は肌が弱いので定期的に塗り薬を出してもらっています 病院から帰ってきても、時間はまだまだたっぷり 家の中にいてもストレスがたまるし、外の公園は小学生たちがたくさんいるので、庭で遊ぶことに 庭でシャボン玉をしたり、2人で花をながめたり ご近所さんたちが通りがかりに話しかけてくれて、私もリフレッシュできました 「2歳だと自我も出て大変でしょ幼稚園に入るまでのあと1年がキツイのよね」とご近所さんたち あんなにいい子たちが育っているご近所さんたちもそうだったんだ、私だけがキツイんじゃないんだ、と少しほっとしました 気候がいいとこういう楽しみ方もあるんだな、庭もいいもんだ 処方箋の紙を持って薬局に向かう娘 庭でオシロイバナとアメジストセージをながめる娘 夕方に窓をあけていて風が通ると、部屋中がオシロイバナのすごくいい香りになります 南国チックな濃厚で甘ったるい香りがたまりません 窓の下にオシロイバナ、オススメです 夕飯はシチューで、娘のは相変わらず無添加のソース&ケチャップで味付けです これ、オトナが食べてもおいしいんですよねえ 娘も大喜びでものすごい勢いで食べてくれました お肉はスーパーのお買い得品、オーストラリア牛の肩ロースなんですが、圧力鍋のおかげでめちゃうま! 圧力鍋さまさまです シチュー、がつがつがつがつ食べる娘最後の一滴まですすってました 「あれ?お肉がもうない…」とチラっとこっちを見る娘 残念でしたお母さんもお肉はもう食べちゃいましたよ 公園+病院+庭遊びで疲れたのか、娘は8時に就寝 ああ、助かるわあ おかげで私はお茶とおやつでティーブレイク中 おやつは、ANA787さんのところでちらっと見た「しるこサンド」のスティックです あんこがはさまったビスケットなんですが、生協のカタログに出ているのを見つけて注文しちゃいました これ、名古屋のお菓子らしいのですが、くせになるおいしさ 気がつけば半袋なくなっていました 生協さん、またカタログに出してくださいね! ANA787さん、ナイス情報をありがとうございました! バターの風味、ほんのり和風な甘みたまらないうまさ *********************** ハーブのハンドクリームがモニター募集ですって こちらでいただいた石けん、すごく使い勝手がいいのでクリームも魅力的 http//moniplajp/bl_rd/iid20148681974ca56357702db/m4c0d79275c2ff/k0/s0/ 続きを見る
土曜日はいい天気でしたが、ほとんど家におりました 疲れていたので夫に娘をお願いして、寝室でお昼寝をさせてもらいました 「お2階はお母さんが寝てるから行っちゃダメだよ」という夫の声で、少し目がさめました そばにやってきた娘が「おかあさん、おかあさん」と私の身体に手をかけます もう少し寝かせてほしいな、と思って目をつむったままで動かずにいると「おかあさん、いい子いい子」と私のアタマをなでなで おとなしく寝室を出て行ったと思うと、そこで「うわあああん!」と号泣する娘 あわてて夫が娘を迎えに来たけれど、寝たままで反応しなかった私にさみしい思いをしたのでしょうか… 前日は遊んでやれなかったので、日曜日はお弁当を持って大きい公園に遊びに行きました さすが行楽シーズン、どこも満員御礼です 芝生広場で走り去っていく娘を、どこまで行くのか夫と見守ってみました(まわりの安全は確認しつつ) するとかなり行ったところで戻ってきて、娘の「見えないクサリ」は半径50メートルくらいらしいことが発覚 娘にもちゃんと帰巣本能はあるけど、かなりユルイんだねと夫と笑ってしまいました 娘、どこまでもテケテケテケテケピンクのの中にいるのが娘 アクロバティックにぐるんぐるんと回してやると大喜びお母さんは目が回ります 公園はすっかり秋キンモクセイの甘い香りが充満してます 落ち葉を拾っては、アタマに「ぼうし!」と言ってのせる娘 テレビのミッフィーさんが落ち葉で帽子とケープを作っていたのをマネしている模様 秋の気配に物思う娘? 夕飯がおいしかったらしく、親指をたてて「グッジョブ!」と言う娘 「グッジョブ!」って私が言ったっけなあ…?どこでおぼえたんだろ… 昨年より足のサイズが大きくなったので、靴下を新しく買い足しました いつもはお出かけ準備に時間がかかるのに、娘が好きなミッフィーさん柄にしたらいそいそとはいてくれました よそのこどもがキャラものの服とか小物をたくさん持っている理由が、ようやく理解できました(笑) パジャマもミッフィーのを買い足して、腹巻きはミッフィー&名前の刺繍入りで2枚作りました どちらも気に入ったらしく、何度も自分の身体を見下ろしては「ムスメちゃんのみっひさん!」とうれしげ ************************************** 除菌ができるという無塩電解水「きえるの」のモニターにあたりました 効果のほどはわかりませんが、水だけなので安心かなあと 思ったより大きめボトルだったのでうれしい 「きえるの」はコチラでいただきました! http//moniplajp/bl_rd/iid6166367344c75ae208e353/m4c0d79275c2ff/k1/s0/ 続きを見る ['close']
木曜日は夫の職場の若い人7人を招いての宴会でした 前日には都会まで買い出しに行き、夜まで下ごしらえを必死でやりました 当日はめずらしく人見知りでぐずった娘を抱えながら、料理を作っては出しのトータル5時間の宴会でございました(涙) 料理がものすごい勢いでなくなっていくので、用意した分じゃ足りないかも??とあせったけれど、なんとか足りたようです 自家製梅酒が好評だったので、うれしかったですね そろそろ宴会開始です料理、まだまだ出ますよ いやあ、1人スゴイ人がいました 夫から「キミは苦手なタイプかも…」とは聞いていたのですが、本当に苦手なタイプでした あらゆる話を、必ず自分の自慢話につなげていく人だったんです その自慢の根拠が薄っぺらい(バイトしてたのが大手企業だった、みたいな)のがまた腹が立つんです 料理の準備と娘の相手で忙しいフリをして、その人とあまりかかわらないようにした私はお客のもてなしはヘタだったかもねえ 苦手だろうに、そんなそぶりを一切見せない夫のオトナな態度には感服いたしました 金曜日は児童館でおばけ屋敷イベントがありました 去年はきゃっきゃ言いながら楽しんだのに、今年は入り口でびびって足がすくむ娘 先生がときどき電気を消して真っ暗にしたりするんですが、娘が入ったらサービスで真っ暗にしてくれました 娘は大号泣して入り口にかけ戻ろうとし、さらにあわてて転んで床でジタバタもがいてもう大変なことに! 苦笑した先生が娘が中にいるあいだは電気をずっとつけていてくださいました それでも娘はこわいらしく抱っこを強要するので、せっかくのおばけ屋敷の9割を私が抱っこして通過しました ハイライトではおばけに扮した先生が手にした箱からおみくじをひくんですが、それもできず 児童館を出て(外に出たがって大変だったので)、参加賞のカルピスを飲みながら「おばけ、楽しかったね?」と娘 おいおい、キミ、本当に楽しかったのかい?? 来年も連れて行くけど、本当に大丈夫かい?? 入り口はいってすぐのところでもう顔が恐怖にひきつってる! 狭い通路はコワイらしい広いところにでても「おかあさん、おかあさん、おかあさん!」 参加賞のカルピスを余裕シャクシャクで飲む娘「またこようね」って本気?? 私がかわりにひいたおみくじは「超大吉」でしたディズニーランドは夫が嫌いなので、多分行けないと思うけどね 本日は夫の4×回目の誕生日でございます 宴会の買い出しに行った百貨店で、海外産のまつたけを使ったまつたけご飯の試食をやっていたんです それがいいニオイでたまらなかったので、夫を言い訳に買ってしまいました 小さめのまつたけだから2合で炊いたら、想像以上の具だくさんに 3合にすればよかった、もったいない! 味付けは塩酒醤油あごだしで、とってもおいしくできました ご飯はあまり好きじゃない娘、味付きだから食べてくれるかな?と見ていると食事開始と同時にまつたけご飯に手を伸ばした! しかも具のまつたけだけをつまみだして、あむあむあむあむ ええええええ!?まつたけ、好きなの?? あっという間にまつたけご飯を完食でございました 炊いているときから、すっごくいい香り外国産でもいいんでないかい? まつたけを選びだす娘私のまつたけもわけてあげました ママ友さんが第2子を無事出産!おめでとうございます!! 病院にお見舞いに持って行くおかし(アンパンマン好きのボーイフレンド用)を娘が見物中 ****************************** まつたけご飯の味付けに使ったあごだしはコチラからいただきました! http//moniplajp/bl_rd/iid4025923364c0897ae39cca/m4c0d79275c2ff/k1/s1/ ************************************* 宴会料理は以下の通り来年の宴会のために備忘録がわりに記しておきます 生ハムロースハムカマンベールオリーブピクルスゆで卵のマヨネーズ和えアボカトと海老のワサビマヨネーズ風味に、バゲットとクラッカーを添えて なすの煮浸し 野沢菜と豆腐のサラダ 彩り温野菜サラダ&2種のドレッシング 鶏手羽のグリル&レンコンの塩味炒め チンジャオロース 鶏肉とカシューナッツのバルサミコ酢炒め マッシュルームとしめじのグラタン 舞茸とベーコンのピザ パイナップル ほうじ茶ミルク寒天 黒蜜ときなこをかけて ファーブルトン 続きを見る ['close']
晴れた日曜日、自転車に乗って大きな公園に行ってきました 遊具ゾーンにたどり着く前に、たまたまやっていたフリーマーケットに私だけつかまってしまいました 娘はそのあいだ、夫と一緒に満員御礼の遊具ゾーンを満喫したとか どうやら気候がよくなってきたから満員御礼みたいです 前日が雨だったので、お砂はしっとり ここも超満員だったそうな 交通安全のイベントに、なぜか馬が こどもサイズの白バイ制服を着て、白バイに乗れるんですって 娘、制服を断固拒否して、白バイでも大号泣残念 日曜のフリマで買った娘の服のうち、つなぎ4着 最近は2歳ともなるとオトナみたいなファッションの子が多いんですけど、私は今しか着せられない赤ちゃんっぽいつなぎとか大好きです トイレには不向きかもしれませんけど、公園で遊んでもずりおちないし、オナカもあったかそうだし きゃべつを買ったら生協さんからも届いてしまい、冷蔵庫にはきゃべつが丸ごと2個ございます そんなうっかり家族、今晩はお好み焼きです(明日はロールキャベツ) いつもはフライパンで78枚を一気に焼いて、パンケーキのように大皿につんで上から食べてました でも、たまにはゆっくりアツアツが食べたいので、娘と2人で鉄板で焼いてみることにしました 鉄板の黒いところは熱いからさわっちゃだめ、と説明すると「黒いところはあっちっちね」と言ってさわらずにいてくれました お手伝いをしたがる娘が、生地をおたまですくって鉄板に流し入れ、さらにフタをのせてくれました 私が裏から多少の操作はしましたけど、本人は「自分が作ったぜ!」感満載でうれしかったようです 今回のお好み焼きの生地には、娘が好きなきゃべつはもちろん、フードプロセッサで木っ端みじんにした大量のねぎと小松菜を投入してありました はたして娘はこれを食べてくれるのかドッキドキでしたが、ものすごい勢いで食べてくれました 木っ端みじんにしたことと、うっすらソースをぬったことでバレなかったみたい こどもはこどもだましな作戦にだまされてくれるぜ! 目の前で作ると喜んで食べてくれるみたいだし、これからは解禁になった鉄板で娘と一緒にいろいろと作りたいなあ なんだか娘との食事の世界がぱあっと広がった気がします はりきって手伝いをしようとする娘 多少のことは目をつぶれば、けっこういい戦力になります さあ、食べようかと思ったときには娘はほとんど食べ終わっていた… しかも「もっともっとたべる!」とおかわりしまくって、直径12センチのを2枚完食 先日、八百屋で数年ぶりに二十世紀なしを見つけて、いそいそと買ってきました やっぱり二十世紀はおいしいですねえ 幸水や豊水はよく見かけるけれど、二十世紀ってうちの近くでは見ないんですよ 夫も私も二十世紀の歯ざわりと甘さがすきなんですが 夫は「流通上、なにかムズカシイ点があって鳥取あたりにしか出回らないんじゃ…?」と予想しております 二十世紀なしって鳥取以外でも売ってますか 左が豊水、右が二十世紀 おままごとで「では、召し上がりましょうか」と言った娘 日本語初心者の娘に、どこをどう訂正して教えればいいのか困惑しました 娘の大好物だった肉野菜炒め、肉とにんじん以外を食べない! とうとうきゃべつもダメか、と思いつつ、おだててみたら満面の笑顔で完食 あのテンションで毎回おだてる必要があるかと思うと、それはそれでキツイ アタマにリボンをのせてくれ、というので結んでやりました テキトーに着せた服との相乗効果で、あやしげなダンス教室の講師っぽくなりました めっきり寒くなってきたせいか、手がぱさついてきた気がします ここ数年、ロクシタンのシアバターやグリセリンなどいくつか試したけれど、これ!というものに出会えていません いい香りの保湿クリームがあれば、手洗いのあとにほっと一息がつけるような気がするんですけどねえ できればラベンダーの香りで、しっとりするけどべたつかないハンドクリームがほしいです どなたか、オススメはありませんか… ラベンダーフレーバーのハンドクリームのモニターですってぜひともぜひともほしい! http//moniplajp/bl_rd/iid11637487254c99be7722f8e/m4c0d79275c2ff/k0/s0/ 続きを見る
<<前の5件 17 18 19 20 21 22 23 24 25 次の5件>>