静岡県菊川茶「つゆひかり」・・・
[2013-08-25 07:04:09][
ブログ記事へ]
飲み物中で一番好きなのが「お茶」
夏でもあっついのが好み
一日に何杯も飲んでしまいます
色んなブランドのお茶がありますが、すごく気になったのが「静岡県菊川茶 つゆひかり」鎖国が解かれた明治の初めに、当時雑木林だった牧の原台地が開墾されお茶栽培が始まりました
以来、百数十年の時を経て日本有数の茶園として成長しました安定した生産のために昭和39年共同組合が設立され、「深蒸し茶」の製法も開発されました遠州のからっ風と恵まれた太陽の光の中で育つ菊川茶は、アミノ酸をたっぷり含み、厚い葉肉が特長ですこの茶葉で作られる菊川の「深蒸し茶」は、とりわけ風味が高く、これまで多数の章を受賞し全国的に有名ですまた菊川市では、生産製造に関する情報の履歴を厳重に管理し、安全で安心なお茶をみなさまへお届けしています
深蒸し茶発祥の地として全国的に有名です菊川の「深蒸し茶」とは、深蒸し茶とは、荒茶を製造する工程の段階で、ふつう煎茶の数倍の時間をかけて深く蒸すお茶のことです菊川茶は葉肉が厚いため深蒸し茶に適しています深く蒸すことで、渋みの元となる成分が抑えられ、まろやかな味わいになり、上品な味と、濃緑色の鮮やかなエメラルドグリーンになります
「おいしいお茶を、手軽に水出しで飲みたい!」そんなお客様のご要望にお応えして
ティーバッグつゆひかりは生まれました
ここさち 最高級水出しティーバッグ【一番茶使用】つゆひかり
◎天然玉露「あさつゆ」から生まれた「つゆひかり」100%使用
◎希少な今年5月初旬に摘み取ったつゆひかり一番茶を使用
◎こだわりの福島園のつゆひかり使用
◎半年間農薬不散布のつゆひかり茶葉のみ使用
◎まろやかで苦みが少なく、芳醇な香りを楽しめます ◎水出しで最高の味わいのために茶葉粉砕と茶粉末の独自配合 ◎鮮やかなエメラルドグリーンの水色 ◎無添加、無着色(デキストリン、クロレラ等一切不使用) ◎植物性由来の素材使用した人体にも、環境にも優しいティーバッグ
◎ペットボトル用に出し入れしやすい専用の形状を開発
ティーバッグなのに驚きのおいしさ一番茶是非堪能してみたいです
ホッと息抜きに
是非こちらを見てください
ここさち 静岡県菊川深蒸し茶 最高級一番茶!「つゆひかり」モニター5名募集 ←参加中
続きを見る