商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数58件
当選者数 1,702,057 名
クチコミ総数 17,397,132 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ひなあられさん
6歳児と1歳児を子育て中の専業主婦です。お料理とピアノが趣味です。ストレス発散は掃除です。
■ブログ あられの柔らか懸賞育児ブログ - Yahoo!ブログ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
先日、家族で海水浴に行ってきました 毎年1回は必ず海水浴にいくあられ家 一昨年はあられが妊娠中 去年は次女ちゃんが授乳中 と、ややこしかったので、今年は1歳半の次女ちゃんはかなりまだややこしいけど、それでもかなりあられも楽しい海水浴になりました 本当はいつも行っている日本海に行く予定だったんだけど、当日そちらは雨予報なので、晴れ予報の和歌山県へ急きょGO 初めて行った海岸は、海はそこそこの綺麗さでしたが、横に岩場があって、海の生物が沢山いてとても楽しめました♪ ひとで、魚、かに、宿かりとっても沢山いましてね♪ こどもそっちのけで、あられがかなり楽しんでしまいましたよ 気づいたらなんか太ももが痛いっていうかめっちゃ焼けてる!! いやぁ、アラフォー主婦なのに、海でくっきりと真っ赤に焼いてしまいましたよ!恥ずかしい 家に帰ってからもしばらくはお風呂に入るのも痛い感じでしてね 今は、痛さは落ち着きましたが、皮がめくれてきてます 上半身はラッシュガードで守って、帽子着用でしたので、皮がめくれるとまではいきませんが それでもなんとなくダメージが 帰ってきて化粧水パックとかしたんですけどね 安物だったせいもあるかもしれないけど、効果はいまいち 化粧のりも悪いし、なんかしみも増えたような気がします モニプラ様では「SKⅡ 7日間お試し実感キット」のモニターを募集されています http//moniplajp/bl_rd/iid11478404524e363b140885c/m4c1f3b542b842/k2/s0/ 使ったことないけど、超有名なので知ってます!! 是非「SKⅡ 7日間お試し実感キット」でなんとか肌を元通りに!!! いえ、それ以上にしていただきたいのです!! こちらの「SKⅡ 7日間お試し実感キット」のモニターを募集をされているのは「セブンネットショッピング」様です セブンネットショッピングでは、本コミック雑誌CDDVDゲームなど、 セブンイレブン 店頭受取りなら、送料手数料が無料です♪ 食品、ドリンク、コスメなどの宅配でも、1,500円以上のご注文で 全国宅配送料が無料! nanacoポイントもたまる便利でお得なショッピングサイトです♪ ぜひ、あなたのお買い物ツールの1つとしてお役立てください とのことです あられのような小さな子供のいる主婦はなかなか化粧品を買うために、百貨店に電車に乗って行って、カウンターで美容部員さんとあーだこーだとお話して、というのは難しんです セブンネットショッピング様なら、子供が寝てる時間にゆっくり商品を探して、お取り寄せできていいですね♪ セブンイレブン様はあられの愛用のコンビニでして、先日も毎年夏の恒例のポケモンスタンプラリーを8店舗制覇しまして、ポケモンのポスターをもらってきたところです 続きを見る ['close']
突然ですが、こちらの写真がなんだかおわかりになりますか? フットボールではなくてなんとっ!!保冷剤なんです♪ なんて斬新でキュートなんでしょうねぇ!! こちらは、モニプラ様で届いた「ラバーメイドアイス」です 今は夏休み中で幼稚園児のお弁当づくりはお休み中ですが、夫のはあるんですよねぇ <夫がいつものお弁当箱をあけたら、> <フットボールが入っててびっくり おもわず職場の机で笑みがこぼれてしまいそうですねぇ♪> <でも、中身はいつものいたって普通のお弁当ですが> こちらの『ラバーメイド アイス』はキュートなだけでなくって、機能性もばっちり優秀なんです♪ 表面は丈夫なプラスチック製なので、破れて中身が出るという事がありません 汚れが気になったら中性洗剤などで表面を洗う事もできるので、いつまでもきれいに使える保冷剤です 冷凍庫に入れておけば、繰り返し使えます うんうん♪とってもいい感じ 幼稚園が始まったら、長女もほしがるだろうから、もう一個買っちゃおうかなぁ♪ フットボール以外にも、カエルさんやベースボールなど色々展開されているので、きっと皆さん好みの1品も見つかると思います 詳細はこちらから http//moniplajp/bl_rd/iid3245909794e25446f789e1/m4c1f3b542b842/k1/s0/ 続きを見る
夫は年の半分は出張で不在です 私ひとりで2児の子育てをし、夫の実家とも仲良くやらなければいけません 出産前は子供が嫌いだったのに、気づけば、毎日炎天下の公園にセミとりにいったり、勉強をさせたり、よくがんばっているなって思います
モニプラ様で くもん:節電の夏!三世代でお楽しみいただけます!くもんの「NEWスタディ将棋」! というイベントが開催されていますhttp//moniplajp/bl_rd/iid21215558844e2cfd81bb46d/m4c1f3b542b842/k2/s0/ もう、このイベントを見つけた時は、運命感じてしまいました! まさにあられ家向けで、まさに今が必要としている時期だったからです 実はあられの夫は大の将棋ファンです! どれくらいかといいますと、 ★毎週日曜日にNHK教育でやっている将棋番組をHDDに毎週録画して観ています ★雑誌「将棋世界」を毎月欠かさず購読しています ★通販で「羽生さんモデルの扇子」を購入して喜んでました ★竜王戦や名人戦の時期になるとわくわくするそうです つまりかなり、好きなんです! そういう夫と暮らしておりますので、今月6歳になる長女もかなり棋士さんに詳しく、有名な棋士さん達の顔を見ただけでフルネーム言えてしまうほどです 夫は娘たちにも将棋を覚えさせたいと思っているらしく、「どうぶつしょうぎ」なるものを買い与えました こちらの「どうぶつしょうぎ」は自分の持ち駒は4個だけなんです でもルールは将棋なので、導入にはよいかと思います <こちらがどうぶつしょうぎです> 最近は「どうぶつしょうぎ」をマスターしてきたので、次の段階に移行したいのですが、まだ本物の将棋は駒の動かし方も覚えきれず、無理そうで、何かいいものはないかなと思っていたところだったのです くもん出版様の「NEWスタディ将棋」は駒に進み方が矢印で記載されているので、親もいちいちどう進むのか口頭で説明したりする必要もなく、長女もあやふやにしか覚えていない駒の進め方で悩むことなく、戦術だけを考えればいいので、親も子供も将棋を楽しめそうです♪ あられは、夫ほど将棋を愛してはいませんが(笑)、父親が将棋が好きで子供のころにやっておりましたので、まあまあできます でも「金」と「銀」の駒の動きと、「裏返ってから成って」からの動きは、微妙です 夫に「こうだったっけ?」って確かめることもしばしば なのであられにも「NEWスタディ将棋」はよさそうです♪ 夫が長女にずっと教えてあげれればいいのですが、長期出張も多いし、なかなかそうはいきません 普段はあられが長女の「NEWスタディ将棋」の相手をすることになるかと思います いつかあられと長女で夫に将棋で勝てたらいいなって思います 是非是非、「NEWスタディ将棋」をモニターしてみたいです いつか長女が里見香奈さんのようになる日もあるといいなぁ! ちなみに里見香奈さんというのは女流スター棋士さんです <まだ普通の将棋は長女には無理そう> <毎月購読している将棋世界ですみなさんこんな雑誌初めて存在を知ったでしょう!?> <夫が通販で買った羽生さんモデルの扇子ですけっこういい値段します> くもんのコミュニケーショントイ/NEWスタディ将棋 監修:社団法人日本将棋連盟 <年齢のめやす:5歳以上> <特長1:矢印マーク「→」の方向を見て駒を進めるだけ!> 複雑な駒の動かしかたも簡単!矢印マーク「→」を見て進めます何度も遊ぶうちに自然に駒の進め方が覚えられます <特長2:本格的で質の高い将棋盤!> 駒が動かしやすく、安定感があります駒の収納ケースが駒台にもなります <特長3:効果的に遊べる解説書付き!> 基本的ルールから実戦例詰め将棋まで掲載しています そして、将棋盤の中(盤を折りたたんで)に 全部をすっきり収納できます くもん出版/【ハンディー版】まんが将棋入門 監修:羽生善治 <読者対象:小学校中学年以上> 楽しい将棋の世界にチャレンジしよう! [ルールと戦法を完全マスター] 1「まんが」でドキドキ→2「解説」でなるほど→3「練習問題」でばっちり!3つのステップで将棋のルールと戦法をマスターできます 待ち受けうるステージは全部で5つ各ステージでバトル(練習問題)を重ねてクリアしていく、ゲームのような楽しい入門書です どこからでも読めるので、忘れてしまったことを読み返したり、索引や関連用語から知りたい内容のページを調べることもできます 続きを見る ['close']
夏休みですね! 毎日、海や山に行くわけにもいかないので、家で5歳と1歳の娘たちとドーナツを作りました♪ 実はドーナツづくりは初めてのあられ うまくできるかなぁ なので今回は「森永ホットケーキミックス」と「森永ホットケーキアレンジミックス もちもちドーナッツの素」のお世話になることにしました♪ 「森永ホットケーキアレンジミックス もちもちドーナッツの素」はスーパーで58円で売っていました 「森永ホットケーキアレンジミックス もちもちドーナッツの素」の裏面に作り方は詳しく載っているので、その通りにやっていきます <作り方> 1、耐熱ボールにもちもちドーナッツの素1袋とホットケーキミックス大さじ2、沸騰したお湯150CCを入れてよく混ぜる 2、電子レンジで40秒加熱したあと、残りのホットケーキミックスを加え、ヘラで切るように混ぜる 3、生地を絞り袋(ホットケーキミックスの入っていた袋でよい)に入れて、先端をカットしてクッキングシートに好きな形に絞り出す 4、180度の油にクッキングシートごと入れて揚げる(クッキングシートは自然にはがれます) 5、温かいうちに砂糖をまぶして完成! 油で揚げる以外は長女5歳が頑張ってくれました! 次女1歳は生地が気に入ったみたいで、油で揚げている間もずっとボールに残った生地をぺろぺろ食べていました 以前に「森永ホットケーキアレンジミックス かりかりラスクの素」を使用してラスクを作ったことがあるのですが、ラスクよりは、手間はかかりますが、味はドーナツのほうが断然美味しかったです♪ ドーナッツの中が本当にもちもちで揚げたてのドーナツは本当に美味しい♪ あられも子供たちも本当に気に入ってしまいました 長女は絵日記にも描いてくれました♪ 夏休みだと普段なかなかしないお菓子づくりにも挑戦しようかなって気になりますね♪ モニプラ様では ママとつくろう♪はじめての手作りおやつレポート募集! というイベントを開催されていますhttp//moniplajp/bl_rd/iid5102531064e0ac19d721dd/m4c1f3b542b842/k2/s0/ 森永製菓様は家にあるもので簡単にお菓子がつくれてしまう「つくろうシリーズ」を商品展開されていています 実は森永製菓様の手作りグミは一度作ったことがあります 森永製菓様の工場見学に行ったときにお土産としていただきました でも何年か前で、パッケージも箱ではなくて、袋にはいっていました きっとリニューアルされたのでしょうね! 当時まだ長女は幼稚園入園前だったと思いますが、とても喜んで作っていました 何年も経っているのにグミを作ったことは覚えているようで、また作ってみたいそうです♪ そして!ソフトクリーム! これは本当に初めて!です♪ ヌーボーの絵もかわいい♪ 森永製菓様の工場見学に行くと赤ちゃん用にぬーぼーの帽子を貸してくれるんです それがすごくかわいいんです♪ 次女も気に入ったみたいで、それ以来ぬーぼーを見かけると大興奮します(笑) 話がそれましたが、ソフトクリーム自体もとても楽しみ! かき氷で十分盛り上がれるあられ家ですので、家でソフトクリームなんて作った日にはもうお祭り状態かも!? 是非、森永製菓様の「つくろうシリーズ」で子供たちと楽しい夏休みの思い出を作りたいです! 続きを見る ['close']
<<前の5件 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次の5件>>