商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,707,921 名
クチコミ総数 17,424,450 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
とらおんさん
■ブログ とらおのオススメ&猫ちんブログ
■Instagram @monimoni8823
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
今使ってるマットレスは主人が選んだのですが、少し飛び乗っただけでベットの底に足が当たるような柔らかなマットレス寝ると柔らかすぎてお尻が沈み込み、寝起きは毎朝疲れが溜まっている状態になるという本末転倒のマットレスでしたそんな時、老舗の西川産業株式会社さんよりコチラのマットレスを送って頂き、毎日快適に寝ています◆ドルメオ ベッドマットレス 1層タイプ◆届いたのは圧縮されてクルクルに丸められたマットレス&ドルメオ専用パッドシーツマットレスなのでそれなりのずっしりとした重みはあるものの、一般的なマットレスに比べて軽量で、取扱も容易です「こんなにコンパクトで大丈夫」…と思うような厚みの無さにもビックリですパッケージを開けるとみるみる空気を含んで、あっという間にこんな厚みになりましたよマットレスは約15cmの厚みがあり、側面には換気口が開いています湿気を逃すエアベントマットレスの両サイドに2カ所ずつ設けたエアベント(換気口)が、マットレス内部の湿気をこもりにくくしてくれるので夏も快適ですねパッドシーツと共にベッドに設置してみるとこんな感じになりましたマットレス表面の生地には小さな空気穴が開いていて、とっても通気性が良さそうですよねこちらのマットレスの特徴は”体圧分散性に優れたベッドマットレス”だという事体重を乗せてみるとその沈み具合の違いが分かるかなーと思ってこんな写真を撮ってみました【 左:使用中のマットレス / 右:ドルメオ 】 各々のマットレスに体重をかけてみましたが、沈み込み方が違うのが分かりますか茶色のシーツのマットレスは足の指が沈み込んでシーツにシワが出ています白いシーツのドルメオはあまり沈み込みが無く、足裏の面全体で体重を支えているような感じになりますだから実際に寝た時にも体重が腰や肩だけにかかることを防げて、寝返りもスムーズに出来るようになるんですね高反発素材エコセルが全身をしっかりと支え、肩や腰が沈みにくく理想の寝姿勢をつくりだしてくれるスグレモノなんですドルメオにしてから朝もスッと体を起こせるようになりましたし、マットレスに熱が籠りにくいので熱さも半減して快適です気になる方はコチラからどうぞ▼ドルメオ公式オンラインショップ ドルメオ ベッドマットレス 一層タイプhttp//dormeojp/products/detailphp?product_id=5 東京 西川 (西川産業)ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
この度、山本海苔店さんよりコチラを送って頂いたので早速試してみました 『海苔を楽しむお茶漬』〈うめ味さけ味わさび味〉 まずはわさび味 海苔がこんなにたくさん入っている贅沢なお茶漬けってあまりないですよね ピリリとしたわさびがもう間違いないおいしさです そして、うめ味 海苔がたくさん入っていてあられは香ばしいし、 フリーズドライの梅はしっかりとした酸っぱさがあって美味しいっ スーパーで買うお茶漬けよりたっぷり入っているので、 多めのご飯でもしっかりと味があって美味しいです 夏は冷たい水や出汁で食べても美味しそうですよね 久々にお茶漬けを食べてみて、そのおいしさを再発見 今年の夏の定番になりそうです 株式会社山本海苔店 山本海苔店ファンコミュニティファンサイト参加中 続きを見る ['close']
外で料理して皆で食べるのって楽しい(^^) キャンプでは下ごしらえしておいたパイナップル漬けの鶏肉をダッチオーブンで調理したり炭火でBBQしたりちょっと大掛かりに、フェスではケータリングのお供にバーナーでお湯を沸かしたりしています♪
東京は梅雨真っ最中梅雨の時期、どうしても車移動が多くなりがちですが、雨が降った時にサイドミラーやリアガラス、サイドガラスに水滴がついて、視界が悪くて困っている方はいらっしゃいませんかまた、掃除しても掃除しても曇ってしまうお風呂場の鏡…白く残ってしまう水垢は中々キレイに落ちないし、お風呂に入ると必ず鏡が曇ってしまって困っていませんか私はそのどちらにも困っていますそんな時、株式会社ピーエフシーさまよりコチラを送って頂いたので早速試してみました◆ガラス研磨剤グラッシュソフトタイプS◆こちらは、研磨洗浄と親水コートが同時に出来る画期的な洗剤 スポンジ、ナイロンパッドで研磨洗浄して、水で洗い流すだけで、超簡単、親水コーティングする研磨洗浄剤なんです今回お試ししたサイズはこのくらい容量は100ml入りSサイズだけど少量ですっきりと汚れが落ちるので、見た目よりもたっぷり使えそうですこの洗剤の便利なところは、ガラスにも鏡にも使えるところ研磨剤が入っているけど、傷をつけずに綺麗にしてくれて、一回のお掃除で親水効果も期待できるので便利ですよサイドミラー、ドアガラス、リアガラス、お風呂鏡、ショーウインドウなどのほか 便器、洗面など用途が豊富ですが、まずは一番困っていたお風呂場の鏡をお掃除してみましたよちょっと見せるのが恥ずかしいくらいに曇っていたお風呂場の鏡に…この鏡の表面をざっと水洗いした後、”グラッシュ”を直接鏡に吹きかけてスポンジでゴシゴシしますそして、最後に水で洗い流すとこんなに綺麗にっ(後ろの扉がクッキリ写っています)上の写真だとちょっと分かりにくかったので、こんな写真も撮ってみましたどっちが鏡に写っている指なのか分からない程キレイな鏡になっちゃいました水をかけても曇りにくく、水を弾いてくれる”グラッシュ”梅雨の時期は特に車にも使って、安全な走行を心がけたいと思っています▼商品の詳細はコチラから▼お掃除ソムリエ WEB SHOPファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 214 215 216 217 218 219 220 221 222 次の5件>>