商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,704,021 名
クチコミ総数 17,397,519 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
とらおんさん
■ブログ とらおのオススメ&猫ちんブログ
■Instagram @monimoni8823
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
これから寒くなると、欠かせなくなるのが手袋 この手袋がスマホには大敵なんですよね 銀行のタッチ式ATMを使用する時もそうですが、 手袋をしたまま操作できないのが寒い日にはとっても不便なんです 今年の夏スマホデビューした私にとってスマホの冬未体験の私に、 こんなステキなグローブが届きました ◆スマートタッチグローブ◆ <詳細情報> サイズ: 全長約215mm 材 質: 本体/ポリエステル 指先部分/ポリエステル、綿、金属繊維 色: 3色取り混ぜ 梱包形態: ヘッダー付ポリ袋入り 最小単位: 144 (企業向け) こちらの一番の特徴は、親指と人差し指の部分 配色も変わっているのですが、ココがポイントなんですね なんでも、指の先端部分が電気が通る「導電糸」が入っているので、 タッチしても反応するようになっているんですって カラーもいろいろあっていいです プチギフト店ファンサイト参加中 続きを見る
秋も深まってきて寒くなりましたね 寒くなると家でゆっくりとした時間を楽しむのもいいかもしれません/statamebajp/blog/ucs/img/char/char2/114gif" width="16" height="16" /> 今回、アロマテラピー関連商材を取扱い、国内外の高品質なエッセンシャルオイルを仕入れ販売されている 株式会社フレーバーライフ社 さんのコチラを試してみました フレーバーライフ ベジタブルオイル ライスジャームオイル 200ml フレーバーライフ エッセンシャルオイル ラバンディングロッソ 10ml ライスジャームオイルは、フレーバーライフさんが扱っているベジタブルオイルのひとつ ”ライス”と言うくらいなので、その原料は”米ぬか”なんですよ 国産の米ぬかから抽出した植物油で、血行促進や抗酸化、細胞賦活、 紫外線吸収作用がある「γオリザノール」を多く含むのが特徴なんですって オイルを買うと早めに使い切らなきゃって思っちゃうのですが、 こちらのオイルは酸化しにくいそうなので便利ですよね こちらのオイルはそのままでも使えるので、マッサージやトリートメントにも向いています ボディだけでなく顔にも使える、比較的サラッとしたテクスチャー マッサージすれば保湿しながら血行も良くなりポカポカしてきます ライスジャームオイル自体は無臭に近いくらい香りが無いので、 お好みの精油と混ぜてアロマテラピーしながらマッサージするのにも適していますよ そして一緒に使うといいのが、エッセンシャルオイル ラバンディングロッソ 一言で言うと、ラベンダーのエッセンシャルオイルです 実家でもラベンダーを育てているんですが花が小さいけど香りが強い原種系だったり、 花は大きいけど香りは穏やかだったりと、色々なラベンダーがあるんですよね その一つ一つの品種の名前は知らなかったんですが、 こちらのエッセンシャルオイルに使われているラベンダーは スパイクラベンダーという品種の交配種で、シャープな香りがするのが特徴なんですって 確かにキリッとしたいい香りです 数滴入れて使ってみると、スッキリとしたラベンダーの香りがいい感じ ライスジャームオイルのなめらかな使用感と、 ラバンディングロッソのすっきりとした香りでアロママッサージをすると実にいいっ オイル特有の使用感はあるもののベトベト感は無くって、 スーッとお肌に馴染む軽めの使用感でこれからの季節にピッタリです 少量でもスーッと馴染むのでコストパフォーマンス的にもいい感じ 更にコチラを装着すると、お風呂上りに毎日使うのに清潔で便利に使えます 特にレッグマッサージに使うと香りと共にむくみも取れて、 更にお肌もしっとりしてくれるからとってもオススメです ▼商品の詳細はこちら▼ http//flavorlifecom/id/master/contents/code/rice_pickup http//flavorlifecom/id/master/contents/code/flavoreoil5 http//flavorlifecom/id/master/contents/code/bottlebox#04 フレーバーライフファンサイト参加中 続きを見る ['close']
みなさん、”互換インクカートリッジ”って使ったことありますか プリンターのインクカートリッジって、純正のものって高いですよね 我が家で使っているプリンターはcanon製なんですが、 シアンマゼンダイエローブラック×2種類と、 総計5本のインクカートリッジを使用しています 純正のものを買おうとすると、 1つが1000円越え 結構な金額ですよね そこでオススメなのが、”互換インクカートリッジ”です 今回は、ホシナビさんのインクカートリッジを使ってみました 私が試したのは在庫が少なくなっていたシアン ヤマト運輸のレター便で来るので、 おうちが不在でも郵便ポストに入れて入ってくれるのがホントウに便利だと思いましたよ パッケージに取り付け時の注意点が写真入りで書いてあるので、 とっても親切だなーと思いました 別の用紙に印刷して同封してあるより、見やすいしエコですよね 梱包の仕方や丁寧な説明が載せられているパッケージを見て、丁寧な会社なんだなーと関心 ネット注文ではじめてのお店に注文すると結構心配になりますよね 何よりも不安なのが、『もし不具合や不備があったらちゃんと対応してくれるかなぁ』…って でも、このパッケージに書かれている詳細を見たら安心 おそらく何か連絡を取らなければいけない事が発生したとしても、 しっかりと丁寧な対応をしてくれそうな会社だろうなーって思いました 梱包もしっかりしていて商品もキレイで安心だし、 何よりも純正のインクと変わらず鮮明に印刷出来ます 写真を印刷する事が少ない我が家では定番化しそうです ホビナビファンサイト参加中 続きを見る
ヘッドスパ発祥の地モロッコの伝統美容から誕生したシャンプーを使ってみました ◆ノンシリコンナチュラルヘッドスパシリーズ ビブリーク ◆ 【容量】600mL【希望小売価格】1,890円(税込) パッケージもモロッコを感じさせる一風変わった おしゃれでかわいいボトルです 手にとって見ると大きさがわかるでしょうか? パッケージデザインのブラウンが珍しいですが、 コチラの商品の一番の特徴は洗顔料などにも使われるモロッコの泥”ガスール”が配合されていること モロッコの泥”ガスール”は汚れを吸着してくれる事で有名ですが、 それがヘアケア商品に使われているのは初めてで期待大です さてさて、実際に使ってみましょー シャンプーは少しパールのような光沢のある、サラッとしたテクスチャーです ノンシリコンシャンプーにしては泡立ちは良いほう 簡単に泡立つので、頭皮や髪に負担なく洗えます 香りはカサブランカということですが、少し甘くてとても心地よい香りです そしてヘアパックは… 少し固めの乳液という感じ ダメージ補修成分が髪の芯まで届き、毛先までまとまるサラつや髪へしてくれて、 髪にうるおいを与え、しなやかな髪を保ってくれます 使い続けていくうちに、しっかりした健康的な髪になるのでオススメです ◆ 【4種のこだわりモロッコ美容成分を配合】 アルガンオイル モロッコにのみ生息するアルガンオイルの木の実から採油された希少なオイル モロッコでは「魔法の一滴」と呼ばれ、美や健康に役立てられています ダマスクローズ 女王と称される高貴なバラモロッコでは、ローズオイルとして 古くからスキンケアに使用され、クレオパトラも愛用していたと言われています ローズマリー葉エキス モロッコで多く栽培されています その強い香りから気分をリフレッシュさせる作用があると言われています オレンジ果実エキス 天然のα‐ヒドロキシ酸(乳酸、グリコール酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸) を含有しており、皮膚を柔軟にするなど穏やかに作用します いずれも保湿成分 ─────────────────────────────…─ モロッコ美容とは ─────────────────────────────────…─ 天然素材を使った美容法が代々受け継がれ、皮膚や汚れを吸着するガスールや、 ビタミンEが豊富なアルガンオイルなどの原料で化粧品を手作りして お手入れするのがモロッコ美容の特徴です ガスール:モロッコ溶岩クレイ(吸着成分) コスメブランドショップのコミュニケーションサイト「Luxe beaute(ラグゼボーテ)」イベント参加中!! ガスールで洗う ノンシリコンナチュラルヘッドスパシリーズ ビブリーク 続きを見る ['close']
1998年の発売以来、14年もの長い間、みんなに愛されている「タイムリフレッシャー」 今回は「うるおい誘導効果」がパワーアップしたとのことで試してみました 誘導美容液ですから、化粧水前に使用することで美容成分が角質に浸透しやすいルートを作り 肌にうるおいを与えながら、肌なじみを良くしてくれるんですよ ◆カネボウ化粧品 トワニー ◆ (60ml/税込5,250円) 大人っぽいピンクを基調としたボトルに、お花の地模様がまた可愛いデザインで気分がアガリマス 実際に使おうとふたを開けてみると、なんだかふんわりとしたフローラル系のいい香り 大島桜を基調とした優しい香りがまたいいんだな とろみのある美容液は、じんわりとお肌に馴染みます 馴染ませるときには優しく顔をマッサージをしながら行うのを推奨しているので、 マッサージ後に軽くパックとして30秒1分、潤いを閉じ込めるように待ってつけてみました お肌の血行が良くなるので、自然に明るい肌色になりながらも、もちもちしたお肌に 毎日気軽に出来る美容パックですよね 導入美容液なのでその後に化粧水をつけるのですが、 化粧水のいらないくらいのモチモチ感のあるお肌になります 化粧水の入りも良くなるし、うるおい感も増すから サッパリ系の化粧水のプラスアルファにもちょうど良いし、 乾燥が厳しくなるこれからの季節にしっとり系の化粧水と掛け合わせて使うのにも頼もしいですよ コスメブランドショップのコミュニケーションサイト「Luxe beaute(ラグゼボーテ)」イベント参加中!! 続きを見る ['close']
<<前の5件 255 256 257 258 259 260 261 262 263 次の5件>>