秋のまぜご飯
[2011-09-14 07:40:52][
ブログ記事へ]
おはようございます
昆布は干さなきゃ「だし」は出ない
日本特有の食文化 「だし」 に欠かせない昆布
そのうま味の正体グルタミン酸はアミノ酸の一種
タンパク質もアミノ酸がたくさん結び付いてできた化合物
生物にとって欠かせないものだから、
勝手に外に出て行かないように細胞膜が交通整理の役目を
そのおかげで昆布も人間も、
必要なグルタミン酸などを外に出すことなく生きていられます
死んでしまった昆布を干すことによって表面が壊れ
アミノ酸(うま味成分)が外に出るようになるわけ
調理師免許試験の時
昆布:グルタミン酸→こんぐる
鰹節:イノシン酸→かついの
椎茸:グアニル酸→しいぐあ
って暗記したなぁ ^^;
ちなみにうま味成分は単独より複数合わさるとより美味しく
昆布のアミノ酸系と鰹節の核酸系を合わせた一番だしで、美味しいお料理を!(^_−)−
以上 みんな知ってるpinopedia
ということで、ちゃんとお出しをとって、まぜご飯を作ってみました
だっていろんなところで、お見かけするから
秋ですね〜
鰹&昆布出しとしょうゆみりんで
シメジ(もちろんしめ次)人参うす揚げを煮て、
炊きたてご飯に混ぜるだけ
炊き込みご飯とはまた違った美味しさです
しめじの味もぎゅっとしてます
それとそれと「しそ味噌」
はなまるやみなさんと違って
みりんと田舎の豆味噌で炒り煮して、唐辛子味に
なーんでか
激辛道場 トマトホットソース
http//moniplajp/bl_rd/iid17553252474e1ab6366e79b/m4c368090652fa/k1/s2/
この激辛?ソースなかなか減らないの
あんなにあったのに、これだけにヽ(;▽;)ノ
食べたらクセになる味
もっと沢山作れば良かった(^^)
ごちそうさまでした
続きを見る