商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数56件
当選者数 1,706,305 名
クチコミ総数 17,410,487 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
riku-mamaさん
旅とおいしいものが大好きな、子育て中の働くママブロガーです。ていねいなブログ記事と写真にこだわったインスタ投稿を心がけてます♪
■ブログ りくくんのHIS旅行とキャラ弁日記
■Instagram @miho6820
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
またまたモニコレ当選で、三笠産業株式会社さんから お野菜パウダーg>いただきました お野菜パウダーといえば以前も 以前もむらさき芋ほうれん草にんじんの3種類をいただいて パーティーごはんと、あまったおかずでキャラ弁を作らせていただきましたが (その時の記事→* ) 今回のテーマはスムージー そっかそういう使い方もありですよね 国産野菜のみを超微粉砕した野菜パウダーの質と味のよさは 前回のモニターで確認済みでしたが 野菜の栄養がぎゅっと詰まった野菜パウダーで 簡単にスムージーにしていただくっていうのはいいアイディアかも 朝は1分1秒を争う戦い(笑) 野菜や果物をジュースにするだけ と、いつも最初は思うのに続いた試しがないんです そんなめんどくさがりやな私でも パウダー1ふりのスムージ^ーなら続けれれそう スムージーレシピはいろいろあるかと思いますが この手軽さを活かして 簡単で続けやすそうなレシピを試してみました まずは味の確認で それぞれを豆乳割にしてみました こまつ菜ほうれん草明日葉 それぞれ野菜の味をしっかり感じるけど、とっても飲みやすいです 本格的にはスムージーは乳製品と混ぜつと栄養が吸収しづらくなるときくけど まずはスムージー初心者なので、続けられることを大切に 手軽で飲みやすい飲み方を試してみました 最初はとにかく混ぜるだけレシピで ホウレン草×ココナツ豆乳 ほうれん草パウダー 小さじ1 ココナツ味の豆乳(市販のもの) パウダーと豆乳を、瓶に入れてシェイク ブレンダーやミキサーがなくても豆乳とパウダーを空きビンに入れて しゃかしゃか降るだけでもできるのでとっても簡単です 豆乳は、甘くない方がよければふつうのものでも バナナ豆乳などなど味を変えても毎日楽しく飲めそうです 次はフルーツと一緒に 小松菜×りんご×バナナ杏仁豆腐 こまつ菜パウダー 小さじ1 りんご 1/2個 バナナ 1本 杏仁豆腐 大さじ1 パックの杏仁豆腐が残っていたので、フルーツと一緒にブレンダーをかけてみました 甘いからこどもでも飲めそう パウダーだから水分足さないとスムージーにならないかと思ったけど フルーツの水分だけでもしっかりスムージーになりました 杏仁豆腐の使い切りでスイーツ風に 明日葉×バナナ×杏仁豆腐 明日葉 小さじ1 バナナ 1本 杏仁豆腐 少し 明日葉パウダーとバナナをブレンダーにかけるだけ 底の杏仁豆腐と混ぜながら食べてみました それから市販のアロエ(パック入り)でスムージー ホウレン草×アロエ×バナナ ほうれん草パウダー 小さじ1 バナナ 1本 アロエ 100gくらい(パックor缶 半分くらい) アロエは市販のもので汁ごとパウダーフルーツブレンダーをかけるだけ とっても簡単! もう1つアロエで 明日葉アロエりんごサラダほうれん草 明日葉パウダー 小さじ1 りんご 1/2個 アロエ 100gくらい(パックor缶 半分くらい) 余ってたりんごとほうれん草をブレンダーでミックス 普通の野菜や果物にプラスでパウダーを使うのも手軽でいいな 明日葉×オレンジ×キウイ 明日葉パウダー 小さじ1 オレンジ(皮ごと) 1/2個 キウイ 1/2個 最後はシンプルに こまつ菜バナナきなこ豆乳 これ、毎日飲みたいかも 牛乳などに混ぜるだけで、毎日飲むのも フルーツや他の野菜にプラスの栄養として取り入れるのも 普段は自然のお野菜スムージーを飲んでる人にも 時間がない時や、バリエーションの1つとして使ってみるのも まずは手軽で飲みやすいお野菜パウダーで 手軽にスムージー習慣をつけてみるきっかけに これなら続けられそうですそうです 国産野菜パウダーお試しセット【メール便送料無料/便利野菜粉末/無添加無着色】【RCP】fs04gm ¥930 楽天 便利野菜ファンサイトファンサイト参加中 にほんブログ村 続きを見る ['close']
モニプラ当選でインクコンシェルジュさんの 互換インクセットが当選しましたバンザイ 実は、もともと節約派だからタイプ的には純正だとか あんまり気にする方ではないんだけど思い出を残す写真は別くま 質が悪かったらいやだしと 純正以外のインクには手をだしたことはありませんでした でもモニター募集だなんて自信あるのかも!?? と、いうことで、試しに応募をしてみました左クリック だって、インクってほんとに高いですよね シアンイエローライトシアンブラックマゼンダライトマゼンダの6色 これ、今までけっこうなお値段出して買ってました(笑) 当選をきっかけに、ブログを初めてからというもの さっぱり追いつかなかったアルバム整理を開始プリンタ さっそくインクがなくなりましたよ× 高いうえに、意外とすぐになくなるんですよね そう思うと激安プリントに出しちゃった方が手間、コストともによいのでは?? と迷うくらいでしたkonatu ライトマゼンダを交換してみます インクコンシェルジュ 続けてイエローもなくなったので、さっさおくお試ししてみました セットsao ドキドキのプリント ってなんのことはない ものすごくふつうでした(笑) 純正となにがかわるんだろう??? これだけの値段の差があってこの仕上がりなら互換インクで充分ですねsei きっかけがなければきっと今でも純正一筋で作成していたかと思えるアルバムですが 今さらながらようやく7才まで出来あがりましたsei 写真もイラストもきれいにプリントできましたsao でも放置している間にこんなお得なインクに出会えたから アルバムもここまでためこんでてよかったかもですね(笑) この調子で現在の9才までがんばりたいと思いますena インクコンシェルジュファンサイト参加中 【ブラザー インク】LC12 / LC17(大容量)シリーズ 4色セット 【エプソン インク】IC50 シリーズ|IC6CL50 にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ にほんブログ村 続きを見る
モノコレ当選deマンナムさんから クラッシュタイプの蒟蒻畑ライト ライチ味 3食分をいただいたのでさっそくお試し この蒟蒻畑 カロリーたったの39gで食物繊維は7.0g!! キャップをしたまま軽くもんでから食べると食べやすいようです 実は普段ゼリーってあんまり食べないんだけどね クラッシュタイプの蒟蒻畑はドリンク感覚でさらっと飲めちゃうから 気軽に手に取りやすいです どんなお味か? まずは、おやつの代わりに食べてみることにしてみました ライチおいしい!! ドリンク感覚だけど、噛みごたえがあって パックをもみもみしながらちゅっと吸い込んでくことで 満足感も得られちゃうんですね ライチ味はかなりさっぱりしてるから、ちょっと口寂しい時に のどが渇いた時に、さらっと飲めそうですね 甘さもほどよくって、後味もとてもよいです パソコンやりながら、片手でちゅっと飲みながら食べられちゃう くらいの手軽さもいいかもだな ゼリーはあんまりって人にもおすすめ でももうちょっと食べごたえのあるおやつにしたい日には アレンジスイーツで杏仁豆腐×ライチ カルディのパンダの杏仁豆腐×蒟蒻畑 カルディオリジナル パンダ杏仁豆腐 ミニ 215g ¥185 楽天 そのまま食べてもだけど パックから出してレンジで溶かしてうつわに入れて 冷蔵庫で冷やすと形ができます ミニサイズはちょこっと使えて便利 杏仁豆腐の甘さにクラッシュゼリーの食感が けっこう合うね 杏仁豆腐の甘さがちょこっと加わことで満足度アップで おなかの調子も整えてくれるから、無理なくダイエットができそうですね でもでも更に無理なく続けるためには お弁当×蒟蒻畑 ドリンク代わりに蒟蒻畑でお腹の調子を整えちゃおう ナシゴレンのお弁当に蒟蒻畑 クラッシュタイプの蒟蒻畑は消費者庁が 「おなかの調子を整える」食品 として表示許可した特定保健用食品だから こうやって少ないカロリーでおいしく&手軽に摂取できると嬉しいですよね 春も毎日ごはんがおいしいけど、おいしい健康習慣で 楽しくダイエットもがんばりたいです! マンナンライフファンサイトファンサイト参加中 にほんブログ村 続きを見る ['close']
モニプラできれいなカップインコーヒー当選クラッカー パッケージもかわいいところがまた嬉しい きれいなコーヒー 「カップインコーヒー」は、フレンチプレスコーヒーのような深いコクが ペーパードリップのような滑らかな口当たりで楽しめるという いいとこどりをした、夢のような味わいの珈琲とのこと コーヒーを飲んでいて、渋みや土臭さを感じることがあるとしたら それが、生豆についている汚れが原因なんですって きれいなコーヒーは、生豆を洗わずに焙煎するのではなく 生豆の付着物をジェット水流により短時間できれいに洗浄してから 焙煎しているそうです だから雑味がなくクリーンで香りの高い後味のいいコーヒーになるんだって きれいなコーヒー オリジナルバックの紐をひいて、網目を広げたところにお湯を注ぐんだけど (写真では裏になってて網目がみえないkonatu) お湯に粉がいきわたるように上下に揺らしますが 揺らす回数によってアメリカンからストロングまで 濃さがかわるから好みに合わせて楽しめるところもおもしろいです 3分以上カップに漬けこんで出来上がり カップに浸けたままでも飲めるので マグカップに漬け込んだまま、デスクに置いておいてもsao スイーツと一緒にハートラインストーン桃 きれいなコーヒー 確かに後味スッキリだ でねでね!ほんとにさめてもおいしいですsao 残りは職場にもっていって、おいしい珈琲の香りにつつまれつつ 今日もお仕事がんばろう頑張る 「きれいなコーヒー」オアシス珈琲ファンサイト参加中 オアシス珈琲の「きれいなコーヒー」 続きを見る
モニプラで、万葉の湯 東京湯河原温泉の半額チケットをいただいたので プチ旅気分で癒されてきました 東名高速道路「横浜町田」IC出口のすぐそば 東急田園都市線「南町田駅」から無料シャトルバスあり 「今日は一日お風呂に入るぞ」な、意気込みで はりきって化粧もせずに、9時半のシャトルバスで温泉を目指します シャトルバスが出るのはアウトレットモールとは逆側の北口 「万葉の湯」と書かれた無料のシャトルバスをみつけて温泉へ チケットは2枚あったので、1回目は1人でお籠り 2度目は母を誘ってのんびりしました エレベーターで7階まであがったら、受付をしてロッカーバンドをもらいます 館内での、飲食などなど、全てはバーコードに記録され 退館時に清算するシステムになっています 岩盤浴や各施設、11時開始のものも多いので まずは好きな色の浴衣と岩盤浴着を選んで、館内を少し散策してみます 浴衣に着替えて、各フロアを探検 ゲームコーナーネットコーナーキッズランド読書処などなど 一日ここで過ごせそうだな リラックスルームにマッサージチェア宿泊やデイユースも可能な客室ありです ここは2人用のお部屋かな? シンプルですね お部屋タイプは和室洋室貸切露天風呂つき客室なんかもあるようです パソコンやったり、読書したり、お風呂に入って、岩盤浴して ランチして、またまたお風呂に入って、のんびりしてって 現実逃避したくなった時は、ここで一人、こもって 汗をかいて、癒されてスッキリするのもいいかもだよね! ではでは、さっそくお風呂にいってみましょう 内風呂露天風呂石風呂高温サウナミストサウナなどなど充実の温泉 万葉の湯のお湯は毎朝タンクローリーで源泉を運んでくることで 東京にいながらにして湯河原の温泉が味わえるんだそうです フェイスタオルバスタオル浴衣作務衣シャンプーリンスボディーソープ などなど使い放題 ドライヤークレンジング化粧水乳液洗顔などなど種類も豊富 お茶に、お水もFREEで飲めるし、持ち物は着替えと化粧道具くらいかな? ほぼ手ぶらで来られるところも嬉しいですよね お風呂の次は岩盤浴もお試し 3種類の岩盤浴室にヒーリングスペースあり 女性専用の岩盤浴のお部屋はプルメリアの香りで めちゃくちゃ癒されましたよ 岩盤浴の後は足湯庭園がまた気持ちいい お天気がいい日は富士山も見えるんだって 外はまだ寒いけど、ちょこっとリゾート気分になれますね たっぷり汗をかいたところで お食事処へ けっこう広め お座敷席にテーブル席あり あちこちに大画面のテレビがあるけど、すべて違うチャンネルがついてました 見たい番組のテレビの近くに座って 浴衣でビール飲みながらゆるくすごすのもいいかもね 風呂上りに この一杯がおいしそう お食事はおつまみ、サラダ、おでん、焼きそばなどなど それぞれ値段を見ながら好きなものをとってくるのも 麺類、丼、御膳料理メニューから注文しても アボガドトマトのぶっかけうどんと母の海鮮丼とお味噌汁 ふつうにおいしかったです それから 午後もお風呂に岩盤浴とひたすら汗をかいたところで 最後のお楽しみ マッサージで癒されちゃいます マッサージもバリ式英国式タイ式アモイ式などなどなどなど いろいろあって迷いましたが、朝のうちにタイ式マッサージを予約しておきました ちなみにこちらはバリ式 バリ式も気になるけどね タイマッサージのお店は前に三宿店を利用した アジアンブリーズの支店みたい! (マッサージ&カフェで癒され女子会♪アジアンブリーズ三宿店 ) 三宿店がかなり好印象だったので、きっとここでも癒されるはず タイ古式マッサージ アジアンブリーズ 温泉の中の施設なのにかわいい 店内には小さなカフェスペースがありました アジア雑貨の販売もあって目移りしちゃいますね ここで、マッサージの説明と聞きながら コーン茶であったまります オイルは3種類 3つの中から、一番好みの柑橘系とレモングラスの香りの 「タイトロピカルリフレッシュ」を選んでみました 筋肉疲労の効果があるそうですよ ここは足を洗うスペース (三宿店と同じですね、ブラシでごしごしされるのが気持ちいいんですよね) タイ古式マッサージを選ぶと タイパンツとTシャツに着替えてからこちらで足を洗ってもらって こんなお部屋でマッサージをしていただけます 小物もいちいちかわいいんですよ オイルマッサージはこちらのお部屋 とってもかわいいお部屋です 小物がさらにかわいくってわくわくしちゃいます お風呂と岩盤浴で、あったまった体が、さらにほぐれて気持ちよすぎ あーそこ!!ちょうどそうして欲しかったって感じです!! って感じの幸せなマッサージ!! 強めが好きなんです、と伝えたので、しっかりマッサージをしてもらったはずなのに ほどよい強さで程よく癒されたら、いつの間にか寝てました 気持ちよかったな マッサージの後はプチカフェタイム ドリンクはいつものメニューに、季節限定などから選ぶことができます これは黒ゴマきなこだったかな? チャイもスパイスがきいててとってもおいしかったです それから、それから、英国式マッサージを終えてほっこりしていた母まで ちゃっかりハーブティーをいただいてました こんな素敵なハーブティーを付き添いさんまでいただいちゃっていいんですか?? なんて思いながらも、しっかりマッサージ後のカフェタイムを 楽しませていただいちゃいました こういう心遣いも嬉しいですよね お風呂に岩盤浴であったまって、最後にマッサージで癒されて おいしいホットドリンクで一息ついて一日終了 旅行気分でフルコースでたっぷり癒された、万葉の湯でした 疲れがたまった時は、時々癒されに来たいですね にほんブログ村 万葉倶楽部 万葉の湯 モニプラサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 74 75 76 77 78 79 80 81 82 次の5件>>