商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数39件
当選者数 1,702,967 名
クチコミ総数 17,402,022 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
かなさん
お料理と食べることが大好きです♪特に甘いスイーツは食べていると幸せを感じます。料理の腕はまだまだ未熟ですが、毎日頑張っておいしいごはんとお弁当を作っています。
■ブログ 幸せいっぱい玉手箱
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
おはようございます 先日の一人優雅なティータイムの模様をお届けしますajp/img/user/yo/yondahonmitaeiga/234562gif" /> おうちcafeグッズを取り出して、サックサクのアップルパイと共に、アイスティーを1杯 のんびりと至福のひと時を過ごしました 実はこのアップルパイはPascoさんのおうちパン工房から頂いたものです パン作りが趣味の私にとって斬新だったのが、こちら ミニクロワッサン国産アップルパイブリフォッシュメロンパンが形成後冷凍された状態で届いたんです レシピも届いていて、2次発酵から自分で行い、オーブンで焼けばすぐに食べれるという優れもの 冷凍のパン生地を売っているなんて知りませんでした 真っ先に作ってみたのが、解凍だけすれば良いアップルパイです 冷凍されていた物が解凍することで、生地がベタつかないか気になりましたが、心配なし 表面を触ってもサラっとしてました 切れ込みを入れて、卵黄を塗り、170度のオーブンで20分焼けば完成です 平べったかったアップルパイが20分後にはふっくらサクサクなパイに大変身 試食をしたら、ほどよいりんごの甘さでジャムもたっぷり入っていて、食べ応えがありました しかも、とーってもサクサクしておいしいんです お客さんが来たときに1から作るよりも冷凍パイなら解凍して焼くだけなのでお手軽ですね ミニクロワッサンとメロンパンも近々作ってみようと思います Pascoファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
こんにちはh="16" height="16" /> 本日2度目の更新です 現在モニターをさせてもらっているクイジナートさんのフードプロセッサー10Lを使ってレアチーズケーキを作りました 材料 クリームチーズ 120g 生クリーム 100g ヨーグルト 100g マリークッキー 10枚 バター 20g 砂糖 40g レモン汁 大さじ2 ゼラチン 4g +水 1 チョッパーブレードをセットして、クッキーを断続運転の【PULSE】で少し砕くその後連続運転の【ON】でさらに細かく砕く 2 常温に出して柔らかくなったバターを加えて混ぜる 3 型にクッキー生地を敷き、手でぎゅうぎゅう押し付ける 4 チョッパーブレードをセットし、クリームチーズヨーグルトを入れて混ぜる全体が混ざったら、生クリームとレモン汁ゼラチンを加え、数回混ぜる 5 型に流し込んだら冷蔵庫で半日程冷やす 完成 冷蔵庫にフルーツが残っていたので、トッピングをしてみました 今まで手でクッキーを割り、バターと混ぜ合わせていたけど、このような力仕事もフードプロセッサーがあれば数秒でやってくれます 多機能なので、お菓子作り、ごはん作りにも大活躍してくれて、余計な時間をかけず、楽しく料理をしてます クイジナートのファンサイトファンサイト参加中 フードプロセッサーならクイジナート 続きを見る ['close']
こんにちはidth="16" height="16" /> 本日2度目の更新です 現在クイジナートさんのフードプロセッサー10Lをモニターさせてもらってます 先日は、フードプロセッサーについていた『オリジナルレシピ』を見ながらかぼちゃのスープを作りました 材料 かぼちゃ 150g たまねぎ 1/4個 バター 10g 水 200ml コンソメ 1/2個 牛乳 100ml 生クリーム 25ml 塩コショウ 少々 1.たまねぎをチョッパーブレードでみじん切りにする 2.かぼちゃをスライスカッターで切る 3.鍋にバターを入れて、たまねぎがしんなりするまで炒める 4.かぼちゃを加えて炒め、水コンソメを加えて野菜が柔らかくなるまで煮込む 5.チョッパーブレードをセットし、4を移してなめらかになるまで混ぜる 6.なめらかになったら止める 7.鍋に戻して牛乳と生クリームを入れて、塩こしょうで味付けする 8.完成 レシピ集に載っていたパンプキンスープは味がしっかりついて濃くがありとってもおいしかったです たまねぎのみじん切りは早いし、硬いかぼちゃも切ってくれるので、フードプロセッサーのパワーに驚きます そして、10Lは比較的コンパクトで圧力鍋やフライパン&小鍋など色々と道具は入っている流し台の下に置いても邪魔にならないので、とっても扱いやすいです フードプロセッサーを使って作った料理がまだまだあるので、順次紹介していきますね クイジナートのファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
おはようございますif" width="16" height="16" /> 今月に入ってから毎日のように何かしらスイーツを作ってます 作るのは楽しいけど、その分しっかりと身体にも脂肪が蓄積されてしまうんですよね 先日はできるだけヘルシーなお菓子を作ろうと寒天を使ったゼリーを作ってみました じゃーん 『白桃寒天ゼリー』 実はこのゼリーは缶詰の白桃とそのシロップを使ってます シロップ自体が甘いので、今回は砂糖は加えませんでした この寒天は寒天本舗さんから頂いたものです 寒天の良さを勉強した後、4袋の入っていた1袋を使いました この寒天は『最高級の寒天』と言われるだけありました 調理中は粉末なのですぐに溶けて使いやすく、試食中は寒天に弾力がありボリュームを感じました 実のところ、この寒天は弾力が通常の約7倍、固める力は4割増しだそうです ゼリーを作りながら納得しました 液体をガラス容器に注いだ直後に入れた白桃は沈んでしまったので、残りの白桃を固めている途中に上の方にもトッピングしました 全部沈んでしまうとつまらないけど、上に残った白桃はアクセントになってプチおしゃれなヘルシーデザートが完成しました 寒天本舗ファンサイト参加中 続きを見る
おはようございますif" width="16" height="16" /> 先日も紹介した『海の精 あらしお』を使ってお昼ごはんを作ったので紹介します じゃーん 『そうラーメン』 実家にいた時からの定番ランチ 茹でたそうめんにお塩と鶏がらスープで味付けした汁を足してラーメン風にしてます 素麺は長期間保存ができるからいいですよね 安いときにまとめ買いしてます 素麺だけは別に茹でておき、あらしおと鶏がらスープで作った汁の中で軽く春キャベツともやしを煮込んでます (ここで長ネギを一緒に入れてもおいしいですよ) 最後にねぎを散らして出来上がり 塩っぽさがそうめんと野菜にピッタリ合っておいしいです 海の精ショップファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 29 30 31 32 33 34 35 36 37 次の5件>>