商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数39件
当選者数 1,703,291 名
クチコミ総数 17,396,625 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
わんこわんこさん
美容・健康・料理・語学など色々興味あります!外資系有名コスメブランドの公式ライター経験あります。気に入ったコスメや食品などは、各種口コミサイトに投稿します♪
■ブログ 美容・健康・勉強まで欲張るママブログ
■Instagram @kirarin2110
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
大学時代に県外で一人暮らしをしていた私は、 県外に知り合いが多くいます 中には、国外に移住した友人まで そんな友人に手紙を書くことがよくあります 行間などの隙間にポンっとかわいいハンコを押して、 友人に喜んでもらおうと企んでいます 「印鑑」のインターネット通販NO1のハンコヤドットコムさんがおもしろい企画をされています それは、 「あなたが好きなアニメを教えて下さい」です インクをつけずにポンポン使える『キャラクタースタンプ』モニター大募集!! ←参加中 参加します 私が好きなアニメは「ナルト」です! 子供から大人までに愛されている言わずと知れた大人気アニメですね 友情バトル親子愛お笑い、色んな要素がギュッと詰まった子供向けとは思えないおもしろいアニメです 特にナルトやカカシ先生がかっこいいです 個人的に一番好きなのは、綱手のペットの豚の「トントン」です ぶさかわいくてたまらないです!! ムチムチの体に、さらしと真珠のようなネックレスをしているアンバランスさもかわいいです こんなおもしろい企画をされたハンコヤドットコムさんは、 年間14万5039件の商品出荷実績を持つ印章関連商品専門のオンラインショップです 印鑑実印をはじめとし、シャチハタ商品サンビー商品チタン印鑑ゴム印スタンプなどの印章関連商品や、 表札名刺印刷はがき印刷カレンダー印刷、筆ペンなどの多種多彩な商品を取り扱っておられます そんな品揃えが豊富で実績のあるハンコヤドットコムさんの商品の中で気になるものがあります それはインクにつけずに約1000回以上押せる、 インクパッド不要の浸透印タイプのキャラクタースタンプです キャラクタースタンプの魅力は何と言っても、スタンプ台がいらない事 フタをとってポンッとするだけでスタンプできるので、忙しい先生やママも大助かり 子供に大人気の「ワンピース」や、ちょっと個性的な「ウサビッチ」が新しく加わって、 ラインナップは何と30種類以上に 子供にとってスタンプは何よりも嬉しい頑張った証のようなもの!! 言葉だけでも十分嬉しいですが、大好きなキャラクター入りスタンプだときっと喜びも倍増しますよね 確かに自分が子供の頃、先生がノートなどにスタンプを押してくれたらすっごく嬉しかったです うちにもチビ助がいるので、キャラクタースタンプを押してあげたいです 私は友人への手紙に使います デジタル化が進む現代でも、 紙などのアナログの良さを見直すきっかけになりそうですね デジタルにはデジタルの良さ、アナログにはアナログの良さがあります 私はこれからも人のために手間をかけるアナログの良さも大事にしたいです キャラクタースタンプ ↑キャラクタースタンプについてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい 続きを見る
お取り寄せ大好き大食い一家のアラサーママです こう暑いと、食欲が失せちゃう方も多いのでは? (ちなみに、大食い一家の我が家は暑くても食欲だけは失せません) そんな既に夏バテの方にも、夏バテじゃない方にもお薦めなのが、 松阪牛専門店やまとさんの厳選黒毛和牛もつ鍋です! 【10名様にプレゼント】松阪牛専門店やまとの黒毛和牛を使った【もつ鍋】 本場九州の方も納得の味で、リピーター続出だそうです 某有名タレントさん達も、自身のブログでやまと謹製もつ鍋を絶賛しています 数あるもつ鍋の中で、なぜやまと謹製もつ鍋が人気なのでしょうか? やまと謹製もつ鍋をお薦めする理由 厳選された黒毛和牛のコプチャン(小腸)を使用 肉店でも手に入れにくい、黒毛和牛のコプチャン(小腸)の中でも肉の匠「金澤泰則」の目利きに叶った、 脂をたっぷり持ったコプチャンを厳選して仕入れています ↑見て下さい!このぷるぷるで新鮮なもつをもつ鍋はやっぱりもつが命ですよね 火が通ったコプチャンは脂がとろけてぷるっぷる状態 口にほおばれば、脂の甘みと旨味が広がります 良い鮮度と研ぎ澄まされた目利きで仕入れた、このコプチャンこそ、もつ鍋通をも唸らせ、 リピートさせる最大の理由でもあるのです コプチャン(小腸)と相性抜群のスープと麺 濃厚濃密な黒毛和牛もつ、コプチャンの脂を受け止めるのは驚くほど上品な和風スープ 醤油ベースの和風スープは、あっさりとしてコプチャンのうま味を最大限に引き出します 雑炊もおすすめです もつ鍋の為に開発したやまとさんオリジナルの「小匠麺」で、 もつのうま味が溶け出したスープを最後の最後まで楽しめます 販売開始以来、3万食突破だそうです 人気のあるものが、おいしくないわけがない!! 九州から遠く離れた我が家で、手軽に本場九州を超えるもつ鍋を楽しめるなんてすごいですね! 食べることが大好きな息子も、顔をくしゃくしゃにして喜ぶこと間違いなし!! こんな感じかぼちゃを食べて大喜びの様子です やまとさんの黒毛和牛もつ鍋を食べて、 例年以上の暑さの夏を元気に明るく乗り切りたいです コラーゲンたっぷりなので、美容にも良いです 夏が終わる頃には、健康美容で他の女性に差をつけられますね ↑厳選黒毛和牛もつ鍋についてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい 続きを見る ['close']
夏は暑くてだるいし、簡単に作れて栄養のある料理がいいですね そこで、食べること大好きな私が考えた(というほどでもありませんが)簡単アレンジレシピをご紹介します マルちゃんでおなじみの東洋水産さんの 「南欧産トマトスープ5食パック」と「沖縄産もずくスープ5食パック」を使います まず、両商品について簡単な商品説明をします 「南欧産トマトスープ5食パック」です 南欧産完熟トマト1個分のペーストを使用し、野菜の旨みと オレガノでアクセントを付けた風味豊かなスープです 具材には、たまねぎ、キャベツ、いんげんを使用しています 「沖縄産もずくスープ5食パック」です 厳選された沖縄産もずくを使用した、ゆず風味と鰹だしが効いたお吸物仕立てのスープです 具材には、もずく、みつば、ゆず、ねぎ、ごまを使用しています 「南欧産トマトスープ5食パック」夏向けレシピ フリーズドライの固形を100ccのお湯で溶かします (160ccのお湯で割るのが規定値です) そこに湯がいたうどんと氷数個を入れます 冷製トマトうどんの出来上がりです 濃厚なトマトの旨みがうどんによく合います たまねぎ、キャベツ、いんげんの具材の シャキシャキ感が柔らかいうどんとおいしい歯ごたえを奏でます 「沖縄産もずくスープ5食パック」レシピ お湯で戻した「沖縄産もずくスープ」に、お湯で戻した春雨と豆板醤を入れて、よく混ぜます 刻まれた柚子とちょっと塩辛いもずくが、 淡泊な春雨にうまく絡んで予想以上のおいしさです! 豆板醤の辛みが食欲をかきたててくれます そのままスープとして味わっても、もちろん抜群のおいしさですよ マルちゃん(東洋水産)のファンサイトファンサイト応援中 東洋水産株式会社 ↑東洋水産さんについてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい 1953年の創業以来、「顧客第一主義」というお客様のことを第一に考えることを貫いておられます 続きを見る ['close']
3月11日の東日本大震災から、早5か月近くが経とうとしています 同じ日本人として今回の震災の被害を自分のことのように悼んでいます でもクヨクヨしているだけでは、日本は復興しませんよね とある著名人がこんなことを言っておられました 「こんな時こそ、空元気が必要だ!無意味に色んなことを自粛すべきではない!」 全く同感しました 最近では、スーパーなどで東北の食材を優先的に購入しています 募金も大切ですが、これからは息の長い支援が必要ですね krasoさんが東北への息の長い支援を助長する素敵な企画をされています それは、「東北×みんなプロジェクト」です 「元気な地元企業ががんばって、自分たちで東北を元気にしていこう」というコンセプトをもとに、 一緒に東北の文化や生活文化を紹介する活動をおこなっておられます 息の長い支援を続けたい★東北を応援して、おいしい東北名産をゲット! ←参加中 参加します 「東北×みんなプロジェクト」で私が気になるベスト3を発表します 第3位は 昆布巻 (鮭&子持ち鮎)です 子持ち鮎と鮭のちょっとぜいたくな昆布巻セットです 岩手東部岩泉の、自然と水に恵まれた地域で7代続く老舗が、 素材にこだわってひとつひとつ手作りしている昆布巻です 化学調味料や保存料は使わず、砂糖、酒、しょうゆだけでシンプルに味をつけているので、 素材を生かした上質な味わいです 私が住む富山県民は昆布が大好きです 白いご飯が進みそうな逸品ですね http//wwwfelissimocojp/kraso/pot/v2/cfm/products_detail002cfm?gcd=I42483&wk=13240 ↑詳しくはこちらをご覧下さい 第2位は 昔ながらのみそ漬だいこん 3パックセットです 岩手の素材にこだわりながら、家庭に欠かせない「お漬物」をていねいに作られています 「昔ながらの味噌漬け大根」は岩手の青首大根を使い、 昔と変わらない醸造味噌の3回漬けにこだわっています 岩手の地元食材である青首大根と東北の醸造味噌のハーモニーを味わってみたいです http//wwwfelissimocojp/kraso/pot/v2/cfm/products_detail002cfm?gcd=I56505&wk=13240 ↑詳しくはこちらをご覧下さい そして、ドキドキの第1位は 四季の里せんべい汁です 冬の長い岩手南部地方では鍋や汁ものの具として、 お餅や麺を入れるような感覚で南部せんべいを入れます お汁にとけにくく、煮込むほどにぽってりした食感と、しみ込んだスープのうま味が味わえます よくテレビでせんべい汁を見ていたので、是非食べてみたいです 全く想像がつかない味ですが、 岩手の人に昔から愛されているだけあってとてもおいしいのでしょう http//wwwfelissimocojp/kraso/pot/v2/cfm/products_detail002cfm?gcd=I56523&wk=13240 ↑詳しくはこちらをご覧下さい 東北名産をおいしく食べて、東北の復興を手助けできる素敵な企画ですね このプロジェクトで日本中が笑顔に包まれたらいいな ↑東北×みんなプロジェクトについてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい 続きを見る ['close']
美容大好きアラサーママです こちらのブログでも何度も書き込みをしていますが、 私の悩みは肌の乾燥です この肌の乾燥は今に始まったことではありません 10代の頃からそうでした 「乾燥にガツンと効くスキンケア化粧品なないの!」と、すっかり保湿ジプシーです そんな乾燥肌代表の私が見つけた気になるジェルクリームがあります それは 「MOON BEAUTY24 節気ジェルクリーム」です! ↑シンプルですが、どこかセンスの良さを感じるパッケージです さらり艶肌ベールが実感できるようです 「MOON BEAUTY24 節気ジェルクリーム」のこだわり 古来と自然の融合による24和漢(高麗人参明日葉など)のナノカプセル化 月の満ち欠けと24節気による伝承植物をナノカプセル化することにより、 肌のターンオーバーサイクルを考えハリと弾力のある肌へと導きます オーガニック宇治茶 ひとつひとつ丁寧に育てられ有機JAS認定を受けた<無農薬>宇治茶を選びました 美山名水 京都で唯一「水の郷百選」に認定されている美山名水 さらにハイテク技術を加え、美山名水ハイブリットウォーターへ進化させました ハイテクノロジーと品質 原材料のこだわりと肌のことを第一に考え、 ナノテクノロジーの角質浸透技術水には独自のハイテクノロジーを加え、 さらに進化させました 防腐剤保存料無添加 ワサビ根センブリなどの天然の守る力を使用しています 香料鉱物油無添加 天然の植物油のみ使用しています 特徴成分の24和漢、宇治抹茶、美山名水、無添加はそのまま、 追加成分としてフラーレン(毛穴の引き締め作用しわ予防老化防止)とツバキ油が配合されてます 24和漢が何かはぜひ、ご自分の目で確認して見て下さい 【MOON BEAUTY 24】無添加ジェルクリームのモニター大募集! 肌にスーッと馴染み、べとつかず、しっとりふっくらしたハリをキープ 肌をやさしく守ります 古来からの日本人の知恵がギュッと詰まったジェルクリームですよ 「MOON BEAUTY 24節気ジェルクリーム」を使えば、 古き良き日本人女性のしなやかで強い肌を取り戻せそうです こだわりの無添加化粧品 MOON BEAUTY24 ↑「MOON BEAUTY24 節気ジェルクリーム」についてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい 続きを見る
<<前の5件 95 96 97 98 99 100 101 102 103 次の5件>>