商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数63件
当選者数 1,702,629 名
クチコミ総数 17,399,787 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
まきさん
長男5歳・次男0歳のアラサーママです。写真を撮る事が趣味で、毎日息子の写真を中心に色々撮っています。ブログでは毎日の子育てでの出来事を中心に書いています。息子中心の生活だけど、自分の体や肌の事も大切に考えてあげたいと思ってます♪
■ブログ 雄太の母さんのブログ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
いちごのツヤツヤとした赤い色は、 本当に綺麗で、 この写真を見てるだけ食べたくなっちゃいますね この美味しそうないちごは、 【自然食ねっと】で販売されている 土橋いちご園の健康いちご『さちのか』 です 「 自然食ねっと」に参加されている生産者は、 有機JASや自然農法等、 ほ場(畑や田)の認定を受けている生産者たちばかりです 自然に近い状態で栽培し、いちご本来の味を引き出しています 土橋いちご園の生産者「土橋さん」も、 化学肥料を一切使わず、 農薬を慣行農法の半分以下に抑えて栽培されています 深い味わいの美味しいいちごを作るために、 手作りの肥料を使用したり、 ハウスを加温させず、夜の寒さにあてながらじっくりと育てられたりと、 様々な工夫をされているんだそうです この写真は、去年いちご狩りへ行った時の写真 息子はイチゴが大好物です 私の実家は農家をしていて、野菜を中心に作っています 実家へ帰省した際は、 毎回沢山の野菜をもらって帰り、その野菜を使った料理が息子も大好きです♪ 日頃の買い物も、百姓市をよく利用しています 鮮度が良いのも魅力ですが、 生産者の名前と顔写真が一緒に掲載されているので、 安心して購入出来るというのも、理由のひとつです 【自然食ねっと】も、 生産者さんの顔はもちろん、 作り方のこだわりなども書かれているので、とっても安心ですね 来年、我が家は私の実家近くに家を建てる予定です 家の横には畑もあるので、 自分たちで食べるくらいの野菜は、栽培したいと思っています もちろん、息子にも一緒にお手伝いしてもらう予定 町中に住んでいると、「靴が土で泥んこに汚れてしまう」 なんて事は、めったにありません 服も靴も泥んこになりながら、息子には成長していってもらいたいなっと、 夢は膨らむばかりです 食の安心を求めている方、無農薬に興味のある方、 美味しい食材を求めている方などなど、 ぜひ、1度チェックして見て下さーい 。o゚・,。。o にほんブログ村 続きを見る ['close']
1番鮮やかで思わず目に止まりました! パスタ屋さんに行って、メニューに①⑥の写真が並んでいたら、 間違いなく①番を注文すると思います 3歳の息子にも食べさせてあげたいので、 みどり色が多いパスタより、トマトの赤色の方が息子の食いつきも良さそうです 続きを見る ['close']
我が家の朝食に、ヨーグルトは欠かせない存在 息子も大好きです ここ1週間は、タカナシヨーグルト「おなかへGG!」を食べました♪ 「おなかへGG!」は、おなかの調子を整える食品として トクホ(特定保健用食品)を取得しています プロバイオティクス乳酸菌「LGG菌」のヨーグルトのカップタイプで、 LGG菌が生きたまま腸まで達して、おなかの調子を整えてくれます 酸味が優しくとろりとした食感は、まるでデザート感覚! すっぱいのが苦手なお子様でも、嫌がることなく食べやすい味です♪ 私も息子と一緒に食べましたが、 普段食べているヨーグルトよりも、酸味が少ないので、 スプーンを止める事なく、パクパクいっきに食べちゃいました 息子の便秘対策のためにも、 毎日のヨーグルトを習慣づけて続けていきたいと思います タカナシ乳業ファンクラブファンサイト参加中 。o゚・,。。o にほんブログ村 続きを見る ['close']
以前、ご紹介したこちらの「スムーズアップケース」 (参考記事はこちら→ ) 今回はこちらの商品を実際に使い、 気になっていたクローゼットの上側を片づけました まずは、こちら↑のいらない段ボールの整理 空箱を処分すると、 全体の半分くらいの量を捨てる事が出来ました しかし、半分のスペースが空いたものの、 この場所で使うのもどうかな っという気持ちが芽生え、 もうひとつのクローゼットに置いてあった物をこちらに移動 そして、改めてこちら↑のクローゼットを整理し、 スムーズアップケースを使用する事にしました! 衣装ケースの上に置いてある段ボール紙袋の中身は、 甥っ子からもらった洋服のおさがり 雄太と4歳離れているので、 すぐには着れず、こうして保管しているんです 今回、スムーズアップケースには、その洋服を入れました 15枚重ねた洋服が3段仕舞えたので、 枚数にすると45枚 結構な量を収納出来ましたよ 通気性の良い不織布製なので、 洋服の収納にはピッタリ ふた面の内側には防虫剤を入れられるポケットも付いています ソフトケースだけど、下に厚い底板を敷くようになっているので、 洋服を一杯に収納すると、四角い形もしっかり保たれ、 丈夫な印象を持ちました! 持ち手が3面についているので、 収納する時に、置く面を気にしなくても大丈夫 前面と右側面には、中が見られる透明窓が付いているので、 わざわざ中を開けなくても、入っている物が分かります! そして、こんな感じになりました 段ボール紙袋に入っていた衣類は、 すべて収納できました スムーズアップケースを2つ使ったら、 下の大きな衣装ケースと同じくらい入るんじゃないかな そして、スムーズアップケースの1番のポイントが、 高い所への収納がスムーズに出来る事 クローゼットの1番上に収納しましたが、 軽いソフトケース&底板&取っ手のおかげで、 椅子を使わなくても、上げ下げが出来ました 固い衣装ケースだと、まず無理ですね こちらの「収納の巣」には、 このような収納に役立つ便利なグッズが沢山紹介されています! ぜひ1度のぞいてみて下さーい! 例えば、こちらもとっても気になるアイテム! 畳んだ衣類をクローゼットに掛けて収納出来ちゃいます これを使えば、全身のコーディネートがクローゼット1つで 引き出しを開けたり、別の場所に取りに行く手間が省け、 身支度がスムーズに出来ますね 収納の概念を覆される、素敵なアイテムばかりです 収納ツール専門店「収納の巣」ファンサイト参加中 。o゚・,。。o にほんブログ村 今日もご訪問、ありがとうございました!!! 続きを見る
src="http//emojiamebajp/img/user/i/ilovedachs/27651gif" width="16" height="16" /> 以前、ご紹介したこちらの「スムーズアップケース」 (参考記事はこちら→ ) 今回はこちらの商品を実際に使い、 気になっていたクローゼットの上側を片づけました まずは、こちら↑のいらない段ボールの整理 空箱を処分すると、 全体の半分くらいの量を捨てる事が出来ました しかし、半分のスペースが空いたものの、 この場所で使うのもどうかな っという気持ちが芽生え、 もうひとつのクローゼットに置いてあった物をこちらに移動 そして、改めてこちら↑のクローゼットを整理し、 スムーズアップケースを使用する事にしました! 衣装ケースの上に置いてある段ボール紙袋の中身は、 甥っ子からもらった洋服のおさがり 雄太と4歳離れているので、 すぐには着れず、こうして保管しているんです 今回、スムーズアップケースには、その洋服を入れました 15枚重ねた洋服が3段仕舞えたので、 枚数にすると45枚 結構な量を収納出来ましたよ 通気性の良い不織布製なので、 洋服の収納にはピッタリ ふた面の内側には防虫剤を入れられるポケットも付いています ソフトケースだけど、下に厚い底板を敷くようになっているので、 洋服を一杯に収納すると、四角い形もしっかり保たれ、 丈夫な印象を持ちました! 持ち手が3面についているので、 収納する時に、置く面を気にしなくても大丈夫 前面と右側面には、中が見られる透明窓が付いているので、 わざわざ中を開けなくても、入っている物が分かります! そして、こんな感じになりました 段ボール紙袋に入っていた衣類は、 すべて収納できました スムーズアップケースを2つ使ったら、 下の大きな衣装ケースと同じくらい入るんじゃないかな そして、スムーズアップケースの1番のポイントが、 高い所への収納がスムーズに出来る事 クローゼットの1番上に収納しましたが、 軽いソフトケース&底板&取っ手のおかげで、 椅子を使わなくても、上げ下げが出来ました 固い衣装ケースだと、まず無理ですね こちらの「収納の巣」には、 このような収納に役立つ便利なグッズが沢山紹介されています! ぜひ1度のぞいてみて下さーい! 畳んで収納する洋服をさっと見渡せる一覧収納へ!吊り下げ衣類収納モニター募集 例えば、こちらもとっても気になるアイテム! 畳んだ衣類をクローゼットに掛けて収納出来ちゃいます これを使えば、全身のコーディネートがクローゼット1つで 引き出しを開けたり、別の場所に取りに行く手間が省け、 身支度がスムーズに出来ますね 収納の概念を覆される、素敵なアイテムばかりです 収納ツール専門店「収納の巣」ファンサイト参加中 。o゚・,。。o にほんブログ村 今日もご訪問、ありがとうございました!!! 続きを見る
<<前の5件 24 25 26 27 28 29 30 31 32 次の5件>>