商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,396,542 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
きよさん
■ブログ くるみのブログ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
会社ではみんな甘党なので(お酒も大好きな両刀です) 一息つくときには飲み物だけではなく、自然とお菓子も出てきます どんな飲み物でリラックスしていますか コーヒー、緑茶、炭酸など色々ありますね ハーブティーだと、ローズヒップ&ハイビスカスフラワー、 カモミールフラワーなど・・・ 香りにも癒され、リラックス度が倍増です 種類も豊富でお店に行っても1杯分ずつ茶葉を購入したいといつも 思ってしまいます 飲んだことありませんが、チェリーとストロベリーでスウィートキス、 ラズベリーとバニラの香りでホットラヴと呼ぶそうです 他にも、スウィートテンプテーション、ミックスフルーツなどもあります どんな味か気になりますね是非飲んでみたいですね 気になったら、こちらをクリック 〔第六回〕ポンパドールハーブティー飲んでみ隊 続きを見る ['close']
怪しい薬とかではなく簡単にダイエットできるのなら、少しくらいお金奮発しても いいと思います 怖くて計算できませんが、1回1回は安くても何度も失敗したら結構な額に なりますからねでももしお金をすごく奮発なくてもし簡単にダイエットできるのならもちろん 大歓迎です 就寝前におへそに貼るだけで痩せられるかもしれません 貼った部分が遠赤外線の働きで暖かくなり、内臓の働きを促進して新陳代謝や 身体循環をよくすることでダイエット効果を促すそうです 便秘、むくみ、冷えなどにも効果があり、改善されるなら一石二鳥ですね これだけ楽ならもし痩せなくても凹まないからいいですね ★冬太り対策★おへそに貼るだけ、簡単ダイエット【ナイト ダイエッ炭】モニター募集 続きを見る ['close']
一つ目は印鑑ですね 10年位前ボールペンとハンコが一緒になったのを買ったことがあるけど、 すぐにボールペンのインクも、ハンコのインクの無くなっちゃったし、 ハンコもキャップをなくさないようにしないといけないしで、 なんか高かった割にはっていう感じでした 時も流れて、ボールペンの替え芯があって、シャチハタ印も 専用補充インキがあるものがあるそうです キャップは本体と一体型なので、紛失の心配もないそうです これは欠点 是非使ってみたい 一度使うと手放せない♪シャチハタ×ボールペン【ネームペンQ】モニター募集!! 続きを見る
最近は空気が乾燥して、気温も下がりめっきり冬になりましたね 私は夏でも手がすごく乾燥してしまい、 毎晩ハンドクリーム+手袋が欠かせません 忘れてしまうと、がさがさで田舎のおばあちゃんのような手に なってしまいます でも、手の乾燥にはハンドクリームより大切なことがあるって 知っていました それは手を洗ったあと、しっかりと手を拭くことです ほとんどの人はちゃんと拭いたつもりでも水分が残ってしまっているそうです 完全に手を拭けば手の乾燥はほとんどおきないそうです 完全に拭いているつもりですが拭けていないのか、 皮膚が弱いのでそのせいなのか、残念ながら乾燥してしまってます 今使っているハンドクリームはシアバター配合だったので かなり期待していたのですが、これまでのハンドクリームとの差を 感じられず・・・ これよさそうです使ってみたいですね 第2弾♪ しっとりしなやか「ハンドクリーム」モニター募集!<現品30名様> ←参加中 続きを見る
富士食品工業の料理教室に行ってきました 富士食品工業はオイスターソースなどを作っているメーカーさんです 料理教室が初めてな上、1人での参加だったのでドキドキでした 30人位いたでしょうか ブログに今日の料理教室の様子を載せることが条件のためか 始まる前からカメラで撮っている人が多く雰囲気に圧倒されました 受付に置いてあるオイスターソースや食材などを撮っている方が多かったです この料理教室は3回目の開催だそうで、2回目一緒だった人や他の モニターなどで親しくなったりと知り合い同士の方が多かったです 橋本先生が教えてくださいました 先生のプロフィールがまた面白いですhttp//wwwoishispooncom/profilehtm (社)日本フードアナリスト協会ファンサイト応援中 先生の実演が始まった瞬間、ほとんどの方がカメラにとっています アキバのカメラ小僧状態でビックリです 先生も最初はビックリされていましたブログをみているとⅰ phoneからの 投稿が多く携帯でみんな撮るのかなって思っていたらほとんどの人が デジカメでした(コンパクトではなく、中には本格的なカメラの人も) 最初は驚いていた先生も、カメラにきれいに取れるようにわざわざお鍋や 食材の角度を持ち上げて変えたりしてくれていました 撮るのを逃した方のためにもう一度実演をしてくれたりと大変優しかったです 始まる前は1時間も実演?って思ったけどあっという間でした 先生の実演だけでも何十枚も撮っていた方もいて、アメブロをみただけでも レシピを詳しく載せている方が何人もいて、yahooやgooにも載っていたので、 今回私は省こうと思います 作ったメニューは 「白菜とベーコンの重ね蒸し煮」 オイスターソース 極、がらあじ 「豚挽肉と生姜の混ぜご飯」 オイスターソース 極、豆板醤 「海老とねぎのオイスターマヨ炒め」 オイスターソース 極 です ※富士食品工業の商品で使用したものです このあといよいよ実習です 食器や鍋などを自分達で出すのですがある場所がわからない 前回来ている方が率先して動いてくださいます 作る時も皆さん段取りが良く、次に何をしていいのかがわかっています 1人だったらこれやって、次はあれとわかりますが、複数の方が 色々なことを同時進行していると頭が真っ白で少しパニックに なってしまいました完全な足手まといです 次にもし参加できるようなことがあったら料理の腕を磨いて もっと動けるようになりたいです 先生が作った分です デザートは先生からのプレゼントです ちなみに私たち(というかほぼ私以外の方たち)がつくった分です 食べるお皿も自分たちで出すのでグループごとに違って面白かったです 皆さんも写真を撮っています ケーキは分量どおりにやればいいだけだから料理の中で一番簡単 だという人が多いですが、なぜかうまく作れません 次はケーキも一緒に作る機会があるといいなって思います 今までは調味料は1流メーカーのものを、と決めていましたが、(PBを買って 失敗したことがあるため)これ、本当にすごく美味しいです よく簡単な料理でも料理人が、作るとやっぱり何が違うかわからないけど一味 違うなーっていう時があるけど、そんな感じです えびも大きくねぎもしっかりとしていて食材ももちろん良かったのですが、 ソースのおかげで、味が1ランク違います ソースの味がいい感じで甘かったり、いい仕事をしてくれています 先生の作ってくれたケーキなもちろん、自分たちで作った料理も大変 美味しかったです 一緒に作った方たちも大変いい方たちで、楽しい時間が過ごせました 今回のレシピは、どれも簡単なもので家でもすぐに実践できるものでした 誰にでも出来るのにすごく簡単で美味しいのでまた家で作ってみようと 思います また、 和風のだしの時は 片栗粉と水の割合は 1:1 中華のだしの時は 片栗粉と水の割合は 1:15 となんていうことも教えてもらいました 帰ってから富士食品工業のホームページを見たらビックリです 他にも甜麺醤 、トウガラシ 等も扱っていて、メニューは中華だけでは ありません和食も洋食も出来ます ミートソースにもオイスターソースが大活躍です 詳しくはホームページでhttp//wwwfujifoodscojp/ 最後にお土産にいただきました 続きを見る ['close']
<<前の5件 45 46 47 48 49 50 51 52 53 次の5件>>