商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数56件
当選者数 1,704,003 名
クチコミ総数 17,402,447 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ちびくろさん
■ブログ ちびくろさんぼの寝言
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
すっかりボディソープ生活の我が家でしたが、久々に浴室に白い固形石鹸が並ぶのがいいね牛乳石鹸『赤箱125』どうやら私以外の家族はボディソープにすっかり慣れてしまいなかなか固形石鹸を試してないのかな??あまり減っていないような2週間使った『赤箱125』は 続きを見る ['close']
最近のお風呂ライフはすっかりボディソープの我が家ですけれど、久々に石鹸おきに並んでいるのはコチラ↓牛乳石鹸ですよ赤い箱のレトロ感もいいねぇ牛のマークがかわいいずっと愛されてきた心安らぐ花の香りとお肌へのしっとり感 お肌の保護成分のミルク成分とうるおい成分スクワラン配合の赤箱は、よりクリーミィでしっとりとした洗い上がりを好まれるお客様に選ばれ続けていますまた、豊かな泡立ちとともに広がるローズ調の香りも、赤箱ならではお肌へのやさしさと心安らぐ香り、時代を超えても大切なものはずっと変わりません こだわりの「釜だき製法」ならではのやさしさ 1928年の発売以来ずっと、赤箱は「釜だき製法(けん化塩析法)」によって生まれています釜でたき込み熟成し、約1週間機械まかせにできない人の目と手作業により、天然のうるおい成分を含むお肌にやさしい品質が生まれるからですやさしさのためには手間ひまを惜しまない製法のへのこだわりこそが、長年愛されてきた理由のひとつです 久しぶりに固形石鹸を手にしてこんな香りだったっけ???封を切る前から石鹸の香りがプーーーーン今使っているボディソープがそんなに香りが強くないので、意外と香りが強いことにちょっとビックリさてさて、久しぶりに固形石鹸使って見ましょうねぇ牛乳石鹸ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
お米から油が採れるって知ってますか?こめ油ってスーパーでも見たことなかったのですが、かなり貴重な油のようですよそれに体にも負担にならないらしい こめ油の原料は、玄米を精米したときに得られる米ぬかに20%ほど含まれている原油ですこの、1合の玄米からわずか約2gしかとれない原油を、独自技術によって精製したものがこめ油となるのですここ数年、クセのない味と健康面での安全性から、天ぷら専門店や高級料亭、レストランなどでもこめ油を使うところが増えつつありますまたこめ油は、血液中のコレステロールの消化吸収に役立つ植物ステロールが豊富に含まれているからコレステロールが気になる方にもおすすめです それなら是非使ってみたいと思っていたんですよぉそこで早速使ってみたまぁ、きれいな黄金色サラってしていて、ぜんぜん癖のない油です香りも味も今日はワンタンの皮にとろけるチーズとソーセージを挟んで大目の油を引いて揚げ焼きにしてみたサクサクのワンタンがしつこくなくてパリパリ食べられちゃうこんなにサラッとしているならドレッシングとか加熱しない使い方もいいかもね今度やってみようこちらのこめ油、ままのまで購入できますうんチョット高いかなぁホントにいいもの、貴重なものだからこれくらいしちゃうかなごちそうさまでしたプロ推奨品専門店「プロレコ」ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
グリーンカーテン今年も作り始めましたおととしは朝顔、昨年は朝顔+ゴーヤ、そして今年はヘチマだよヘチマって小学校の理科の授業以来の出会いですこんな形をしていたんだね種はネオナチュラルのヘチマで壁面緑化運動でいただきました ヘチマは生育力旺盛多少は放任主義でも育ちます適度な肥料と、こまめに水やりをしていれば、まず大丈夫です ヘチマなら…◎ 壁面緑化の省エネ効果は【32%】と注目 夏の電気代を浮かせるのにも良い! ◎ 見た目も“涼しい”場所に 大きい葉でキレイな緑のカーテンに ヘチマの葉は大きいもので20センチになるものも! ◎ ヘチマの実や花は“美味しい” クセもなく炒め物やカレー、花はサラダに 栄養も満点で肌にも健康にも嬉しい♪ 先週水につけていた種浮いてるけどね一週間たった今日、土に撒きましたさて、無事に育つでしょうか?動物を育てるのは苦手だけれど、植物を育てるのは好きですほぼ放置でなにせヘチマって食べられるんですよ食べたことないけれどね実のなるものを育てるのは達成感があるわ小学校以来の再会になるヘチマだから大きさも感触も全然記憶にない残念さ取れた種から来年もヘチマが植えられるよう(ってまだまだ先だけれどね) 大きく育って立派なグリーンカーテンになるようにがんばるわ肌の健康を応援!ネオナチュラルファンサイト参加中涼しく美味しく快適に ヘチマで壁面緑化since2007国産オーガニックスキンケア ラーネオナチュラル 続きを見る ['close']
またまた遠い遠い沖縄の地から美味しいものが届きましたぁ前回はコチラ→沖縄はもうすっかり初夏を思わせる日々なんでしょうか?始めて沖縄に行ったときと言っても1度しか行ったことがないけれど母に黒糖買ってきてと頼まれたっけ黒糖じゃなくて黒糖ね母は何に使ったんだろう黒糖といったら沖縄の味コクと甘さが違うよね黒糖飴や黒糖キャラメル好きですね今回届いたのはコレ↓ イオン琉球さんから届いた黒糖しょうがぱうだーです 「黒糖しょうがぱうだー」は沖縄で育ったサトウキビから取れた原料を直火釜で丹念に煮詰めてしょうがをブレンドした加工粉末黒糖です 黒糖のコクのある甘さと生姜の香りがたまらない粒子が細かいので紅茶などに溶かして使うもよし、ヨーグルトに振りかけても美味しいです今日の朝ごはんはコチラ↓甘くないフレンチトーストに黒糖しょうがぱうだーをたっぷりかけていただきましたこりゃ旨い予想以上の旨さですたっぷりかけても甘ったるさがないのが黒糖しょうがぱうだーの特徴だね今まではメイプルシロップをたっぷりかけてがお気に入りだったんだけれどメイプルシロップに負けず劣らずの旨さです 次から次へとパクパク あっという間に完食イオン琉球さん、沖縄ならではの美味しいものがたくさん揃っていていつ見ても楽しいすぐにでも沖縄に行きたくなっちゃう、見ているだけでうずうずしてくるサイトです今回の黒糖しょうがぱうだーはいろいろ試しがいのある一品でしたごちそうさまでしたイオン琉球モニプラファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次の5件>>