マンガでわかる精神医療と食事のすすめ
[2012-12-08 11:55:53][
ブログ記事へ]
ヘルス&ビューティケア byフナトファンサイト参加中何気なくモニプラで応募して頂いた冊子だけれど、大変ためになる読み物でしたそれが、 闘う女医マンガでわかる医療における食事のすすめ精神疾患と聞くと自分とは関係ないと考える人が多いと思いますが、現代のストレス社会はボーダーの人がとても多く、精神科医療について知っておく事は大変ためになります実際、ストレス、ホルモンバランス、現代人の心療内科の受診率は年々増えてきているそうですよ身近に実際薬漬けの人を知っています端から見ても改善している様子は全く無く、家族も治療に不信感を持っているものの何処へ行けば良いのか、何処へ言っても治療は大量の薬だけなので、もう一生治らないと諦めています精神疾患は本人も家族も、社会にとっても辛い疾患なのに、1番信頼できるはずのドクターが、大量の投薬以外の治療法を持たず、3分診療をして放置しているのが現状だと思います闘う女医を読んで、日本の精神医療の怖さを改めて実感したし、新たな治療法に着眼・着手して闘って下さっている真摯なドクターがいる事も知りましたまた、人間は体だけじゃなくて、心も食べた物でできているんだと改めて感じ、母として子どもたちに栄養を考えた食事を出す責任を感じました添加物満載で美味しいフードの怖さも、教えて行きたいと思います今回は漫画の冊子だったので、興味が無くてもサラリと読むことができたのが素晴らしいと思います国が援助して無料で駅とかで配ってくれたら、今現在悩んでいる人たちがもっともっと救われるのにとさえ思いますこのような冊子が、苦しんでいる人達のもとへ届くことを、切に願います株式会社HBCフナト
続きを見る
['close']