血液を元気に・・・血液力
[2012-10-08 12:19:22][
ブログ記事へ]
食健ファンサイトファンサイト参加中私は健康関係の本が大好きだ最近では酵素の必要性を説いた本とか、ごぼう茶を世に知らしめた本とかを読んだなぜこんなに好きかと言うと、自分も自分が産んだ子もアレルギー体質で苦しんでいるからに他ならないこれが至って健康体で美肌の持ち主ならきっと悩む事も無く、このような健康の本など読まずに、街に出て美味しい物を食べ歩きする側の人間になっていたと思うできたら、そうなりたかったなと実は思っているまぁ、そんなこんなで今回手にした本はこちらこれが、結構シビアな本でした著者の千坂諭紀尾夫氏は自身の大病から千坂式と言う健康の調理法を編出し、どんな健康も、ようは血液の力綺麗さが大事だと気がつかれたわけです難しい事は書かれていません大事な事はシンプルなんです陰性と陽性の食材と酸性と碱(アルカリ)性体質、この掛け合わせ 自分の場合を照らし合わせたら、完全な陰性×酸性の残念な結果に〓なるべくしてなったアレルギー体質のようです体に良い調理法もしっかり頭に入れましたただ、わからない事も出てきました例えば、3年以上熟成の味噌や醤油はどこで手に入るのか?とか私が買いに行く近所のスーパーに、果たしてそのような物が売っているのかはわかりません玄米を20時間炊いていたら、出かけられないとかも非情に厳しい食事療法なので、全てを実践するのは難しいと思いますしかし、知っているのと知らないのとでは大違いです少なくとも私は、1度玄米ご飯を炊いてみようと決めましたし、読破した後の買い物では根菜をたっぷりと買い、いつも当然のように買ってしまうお菓子の袋を、棚に戻しましたから〓育ち盛りの子どもがいるので、肉や魚、豆類を切らした事が無かったのですが1度献立をじっくり練り直そうかとも思っていますそんなきっかけを与えてくれた血液力を、読んで本当に良かったと思っています
続きを見る
['close']