商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数63件
当選者数 1,702,629 名
クチコミ総数 17,399,787 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
田舎のわんこさん
■ブログ がんばれ、ぷち懸賞生活。
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
普段、エコバッグを始めとしたサブバッグって持ち歩きますか? 私は大抵持ち歩きます 子供と一緒の時は大きなかばんにちょっと大きめの布製エコバッグを、 小さなショルダー等なら小さく留めておけるビニールエコバッグを入れます でも、正直味気ないんですよねー 「入れられる事」が大事だから 見かけにこだわる必要はないかもしれませんが、 やっぱり気に入ったものがあればな、と思います そんな時に見つけたこのフロシキバッグ2 風呂敷のような、バッグのような、そんな不思議なものです 用法としては風呂敷に近いですね 真中に品物を置き、1つの対は風呂敷同様に結ぶ もう1つの対は合わせて持ち手に、って感じです 和モダンと言えばそこまでで、でも昔ながらの良さを感じます もちろん折りたたむのも簡単です しかも、畳んだバッグが広がらないようにスナップも付いています これって結構ポイントが高いですね 私は子供の着替えを持ち運ぶことも多いし、 着付けの際に着物一式を持つことも多いので、 ぜひ使ってみたいですね 風呂敷と現代のバッグが融合した「フロシキバッグ2」 【9名様】モニター募集! 続きを見る ['close']
干し貝柱といえば、美味しい珍味です 酒の肴が真っ先に思いつくかもしれませんが、 料理に使うと旨みが一層出て美味しいんですよね そんな干し貝柱でも流氷が育てたオホーツク沿岸のモノのみを 使って作ったのが築地仲卸 伏高さんが提供する干貝柱です 美味しいホタテを更にじっくり熟成させて 作った干貝柱ですから、そのままで良し、 料理に使って良しと最高のお品でしょう 干し貝柱は好きですが、中々いいのが出回っていないだけに、 うー、食べてみたいっ!とひたすら思います 流氷が育てた 「オホーツクの干貝柱 」10名様モニター募集 続きを見る
先日、株式会社センチュリーさんから長細い箱が届きました 業者さん曰く、「何か物干しみたいな長さだねぇ」と(爆) 苦笑しながら受け取った中身はこちら 7色に光る傘「レインボーフラッシュLED傘です 画像は電池を入れていないので只の傘ですが(爆) 電源を入れると先端、傘骨、持ち手の端が 7色に光るんですよ! 夜じゃなくても、薄暗い雨の日には 子供が喜びそうだし、 車からもはっきり認識されて便利でしょうね ただ、我が家…娘さんなので(爆) 黄色かピンクが良かったかも まだまだ小さいので傘というだけで喜んでいるので 本人は気にしていないみたいですけどね ただ、小さい子には単4電池3本を入れるとちょっと重いかもしれません ま、小学生くらいには全然支障ないでしょう 株式会社センチュリーさん、ありがとうございました! sirobakocomファンサイト応援中 続きを見る ['close']
バレンタインと言えば女の子の一大イベント 片思いの子から両想いの子、果ては夫婦や家族でも この日を楽しみにしている人も多いでしょうね まぁ、かくいう私もそれに踊らされた一人ではありますが(笑) 主人と付き合っていた頃のVDに手作りお菓子を贈りました 実家にはオーブンはなく、レンジもトースターもかなり旧式だったので お菓子作りにはまったく向かない環境でした その中で、前日の夜に一生懸命作っていましたね 市販のビスケットとココアを使って作るものだったので 簡単でしたが、いかんせんお菓子作りも料理経験も皆無だった訳で キッチンを凄い状態にしながら、でした 渡したお菓子は主人が家で大事に食べたそうです そして、結婚後にPCのとあるフォルダを見たら 当時、渡したお菓子の写真が10枚近く撮られてました(爆) いわく、私の初めての手作り品だったから、と …恥ずかしくも嬉しくありましたけどね さーて、今年は何を作ろうかな? 「バレンタインにまつわるあまいエピソード」を教えてください! ←参加中 続きを見る ['close']
女性の美と健康のサポートを目指している ピヴォーヌインターナショナル株式会社さんとは思えないお題です(笑) 正月、それはもうだらけて過ごしました 我が家は3人暮らしで私は専業主婦です にも関わらず、正月3が日+1日(つまりは1/4迄)の間、 一切食事を作りませんでした(爆) 私の実家に行ったり、 主人の実家に行ったり、 義弟家族がご馳走してくれたり、 家族で食べに行ったり、 家でもあり合わせを並べるだけって感じでした あまりにも料理しなかったので、これでいいのかと自問自答してたくらいです(爆) 1日程度ならありがたいなぁと思いますが、何日も続くと我に返ります でも、時にはご飯を作らなくていい日があると日々にメリハリがありそうです お正月のあなたのだらけっぷりを自慢?してください選考で図書券1000円×5名様 ←参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次の5件>>