商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数63件
当選者数 1,702,629 名
クチコミ総数 17,399,787 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
田舎のわんこさん
■ブログ がんばれ、ぷち懸賞生活。
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
暮らしの写真コンテスト-鹿島アントラーズQUOカード1,000円分プレゼント ←参加中 トステム株式会社さん主宰のスマイルエコに応募しました 我が家のエコは多分、どの家庭でもやっていることだと思います エコっていうよりは半分、節約術でしょうけど(笑) エコバックを持ち歩いてレジ袋を辞退したり 洗濯はできるだけ、お風呂の残り湯を使ったり 根菜類の皮や葉は料理に使います(笑) そして、我が家のスマイルエコはこんな感じ 買い物はエコバック持参 保冷タイプなので短時間ならスーパーの保冷用氷ももらわなくて済みます そして、1km以内の買い物は子供と一緒に歩いていきます 「我が家の笑顔のもと」 子供はリュックやカバンを持ちたがるので、 小さめのものを持たせて一緒に歩いていきます この写真のリュックの中身はエコバックでした(笑) 帰りは一つ、荷物を持ってもらって帰ります 子連れで歩いて行くので、必要最低限しか買わなくなりましたね おかげで食材の無駄は随分省けたと思います 重いものは週末、車を出す際にまとめ買いですけどね 子供にとっては散歩の延長みたいに思っているらしく、 非常に楽しそうに歩いていきます 時間はかかりますが、色々な発見があったり、 運動不足の解消もあって一石二鳥です 帰ったら「こんなことがあったね」と拙くも話してくれる子供の話を 笑顔で聴く私たちがいます(笑) 続きを見る ['close']
ブルーベル株式会社さんのレシピコンテストで何と敢闘賞をいただきました 沢山のレシピの中から選ばれたのは嬉しいですね どーんと3本です 主人のコレステロールも気になる昨今なのでありがたく使いますよー そして、先日届いたアルバータ産キャノーラ油を使ってみました 作ったのは天ぷらです 油をたくさん使うだけに、キャノーラ油だったら体にもよくて便利ですね 食べた時の口当たりは軽めな感じ サラダ油にあるような油臭さも少なく、もたれる感じも殆どありません 主人も気に入ったみたいでした ブルーベル株式会社さん、ありがとうございました! ナチュラルせんたくファンサイトファンサイト応援中 続きを見る
ほっこり心も温まる♪ 手まるめ信州 おやき 試食モニター50名様 大募集♪ ベータ食品さん主宰のおやきモニターに応募しました 見てください、この美味しそうなおやき! 素朴な感じがまた、作った人のぬくもりが感じられていいですね おやきと言えば定番は野沢菜ですが、 あんこ、カボチャ、ゴボウなどいろいろな種類がありますよ! 私はおかずなら野沢菜、おやつ代わりならあんこが好きです♪ 続きを見る ['close']
「私の理想の家」を聞かせてください!【重量木骨の家】 ←参加中 重量木骨の家さんのアンケートに答えてみます まず、私がいいなと思ったのは vol12:地盤基礎、仕様のしっかりした家でいつまでも の家でした コストダウンをする時はどうしても目に見えない処や 見えにくい所から削っていくと思います でも、地盤や基礎をケチってしまうと その上に立つ建物がいくら良くてもダメなんですよね なので、地盤や基礎をしっかりさせるのはとても重要だと思うのです この建物を建てたTさん夫妻もその辺りで納得をされたのではないでしょうか 実際、新築で見かけはきれいだけど、 歩いてみると何処か柔らかいというか、 不安定さを感じる家も多数あると思います そんなことを感じさせないしっかりした作りはとても魅力的ですね また、将来的なメンテを見込んだ作りにすることなど、 さすが注文住宅でこだわってある部分だなと思います 我が家も現在は賃貸住まいですが、 将来的には自分たちの家を持ちたいと考えています その家は、どうせなら子供へ、更には孫へと継いでもらいたいと思います そのためにもぜひ、地盤や基礎にも力を入れた住宅を建てたいですね また、生活スタイルに応じて間仕切りを変えられるととても便利だと思います 続きを見る ['close']
『年末大掃除』について教えて!【新米の季節!最高級!魚沼産コシヒカリ】プレゼント ←参加中 アビドレックス株式会社さん主宰のアンケートに答えてみました ちなみにアビドレックスさんはハウスクリーニングや不用品回収を手掛ける会社です 後者はともかく、前者は物凄く興味がありますね! 自分達で出来ない場所も掃除してくれるプロの技はとても便利だと思います 私としてはカビ対策セットをやってもらいたいくらいです 風呂場、エアコンをメインに掃除をしてくれるのがいいですね 特にエアコンは内部の熱交換機あたりは素人が洗浄できないので、 こればかりは玄人の手を借りるのが一番だと思います 時々、できる範囲だけをやりますけど、 それですら汚いと思うのですから 購入後、一度も手をつけていない内部って…考えるだけでも恐ろしいです(汗) さてさて、我が家の年末大掃除のあれこれですが、 我が家の場合は基本、私が一人でやることになります 主人は大掃除をする位なら 毎日少しずつ当たり前の様にやればいいという人なので(爆) なので、12月に入ったらぼちぼち始めようかと思ってます まずは1回目のレンジや水周り ここは毎日使う場所なので、年末にもう一度軽い掃除をします 次は床磨き 子供が自分で食事できるようになったら零す溢す…(汗) おかげで床のワックスもひどい状態なので 流石にワックスをし直さないといけません これはせめて12月半ばには終わりたいですね 窓ふきは12月半ばと大みそかに2回 …海際なので、すぐに潮風でべたついたガラスに埃がつくんです きれいなガラスで年を越したいので、大みそかの拭き掃除は欠かせません 後は月半ば~25日くらいまでには風呂掃除やトイレ掃除などを普段よりしっかり目にやりたいです 正直、2度手間なところもありますが、こんな感じですね あー…本当にハウスクリーニングを頼みたいです_| ̄| 続きを見る ['close']
<<前の5件 34 35 36 37 38 39 40 41 42 次の5件>>