商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数40件
当選者数 1,702,967 名
クチコミ総数 17,402,022 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
田舎のわんこさん
■ブログ がんばれ、ぷち懸賞生活。
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
美味しいものを沢山紹介してくれる(社)日本フードアナリスト協会さん 今回のお品は東京限定の『東京黒昆布巻き押し鮨』です 元々は歌舞伎座で販売されていたものですが、 東京限定で復活したそうです ちょっと変わっているのはお塩で食べること 鯖の生臭さを殆ど感じないそうですよ! これはかなり興味があります パッケージも歌舞伎座らしくていいですね 東京土産にもピッタリな感じだと思いました 2011年1月 東京限定商品『東京黒昆布巻き押し鮨』がご自宅に ←参加中 続きを見る ['close']
本当に美味しいものってなんでしょう それはきっと、体も喜ぶものだと思います 今、巷にあふれている食品は添加物や薬品などがかなり使われています 手間を省くため、見掛けを良くするため、、、 理由は様々ですが、そんなものが体にいいはずはありませんよね そんな物が溢れている現代でも、徹底的に安全性に拘って 農作物を作っている方々が日本には居るんです コストもかかるし、手間もかかる だから、実行している生産者はほんの一握りです それでも、安全で美味しい農作物を私たちに届けるため、 日々頑張ってくれています ふるさと21さんと自然食ねっとさんではそんな生産者を応援し、 各地のこだわりの農産物を始めとした品々を販売しています そんなサイトを経営するメディアフロント企業組合さんが 今回紹介しているのはリンゴ100%ジュースと ササンクラッカーズのセットです リンゴジュースは勿論しぼりたて 濃縮還元では味わえない、 青森リンゴの旨みがギュッと詰まっています ジュースに使うリンゴも 特別栽培された逸品です そして、セットのクラッカーもまた凄いです なんと、野菜を練りこんだチョココーティングがされてるんです! 使われている野菜も普段スイーツとして使わないものばかり それだけ自信のある品々なんでしょう 左からニンジン、青菜、ゴボウ、ニンニク、菜の花茶です これらも当然、手間暇かけて特別栽培や有機栽培されたもので作られています とても凄くて頭が下がります そして、同時にこれだけ消費者の事を思ってくださる生産者達に感謝しますね 本当に、ありがとうございます 【5名様限定】サザンクラッカーズ&りんごジュースのスイーツセットプレゼント!! ←参加中 続きを見る ['close']
年末年始、人の集まることが多い時期ですね そんな時のお気に入りメニューといえば! おいしいお寿司です(笑) 魚が美味しい地域に住んでいても、 みんなと一緒に食べるお寿司はまた格別です 自宅用にするとネタの数が限られるので 欲しいものが食べられなかった!なんてことありますが、 それも御愛嬌ということで そして、食材は、、、肉、かな(笑) 限定的なら、義実家でよく出される飛騨牛がベスト 関西風の味付けで出してくれる飛騨牛のすき焼きは絶品です(笑) 【Jオイルミルズ ごま油】 お気に入りのパーティメニュー&食材は何ですか? ←参加中 続きを見る ['close']
理想の中学校と一口に言っても、 目指す方向性で随分変わると思うんです まず、大前提としていじめのない中学校 これが生徒側の問題も大きいので、 根本にあるのは生徒と先生が信頼し合える関係を作れる学校であること、かな? それから、押しつけがましい授業ばかりではないこと 受験なども見据えて知識を詰め込むことも大事ですが、 何より社会経験を積ませる学校であってほしい 授業の一環で地域ボランティアをしたり、 公共機関の利用を勧めたり というのも、私は結構大きくなるまで公共機関で 書類を取ってきたり、切符を買ったりってことが少なかったんですよね これでいいのかな?とびくびくしながらもやり遂げる そういった些細な社会経験って大事だと思うんですよ まぁ、ありきたりですがそんな中学がいいと思ったのでした 理想の中学校のイメージを大募集♪Amazonギフト券を差し上げます! ←参加中 続きを見る ['close']
明太子っておいしいです 我が家ではやはり、たらこよりも明太子に軍配が上がります そのまま食べてもよし、調理してもよしと万能ですね でも、調理の時は薄皮を外すのが面倒…と 思っていたらいいものを見つけました 株式会社鳴海屋コーポレーション さんの【博多鳴海屋】 ほぐしめんたい チューブ入り明太子です その名の通り、ほぐされた明太子がチューブに入っています だから、使いたい時にすぐ使える! わざわざ薄皮を外す必要もなく、手も汚れない! そんな便利な食品なのです これがあれば、食卓に明太子の出番が更に増えそうですね そんな我が家での明太子料理の定番 明太ネギマヨ乗せです 乗せる本体は豆腐や厚揚げ等ですが、 サラダドレッシングとしても使えます 作り方は簡単で、 明太子と刻みネギ、マヨネーズ、隠し味に麺つゆか醤油を少し入れて 掻き混ぜたら出来上がりです ポイントは、刻みネギの水気をしっかり切ること 水気が多いとかなり緩くなり、何かに乗せて炙った時に 下の食材がべちゃべちゃになりやすいので要注意、なくらいです 手軽なのでよく作りますが、 このチューブ入り明太子があるともっと作りやすそうです 【第2弾】 チューブ入り明太子を使ったレシピを教えてください! ←参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 17 18 19 20 21 22 23 24 25 次の5件>>