商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,704,021 名
クチコミ総数 17,397,519 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
yuumi☆さん
■ブログ ☆fumiのやんちゃな皇子と趣味?のブログ☆
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
お召し上がりの際は、次の日のご予定にお気を付けください らしいです にんにく好きにはたまらない辛さ いいねぇ にんにく、辛いのだいすき 是非是非食べてみたぃねぇ 【10名様にプレゼント】松阪牛専門店やまとのカルビクッパを使った【牛骨ラーメン】 黒毛和牛A5等級のみをご提供している当店の メニューとしてご提供しているカルビクッパスープ そこにお肉をゴロンと麺を入れて、 ちょっと辛いラーメンとしてお届けいたします 続きを見る ['close']
防災用非常食です 非常食って非日常的な缶詰とか、 パサパサのごはんとか創造しちゃうけど、 そんなもんはちょっと前の話で、 おいしいご飯とか、いろいろあったりするんよねぇ で、 今回は5年6ヶ月保存が出来る羊羹 そして、ネーミングの由来が 栄養価と、羊羹をかけて、 「えいようかん」 1本60グラムがごはん1杯分の171kcal 飢餓状態にあるときに一番危険なのが、 発育途上にある子どもの脳やねんて 非常食の中に豆を入れておくだけで、 こどもの脳が発達するって言われてるらしいです 「えいようかん」 長年の井村屋羊羹製造技術を生かして5年6ヶ月の長期保存を実現しました 1本食べるだけで手軽に171kcal (ご飯一杯分)のエネルギー補給が可能です 適度に柔らかくすっきりした甘さで水がなくてもそのまま食べる事が出来ます ワンハンドで手軽にカロリー補給が出来るため、ランニングやサイクリングなどアウトドアのご利用にも適しています 食品衛生法で対象とされるアレルギー物質は含んでおりません フィルムをひっぱるだけで簡単手軽に開けやすく、ワンハンドで食べやすい商品です 化粧箱の開け口のつまみは、暗所でも手触りで解りやすいように設計していますまた、化粧箱表面の点字で中身が羊羹であることをご案内しています パッケージには災害用伝言ダイヤル171の使い方が書いてあるみたぃです 【井村屋】長期保存OKのミニようかん「えいようかん」のモニター大募集! 続きを見る
うすしお味生活 なりすグルメシリーズファンサイト応援中 この3本ともに共通すること 減塩そして 減塩=うすいという意識をまったく変えてくれるものでした ほんまにびっくりした 普通のめんつゆとか、ゴマどれとかとおんなじようにしっかり 味があって、こんだけの減塩 ってすごぃよねぇ うちは高血圧じゃなぃけど、 子ども達はそんな塩分いらんから、こうゆうのは ありがたいかも そして、なりすドレッシング 煎りゴマでできたのがこちら 写真の撮り方がわるいのね 鶏のささ身でございます ゆでるとすぐぱっさぱさになっちゃうささみやけど、 片栗粉をつけてさっと熱湯に通しました そんで、すぐ氷水であらうんです 梅肉と和える いつもはこれで終わりやけど、 今回はうすしおドレッシング 煎りゴマをかけていただきました 梅肉のすっぱいのと、ゴマの風味とでまろやかぁな感じで 食べやすくなりました おいしかったぁ で、こちらは今日の晩ごはん 久しぶりにみんなそろって晩ごはん カレイの煮付け、キャベツの煮物 お豆腐のお味噌汁 キャベツの煮物はなりす めんつゆで味付けいたしました すっごい鰹のいいお出汁がでてて、しっかり味がついて でも、減塩で めっちゃおいしかったよぉ 減塩とは思えん感じ で、こっちはゆうチンが幼稚園で掘ってきたじゃがいも ポテトチップスにいたしましたぁ 伊吹ままさん食べにきます?? で、お家でポテトチップスにしたもんで、せっかくやったら 塩びゃーーーーってかけるんじゃなくて、 いっぱい食べても大丈夫な感じに ドレッシングでいただきました さっぱり、おいしくいただきまして おいしく健康に 幸せですねぇ ごちそうさまでした 続きを見る
「トリニティーライン」ファンサイトファンサイト応援中 嬉しくて 写真を撮る前に使ってしまって さらさらですーっっと伸びてものすごく使いやすかった SPF50+でPA+++やのに、ぜんぜん重たくなくて さらさら 毎日子ども達とお外にでるからうれしいねぇ しかも、美白効果があっちゃったり 20代前半の日焼けに油断してたときのお顔 戻るかなぁ 続けて使っていきたい感じでした 続きを見る ['close']
試飲モニター大募集♪ 珈琲焙煎士川上敦久のコーヒー【アイスブレンド 敦】 前にもUPさせてもらったこの珈琲 1週間作り置きができて、 しかも、1日2日と味が濃く、甘くなっていくといわれる この珈琲 どんな変化があるのかなぁ 大事に飲んでみたぃなぁ 続きを見る ['close']
<<前の5件 19 20 21 22 23 24 25 26 27 次の5件>>