商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,702,050 名
クチコミ総数 17,395,936 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
チョコレートタルトさん
■ブログ 今日のごはんは な〜〜に
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
箱買いしたトマトが冷蔵庫の野菜室に全部収納出来ずにいた当然常温保存は熟しが速いこれらの残ったトマトは総て熱入れで処理する何とか使い切ろうとやや焦り気味(。)【材料】4人分牛もも肉(薄切り肉) 200g(今回は厚切りを使っている)トマト(大) 2個(400gくらい)ジャガイモ 4個玉葱(大) 1個青物は何でも可 適量今回はズッキーニ使用サラダ油 大さじ1水 200cc400cc材料が軽く浸かるくらい水分は多くても煮詰めれば味の仕上がりは同じ固形スープの素 1個(和風出汁に変えても可)トマトケチャップ 大さじ2塩こしょう 各少々(塩こしょうの味付けを醤油味醂砂糖に変えても可)ちなみにお醤油味醂砂糖は同じ比率でその場合はケチャップは抜いても良いと思います材料の全体量で量は判断して下さいねその辺はお好みでトマトを入れる事で仕上がりの色がほんのり色づいて綺麗定番の肉じゃがよりあっさり目今回は使用前に肉の脂身をさっと湯通しして抜いた【作り方】1.肉じゃがいも玉葱はお好みの大きさに切る2.鍋に油を熱し肉じゃがいも玉葱の順に炒める3.トマトと調味料を加え沸騰したら火を弱めアクをとり 落とし蓋をして煮る 塩こしょうで味を整える※トマトの最盛期以外はトマトの水煮缶を使って下さいゴーヤの利休揚げがすっかり気に入り生姜ゴマ抜きの衣で揚げて見た生姜もゴマも在庫切れだったので(>_ 続きを見る ['close']
前回のゴーヤの揚げ物の衣でこんな物を作りましたあれを揚げた時に少しだけ衣が余ったのです捨てるには忍びない 衣ちゃんが可哀想そういう発想をします(笑フライパンで焼いてみるとこれ美味しいじゃん じゃんじゃん私 常に言っておりますが役所なら「すぐやる課」所属翌日早速焼いてみました生地は緩めの方が一気にに形作り易いです薄めの方が巻きやすいですこれがその時の物青葱が余っていたので刻んで入れた ただ葱がゴロゴロで焼きにくい生地が一気に流れにくいという欠点あり 味は良いです葱だけに葱焼きなんちゃって!!今朝焼き直したのがこれ(クソ忙しい中)これだとフライパンに一気に広がるワックスペーパーで巻くともっとお洒落になると思うラップサンド(トルティーヤ生地)市販品には申し訳ないのですがやはり手作り品焼き立てだけに美味しい 添加物と言えばBPだけごめんなさい メーカーさんやっぱり料理って面白い!!トルティーヤの生地もレシピあるけれどこれで充分食パン等 ストックがない時 朝からささっと焼けますよ\(^o^)/卵もねぇ 牛乳もねぇそんな家あるのか??粉さえあればできるでよう(^_)巻き巻きしなくてもこのままの生地でも美味しいです!!直径18cmのフライパンで56枚取れたようなちゃんと数えれば良かったハムスライスチーズきゅうりなどを巻き巻きしていますサークルの中これでもかと言うくらいとっちらかしてお昼寝中誰が片付けるのかちら(笑あー助さんお得意のポーズですあーちゃん ケツが オチリが白い壁が(>。 続きを見る ['close']
肉類 内臓類 少々苦手ですが一応料理ブログなる物を書いているたわごとは言ってはいられないレバー貧血等には貴重な栄養源 女性は貧血気味の方が多い食してみましょうか【材料】2人分鶏レバー 150g白味噌 大さじ3酒 大さじ1【作り方】1.レバーは一口大に切る 冷水で洗い丁寧に血抜きをする キッチンペーパーで拭き取り白味噌と酒を合わせた中で 絡めて少し置く2.オーブンで180℃10分ほど焼く 途中で様子を見て下さいね 固くもならず柔らかく仕上がりました今までは生姜などで甘辛く煮付けていたのですが焼いてみました内臓類で極々たまにですが使うのはレバーと砂肝のみ砂肝はボイルしただけでたれに漬け込む簡単料理あり「忠さん」が独身の頃友人たちの飲み会の折 出した所「おばちゃん」これ美味しいなぁとパクパク食べてくれたビールのつまみにはもってこい 久しぶりに今度作ってみます本当はこれをトップに持って来たかったのですが(笑牛肉を焼いてたれに絡めただけ↑のレバー&牛肉は百貨店で奮発しました内臓系はやはり上質の物を求めたいと言うか滅多に買わないものだしね買い物はメリハリを付けて =^^=やはり品物は綺麗です今年は良く冬瓜を買う自家製茗荷をふんだんに入れていますベランダの下に植えていますあそこはかなりのスペースがありますもっと色々な物を植えたいのですが中々ね管理がね昨日ちょっと曇っていたのでらぶりーず恒例の耳掃除と爪切りエアコン最強の温度に設定して行ってきました人間だけの時にはにゃまぬるい節約しています(笑特急で言って特急で帰ってきましたいつもながらくうちゃま&ゆきちゃまの女子は大人しいおねいさんを困らせることなくスムーズに終了問題児はこの方あー助さんおねいさんが下の円形の枠に降ろしたのがまずかった抱き上げようとした時に持ち方が悪かったのか「キャイン」と泣いたそこから脱走し大立ち回り 逃げ込んで出てこない仕方がない おねいさんの許可を取り「おっさん」と二人でトリミングルームに入り捕獲 いつもは大人しいのにどうしたんだいあー助さん「おいっ」 反省してるかいわんこって割に記憶力がいい 次に影響が出なければいいのだがヘタな人間よりも頭が良い(笑おねいさん 恐れをなして口輪をはめたあーちゃんは素直で良い子なのにそれを見ていたのんのん君 やけに大人しかった(笑いつも口輪をはめられるのはのんのん君噛まないけど噛むふりをするから(>。 続きを見る ['close']
こういう豆類 普段そこそこのお値段しますあしらいに使う事はあってもメーン料理にはなりにくい地味な素材である大体これくらいの時期から夏野菜全般 お安くなってくるやっと彼らが主役の座を占める時機到来 大いに使いたいと思いますいんげんの胡麻和えもいいけどたまには違う食べ方もしたいよねこれめちゃ美味しいです\(^o^)/残った物取り合いになりました二人家族で取り合いってどんな家やねん【材料】4人分さやいんげん 200g豚バラ肉 100g干し海老 大さじ2赤唐辛子 12本にんにく 1片青ネギ 1本サラダオイルその他調味料ゴマ油【作り方】1.いんげんは筋を取る 豚バラは適当な大きさに切る 干し海老は水で戻してみじん切り2.サラダ油大さじ1で豚バラを炒め酒小さじ1醤油小さじ1砂糖少量 で炒めて取り出して置く3.サラダ油大さじ2でいんげんをじっくり炒めこれも取り出して置く4.サラダ油大さじ1ににんにく赤唐辛子干し海老を炒め香りが出たら 豚肉いんげんを戻して醤油小さじ2味を見て塩少量ゴマ油少々で仕上げる※画像には赤パプリカの皮を剥いた物をいれていますが無くても良いですこれ美味しいですしつこいけど美味いです =^^=優しいお酢を使ったさっぱり酢の物 まろやかなお味ですいかちゃんだよ この辺ですでに可笑しい!!頭がぼーーっとしている うわっはっはーー柔らかくさっと炊いています 固くならないように手早くこれもうんめ出血サービス デザートしゅわしゅわりん??????おいらもダレテルだーー 寝たままで失礼するぜぇ 「おいっ」!!かあさんもあっちに行ってるぜぇ 人の事??あーちゃんの事いえねぇぜシロガネーゼー これ知ってる人セレブだぜナイフやフォークでも傷がつかない!金属より強い“ボヘミアガラス”モニター20名様 続きを見る ['close']
>これはこのブログの前に掲載したメニューですそのブログは今はありませんゆきが来た事をきっかけに始めたブログでした内容はほぼ全部記憶しています私にとっては大切な思い出ですから久しぶりに作ろうと思ったらレシピがない何度も作ったものだけに何となく覚えていた範囲で再現ほぼ2年ぶりくらいに作るおやきだ画像がぼけていてごめんなさいね味噌漬け&チーズ&かぼちゃ【材料】強力粉 170g全粒粉 30g(なければ強力粉200gで)塩 小さじ1/2水 120ccドライイースト小さじ1砂糖 小さじ1サラダオイル 小さじ1(中に入れる餡)小豆餡でも野沢菜チーズさつま芋かぼちゃウインナーやハム等干物系を入れても合うと思います何でも宜しいです【作り方】皮は普通のパン生地とコネ方も発酵も同じですベンチタイムも普通でパンほど難しく考えなくても良いですこの量で7個出来ます 今回作ったものは3倍です餡子等は1個30g入れるとこれくらいの大きさになります焼き方はホットプレートで軽く油を引き両面に軽い焦げ目が付いたら餃子を焼く要領でお湯を適量入れ蒸し焼きにします最後は強火で水分を飛ばしま… 続きを見る ['close']
<<前の5件 24 25 26 27 28 29 30 31 32 次の5件>>